
Firefox:朝一の起動が遅い。
下記のようなメッセージが表示されます。
---
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: file:///C:/Program%20Files/Mozilla%20Firefox/components/nsBlocklistService.js:543
---
先月中頃に下記のメッセージが出た時は,JAVA関連のアドオンが原因だと教えていただきました。ツール->アドオンでJAVA関連は無効化してあります(完全に削除は当該ウィンドウからは出来ないようなので)。また,プログラムの追加と削除で,JAVAは一つを残して削除しました。JAVAはすべて削除しないといけないのでしょうか?
スクリプト: file:///C:/Program%20Files/Mozilla%20Firefox/components/nsBlocklistService.js:648
XP:メモリ512MB(増設不可) Firefox:3.6.8
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
朝一はセキュリティソフトが安定化するのに時間がかかります(定義ファイルの最新チェックやダウンロード)。
セキュリティソフトをオフにする訳にはいきませんので起動後も数分(メモリー量/セキュリティソフトによって長短あり。HDDのLEDが消えるまで)放置して見たら改善しませんか。
なお各社でセキュリティソフトのバージョンアップが発表されています。私が触れてみた Virus Buster2011/Kaspersky2011 は目に見えるほど安定化が早くなりましたね(検索性能についてはまだ分かりませんが)
アドバイスありがとうございます。
なるほどなぁ。今まではOSが立ち上がると(HDDはまだまだカリカリ状態)すぐにFirefoxを立ち上げていました。今朝は,カリカリが納まるまで待ってFirefoxを立ち上げたところ,今回はスムースに問題なく立ち上がりました。この立ち上げ方で数日様子を見ようと思います。
古いノートPCなのでメモリの増設もできません。Max512MB。
セキュリティソフトは,F-Secure Internet Security 2010を使っています。
No.2
- 回答日時:
8月末ごろからFirefoxで多発して話題になってるスクリプトエラーの多くは「Personas」が原因のようですよ。
該当するかはわかりませんが、心当たりがあれば↓を参照。
「Firefoxのスクリプトエラーを解消」
http://kimkatsu.com/wp/?p=3298
上記事案のように、入れてるアドオンの何れかが不具合要因になってる可能性が高いので、一概に「JAVA」が原因と決めつけずに他のアドオンも疑ったほうがいいです。
Personasは未使用なので,それが原因ではないように思います。ご指摘いただいたメッセージの内容も違うようです。
アドオンをひとつづつ無効化にして様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
朝一の起動が遅いとの事ですが、朝以外にはエラーは起こらないのですか?
それと、その現象は特定のサイトで起こるのかどのサイトでも起こるのかどちらですか?
特定ならばどこのサイトですか?
この回答への補足
補足します。
朝,PCの電源を入れて(メモリ不足のために立ち上がるまでにかなり時間が掛かる),その後Firefoxを手動で起動します。その時に,時間が掛かった場合,当該メッセージが出ることが多いのです。HPはHDD内に自作しているので最初は外のサイトには行きません。
昼前にPCの電源を落とします。夕方,再度,電源を入れますが,その時は当該メッセージはまだ出た記憶がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) EdgeのキャプチャーにFirefoxのアイコンもついてくる 1 2022/05/30 14:25
- Firefox(ファイヤーフォックス) firefoxが頻繁に停止する 1 2023/01/09 10:26
- その他(ブラウザ) ブラウザが起動しない 2 2023/04/13 12:06
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- その他(ソフトウェア) FierFox 99.0.1(64ビット) で 時々 Cookie情報が消えます 4 2022/05/03 05:42
- Chrome(クローム) google chromeについて困っています。 現在パソコンのブラウザにchromeを使用している 1 2022/04/25 16:31
- その他(ブラウザ) Firefoxから乗り換えるのにオススメなブラウザは? 8 2022/05/29 01:13
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- ホームページ作成・プログラミング chromeでhttpdを使うと 2 2022/03/23 10:54
- Android(アンドロイド) AndroidでFirefoxブラウザーを使っていますが特定の画像がダウンロード出来ませんでした。 1 2022/09/17 13:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
自動巡回について
-
PDFファイルを分割するマクロの...
-
Craving Explorerで、いくらや...
-
スクリプトって何?(パソコン初...
-
NetScapeで「お使いのブラウザ...
-
スクリプトエラー
-
シャットダウン時にメッセージ...
-
illustrator10で複数の画像を一...
-
ドクター・ハウスのスクリプト
-
FlashでNow Loading・・・の作...
-
イラストレータに配置した写真...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
ウインドウを毎回同じ位置、大...
-
Excelでワードアートや図を常に...
-
エクセルでポップアップを出し...
-
エクセルVBAでフォームのListbo...
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
Outlookでこのような表示がされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
PDFファイルを分割するマクロの...
-
【このスクリプトの実行を中止...
-
Googleスプレッドシートで特定...
-
質問なんですけど……
-
Flexible Renamer にてランダム...
-
イラレにエクセルデータ挿入方...
-
スクリプトって何?(パソコン初...
-
Firefoxの拡張NoScriptの使い方...
-
PhotoShopで色域指定による範囲...
-
PDFで年齢を計算したいのです。
-
UWSCというソフトで自動化を行...
-
画面認識型の自動クリックソフ...
-
NetScapeで「お使いのブラウザ...
-
Dreamweaver CS3 外部 JS ファ...
-
バッチファイルでdiskpart.exe...
-
受信メールボックスの中からメ...
-
スクリプトエラー?!
-
このページのスクリプトがIn...
-
複数の写真に一括でフレームを...
おすすめ情報