プロが教えるわが家の防犯対策術!

レトロエアガン SS9000 ってどれぐらいの性能だったのですか?
エアガンのオークションを見ていたら、SS9000って機種を見かけて、興味を持って調べると『ノーマルはへたれ』でも『改造すれば今でも最恐クラス(一部?)』って出てきました。多分命中精度は駄目だけど、初速と到達距離だと思うのですが、今のVSR-10やAPS-2とかと比べても凄かったのでしょうか?
もう大昔の機種らしいので、その時代に初速計測器など無かったでしょうから知ってる方おられるかどうか分かりませんが、知ったおられたらどうかお教えください よろしく

A 回答 (10件)

SS=9000のオリジナルは、6mmBB弾ではなく、7mmつづみ弾を発射する仕様でした。

空気抵抗は大きいし、形状から集弾性ももう一つでした。なお、実際の空気銃は今でもつづみ弾をつかっています。

つづみ弾というのはこんな格好の弾です。ここにある後期形の前後対象の弾は特に飛びませんでした。空気力学的には直進性が上がるはずなのですが、なんせ、弾やバレルの精度がそこまでありませんでしたから。
http://guzo.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/06/ss_4423. …

この銃を6mmBB弾仕様にするにはバレル交換が必須だったので、まず、いろいろな交換用バレルが出回りました。また、つづみ弾カートリッジは7mm用でBB弾が固定できないので、BB弾用の樹脂スリーブやゴムも売り出され、後には高精度のカートリッジも出るようになります。このあたりで、ゲームでのスナイパー用や精密射撃銃としての評判が定まり、交換用スプリングや強力なシリンダーの入ったボルト、木製ストックなども販売されました。

SS-9000の特長として、銃床と機関部、ボルト、バレルなどが割と簡単に分解できたことがあり、そのため、改造パーツが出回りました。また、改造ベースとして価格的に手頃で、おもちゃぽいないフォルムだったので、改造に躊躇しなかったというのもあるでしょうし、改造自体の帰省も緩かったというのも理由でしょう。最近のリアルなエアガンだと、バラスのに躊躇するし、規制が厳しくなっているため、実質的な改造余地はほとんど無い(バレル交換くらい)ですから。


なお、SS-9000には、姉妹銃として、ウィンチェスタータイプのレバーアクション銃SS-7000、M1カービンタイプのSS-5000がありましたが、こちらは改造が難しかったためか(分解しづらい)、あまり改造パーツは出ていません。私の手元にもこの両銃は7mm仕様のまま残っています。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

非常に詳しい説明をいただきありがとうございました
つづみ弾って7ミリだと初めてしりました。BB弾が6だから当然同じ思っていたので、真実を知って、意外と驚いてしまいました。てっきりBBは規格を踏襲しているものだと、勝手に思ってました。
実銃はつづみ構造で流体上優れているのに、BB弾に座を明け渡したのはそういう事情だったのですね。多分人体に当たった時の事を考えて軟体素材で作ったのでしょうね。今の技術でプラスチックの削りだしだったらどうなるか知りたいモノです。東京マルイあたりで、より高性能化に鑑みてつづみ構造弾を復活したら、サバゲのスナイパー分布図が変わったりして。

今市場に出ているのは機関部の改造が出来ないんですか。タマにお縄になったサバゲマニアがいるって聞きますけど、相当に根性入れて改造しているんでしょうね。

姉妹機はレバーアクションのウインチェスターとは、また凝った構造で出しましたね。確か無茶苦茶構造複雑ですから、コストも高ければ、故障も多かったのでは。もしかしてタカトクが潰れた原因だったりして・・・

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/09/14 16:35

私はSS9000を実際に所持していますが、威力は1m位の距離から撃って、除湿器の入っていた段ボール箱の一枚を貫通する位(正確には、弾が空気銃のスカート弾のようなてるてる坊主形なので、スカートの部分が邪魔になって貫通しない)でした。


勿論改造なんてする気もありません(だって、本物の競技用空気銃を所持していますので・・・。こちらの方は命中精度も威力もSS9000とは比較になりません。SS9000は所詮玩具です)。

