dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地デジTVへのインターネットのLAN接続について御伺い致します。

現状 : 私はイーアクセス回線niftyプロバイダーにてADSLを使用しており、2台のパソコンを有線LANと無線LANで使用していたのですが、有線LANの1台はネット接続も殆どせず有線LANが一本余った状態で、2台のパソコンが使えるのに1台で使っているようなモノです。

質問 : TVのマニュアルではADSLモデムにブロードバンドルーターを接続し、そこからTVへLAN接続とあり、モデムにルーターが付いている物はそのまま接続し付いていない場合ルーターを購入とあり、私のモデムに付いているか聞けば良いのでしょうが、付いている - 付いていないに関わらず、上記現状にて一本余っている有線LANをモデムから直接LAN接続すればどうなのでしょうか ?

出来なければ、nifutyに確認し、付いていなければルーターを購入しますが・・・

A 回答 (3件)

1つの契約で複数台接続する場合には必ず「ルーター」が1台必要です。


ルーターのコネクタ数で足りなくなったりプリンターなどを設置する場合にはHUBが必要です。
どちらかだけで良いというわけではありません。

厳密に言うともう少し難しいのですが…

たぶんルーターのコネクターは4つくらいではないかと思うのですが、家庭内ネットワークに5台目以降の装置(パソコンとかテレビとか)が接続される際にHUBが必要になります。

No.2さんの図が参考になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く解りました。有難う御座います。

お礼日時:2010/09/06 01:25

今お使いのPCがどちらも同時にネット接続できているのであれば「ルーター内蔵ADSLモデム」です。



余っているLANケーブルをそのままテレビに接続することでOKです。

この回答への補足

質問者からです。
最初の質問は良く解りましたが追加でもう一つ御願い致します。
ルーターとは2台/複数台接続して同時に使用出来ると言う事ならば、単なるハブ/分配器と同じ意味なのでしょうか ? もしそうならば、安いハブでも複数台使用可能と言う事でしょうか ?

補足日時:2010/09/06 00:45
    • good
    • 0

 Hubでいいんじゃない?



http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw3- …
「地デジTVへのインターネットのLAN接続」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最高2つでそんなに沢山接続しなくても良いもので分配方法は参考になりました。

お礼日時:2010/09/06 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!