dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linux でのパス確認コマンド

例えば Linux 上に既にインストールされている Firefox
これを Linux の Terminal (GNOME 端末) 上から、コマンドで firefox & とたたくと
自動的に firefox が起動しますが、これがどういう仕組みになっているのか知りたいです。

他のアプリケーションでも同様のことが言えるのですが、おそらくパスが通っているからかと思ってます。

これらのパスの確認をするコマンドをご教授下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

環境変数PATHの中身を見ます。



echo $PATH

で、「どこにパスが通っているか」が確認できます。また、

which firefox

で「どこにFirefoxの実行ファイルがあるか」が確認できます。
whichは環境変数PATH内にあるかどうかだけを見るので、パスが通っているかどうかの確認の変わりにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお。まさに which です。このコマンドが知りたかったのです。
以前使っていたのですがどうしてもコマンドが思い出せなくて質問してしまいました。

D-Matsu さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/14 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!