参考になったか否かは分かりませんが、この手の玩具銃に精度や威力(初速、到達距離そして弾の重量は威力に関係してくる。つまり必要以上にこれ等を追求すると威力の問題となり、いずれ警察と刑務所のご厄介となる)を求めるよりも、ちゃんと公安委員会(警察)の許可を貰って、正式に本物の空気銃を所持すれば、暴発等の事故にさえ気をつければ、何等ビクビクすることなく、本当の射撃の魅力を楽しめますよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答どうもです
本物の方が確かに色々優れているのは分かりますが、値段と手間を考えると面倒くさがりなので諦めました ( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ
今のオモチャと比べてどうだったのかな~?と思って質問させていただきました。しかしこの間買ったコッキングのハンドガンですらアマゾン通販の段ボール一個は打ち抜けますから、それからすると非力だったんですね・・・まあスカート部分は柔らかいからそれでストップしたのでしょうが。

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/28 15:16

今も打ってます。


あれは30年以上前、地元の模型店でそんとき一番高いやつを買った。
おばちゃんが、弾を2箱サービスしてくれた。
私はガンには素人ですが、これは名銃だったのですね。
たまに引っ張り出して打っていたのですが、最近になり鼓弾が無くなりつつあるのでBB弾を入れてみたら打てましたが、そんなに威力があるイメージはありません。
だって、その当時、いや少したって友人が買ったエアガンはもっと凄かった。
んあ~、後に回収になったけど。
改造方法は知らないのでノーマルですけど、至近距離で打ってもアルミ缶に跡が付くくらいです。
最近では100円銃で遊んでます。詳細はやばいので言えません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答どうもです
弾が無くなると困りますね。多分作っていないんでしょうから
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/20 13:39

ANo.7さんがマルシンのM29とおっしゃってますが、銃刀法に引っかかり回収されたのはコクサイのM29です。


コクサイのM29はカートリッジに発射機能があり(カートリッジにフロンガスを充填して、カートリッジ底部のバルブをハンマーピンで叩く方式)銃自体の構造は実銃と基本的に同じと言う構造のため、改造すれば実包の装填、発射が可能と判断されたのです。
そのため、模造拳銃と判断されて発売禁止、既に発売された物はメーカー責任で全数回収と言う厳しい処置がされたのです。
その後にマルシンがM29を発売したのですが、マルシンのM29はカートリッジはただの筒の先端にチェンバーゴムが装着されていて、そこにBB弾を装填する構造でした。実際の発射機能は銃本体側にあり、ハンマーが落ちると、グリップ内部のガスバルブが開放されて、実銃ならハンマーピンのある部分からカートリッジ底部を通ってBB弾を発射する構造でした。
これも前期型と後期型があり、前期型はもろ筒抜けのシリンダーだったのですが、これも銃刀法に引っかかり(実包が装填できると言う理由)後期型はシリンダー前面が塞がれて、実包(ダミーカート)が装填できない構造になりました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご教授どうもです
まあ大分昔の事ですから、勘違いされたんのではないのでしょうか?
ありごうとうございました

お礼日時:2010/09/17 17:06

#3です、SS9000の改造事情については、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の単行本49巻多分第3話冒頭で、あるカメラマンがSS9000を二挺合体してボルトを二倍にしたSS9000の話が振られています(どうやら実話らしい)、で、両津は四挺合体して、SS900000000(九億)を作ります(これはフィクション)。

結局高精度過ぎるバレルでポンプが持たずに暴発してしまうのですが

このようにSS9000改造はポピュラーなことだったのです。私も、高精度バレルへの交換とスプリング強化まではやりました(いくら掛かったかは忘れた)。
当時でも通常の空気銃との区別のために一応ジュール規制はあったはずなんですが、改造は野放しでしたね、厳しくなったのは、マルシンのM29で実包が使えると言うことがわかって回収騒ぎになったあたりからじゃないでしょうか(模型屋の親父から懇願されて、泣く泣く返却)。私はこれを契機にエアガンから離れたので、最近の事情は疎いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度の回答どうもです
亀有交番の話は以前マンガ喫茶で読んだので私も思い出しました。壊れ方が半端無いので、下手するとスプリングが両津に刺さりそうで、エアガンの改造って怖いなと思ったのを思い出します。あの銃がSSだっったのか。
そう言えば実弾が仕えるってニュースもあったなと思い出します。とんでもない銃売ってるんだ、マルシンさんもw 行きずりの店で飛び込みで買えば良かったですね~(^_^o) ネッ そうすれば返さなくて済んだのに 今ヤフオクあたりで売れば高嶺だったでしょうね 捕まるっての・・・
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/16 07:51

