dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縮毛矯正が取れてきました、くせ毛が出て来てかなり落ち込んでます
7月中旬に縮毛矯正してもらいました
今は少し全体的にウエーブがかかってきています
前髪もくるんっていう状態になりかけ。

まだ、2カ月もたってないのに・・
美容師さんに私が髪の毛洗った時にどうしたかっていうのをくわしく説明すると、
「あなたが、髪の毛を洗ってから20分くらいタオルを巻きつけたまま放置したから」といわれました
たしかにそうかもしれないとおもって、一ヶ月くらい前から タオルを巻きつけるのをやめてピンでとめ
10分以内に髪の毛を乾かし始めるようにしました

しかし、その対応が遅かったのか、もう嫌になってきています髪の毛が。

しかし、縮毛歴5年くらいで半年に一回縮毛かけているという、縮毛のベテランの友達は
かみのけをあらったあと、自然乾燥させているらしいです
なのに、いつもまっすぐストレートです
どうしてですか?

私は細く傷みやすい髪質です、縮毛のベテランの友達は、太くしっかりとした髪質です(私とは間逆の髪質です)


私が20分も放置してたから悪いんですか?

A 回答 (3件)

矯正って上手にかかれば、やったところはずっとそのままですよ。


取れてしまうのは下手だからです。

自然乾燥だろうが、その日に洗おうが結ぼうが大丈夫な矯正すらありますからね。

この回答への補足

どうすれば、そんな美容師さん見つかるでしょうか?

しゅくもうあててるひとそんなにしりません

何か見極めるコツはありますか?

補足日時:2010/09/18 20:53
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局同じ所でもう一回かけてもらいました
痛みましたが・・・

お礼日時:2010/12/30 14:39

月2でサロンのトリートメントを受けると持ちがいいですよ。



ドライヤーの熱が、髪の痛みをエスカレートさせてしまって、スカスカ=チリチリの髪になってしまいます。
縮毛矯正の場合、基本的に薬剤でかなり痛ませてこしをなくした状態にしている(力なくだらりとした感じ)ので、それ以上刺激(ドライヤー・コテなどの熱)を与えてしまうと、逆にチリチリになってしまいます。

ウェラのクリニケアや洗い流さないトリートメントなどで、つねにコーティングすること。
ドライヤーを使うときは熱は使わない、遠くからドライヤーを振って風を髪に送る。
ドライヤーをつかうよりも断然自然乾燥のほうが痛みにくいです。
タオルドライのときは静かにやさしくはさんでゆっくりと水分を吸い取る。摩擦は厳禁。

オシャレは手間とお金がかかりますね。

ストレートパーマなら縮毛矯正よりも痛みにくいですよ。その分、ゆるくかかりますが。

この回答への補足

サロンのトリートメントを月に2回ってお金が・・



あ、自然乾燥はやめた方がいいですよ、絶対!!

補足日時:2010/09/18 20:54
    • good
    • 1

私も細い髪質です。

縮毛かけるほどではありませんが、毛先のくせ毛に悩んでいます。
やはり細いと髪の毛自体が強くないので、縮毛は取れやすいです。
髪を洗ったあとの対応とかが問題ではなく、髪質の問題が一番かと個人的には感じました。

また、使うシャンプーにも気をつけたほうがいいですよ。市販のシャンプーは油が酷いので頭皮も髪の毛にも良いものではありません。

また、縮毛矯正も短いスパンに何度もかけると髪の毛自体(毛根も)痛めてしまう危険性があります。なので、「縮毛とれちゃったからもう一回かけよう…」とはせずに、一旦髪質を戻してから再度別の美容室で試されたほうがよいです。

美容室もピンキリで、なかなか自分の髪質を得意としてくれる美容師さんに合うのは難しいかもしれませんが…

とりあえず
・髪質が戻るまで縮毛はかけない
・髪質が戻ったら新しい美容室で縮毛をかける
・その間美容室でかえるシャンプーを使う(ここでは紹介できませんが、くせ毛に合うシャンプーとかもありますよ!)

いろいろ試してみてください!夏は頭皮が痛むので気をつけてくださいね!

この回答への補足

やはり細いと髪の毛自体が強くないので、縮毛は取れやすいし
髪を洗ったあとの対応とかが問題ではなく、髪質の問題が一番かともおもいますね

で、またしつもんなんですが、どんなシャンプーを使ってらっしゃいますか?

美容室のはやはり高くて無理です、でもCMでやっているようなものは卒業したいです

補足日時:2010/09/18 20:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!