あーSS9000懐かしいですね。


あの頃はとにかくパワーあげる改造がはやってたんですよね。
下の方も仰ってますが、手で引けなくて足で踏み込むのがなんか当然のようで……
知人は数メートル位の距離で的を外したら
車のフロントグラスに当たっちゃって、ひびが入ったっていってましたw
正直エアガンの規制だけは賛成ですね。安心して遊べます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
段々洒落にならない逸話を知るに、本当に規制は正しかったんですね。下手すると大怪我するリスクに怯えながらのサバゲなんてストレス貯まりまくりで楽しめないでしょうからね。
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/15 09:54

ANo.2です。


笑えない逸話をひとつ。
もう20年以上昔の話なのですが、ある休日に救急病院に一人のサバイバルゲーマーが腕を怪我して運び込まれました。
医者が診たところ傷口に何か異物が入っていたので、手術をしてその異物を取りだしたそうです。
その取りだした物がなんとBB弾だったので、医者がおかしいと思い警察に通報したました。
警察が調べたところ、ゲーム中に撃たれて怪我をしたので、最初は仲間内で弾を取りだそうとしたが、あまりに深く入っていたので断念して病院に連れて行ったそうです。
結局撃ったゲーマーは銃刀法違反で逮捕されました。
その撃った銃がSS9000のカスタムガンだったのです。
改造すれば直径6mm、重さ0.43g(当時の規制一杯の重さ)のプラスチック製の弾が人体にめり込むくらいの威力を生み出すことが出来る銃だったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びの回答どうもです
あまりにも飛び抜けたトンデモ話で思わず笑ってしまいましたけど(°∇°*) 笑えないか・・・
お上のお達しは大体ロクでもない事が多いけど、これに関しては規制は正しかったんですかね。
どうもありがとうございました

お礼日時:2010/09/15 09:50

今でもSSのシステムを使った銃が、SIISからTSR-Xという名前で売ってますね。



メカは単純でシリンダーに容量があったことから強化スプリングを組み込むだけで、大幅に初速を上げることができました。ボルトを手で引くことが出来ないくらい強力なカスタム銃は、銃を立てかけてて、足でボルトを踏み込んで引き上げていました。この時の初速は2@@m/秒で、今なら見つかれば一発逮捕ですな。

そんな銃でサバゲをやっていた彼らの迷彩服は、弾痕というより穴が空いていた。下着と迷彩服の間に新聞紙を何枚も詰めていたというから、恐ろしい話です。

この手の銃を今でもカスタムする人がいますが、恐ろしくコストパフォーマンスが悪く、銃本体を3丁以上買う予算が無いとマトモな物が出来上がりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです
足使って装弾するなんて、狩猟用のボーガン並みですね。ワイルドギースって映画では歩哨の射殺用に使ってました。
確かにそれは、それは洒落になりませんよね ( ̄ρ ̄)オイオイ
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/15 09:45

山のように改造パーツが出ていて、自分の好みでどんな風にもカスタマイズできましたよ。


それこそ超タイト口径のブルバレルや金属レシーバ、ウォールナットのストックなど、当然強化スプリングやジュラコン製のピストンなどの強化パーツもありましたし。
私が大昔に持っていたフルカスタマイズモデルは6mmのベアリングが発射できました。
大きな声では言えないけど、4m位の距離で3mmのベニア板を打ち抜いたくらいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございまいした
初めて聞く用語が多いので調べるととんでもない部品がそんなに揃っていたんですね。
ベアリング打てるって、それ実銃と同じなのでは・・・・
それで3ミリのベニヤを打ち抜いたらまずいっしょ~(°∇°*) オイオイ
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/14 11:27

 お、懐かし~(^_^)v



初期は鼓弾だったので15m以上では精度が求められないけどBB弾対応させることで
ノーマルで30m飛びましたからねー、しかもそれが定価9000円(^_^)v

慣れれば30mで集弾が10cm以内も可能でしたから、そりゃもうサバゲーにとっては危険な武器でした(^^;

ASP-2は別物ですね、高かったし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝します
BB弾に変えると意外と命中精度良かったんですね。
30mで10cmってそれにしても凄いな~ 今でもそれなりに仕えるのかな?
それで型番が定価とは初めてしりました (^o^)ゞ そうなのかな?
当時の9000円って事はグレードからするとVSRクラス程度だったんでしょうね。
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/14 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!