dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一部の洋服屋の店員はなぜ高飛車なんですか。

丸〇の中に入っているような一部の洋服屋の店員はなぜ高飛車なのですか。
高飛車な態度を取ると洋服が売れるのでしょうか。
格式が高いみたいな雰囲気を出してるつもりなんでしょうか。
態度が悪くて人間としてなっていないような印象を受けるのですが。
丸〇の中にあったあるお店では、お客の前なのに店員同士で口喧嘩をしてました。
お客のこともバカにしてましたし。
接客マニュアルに高飛車な態度を取るっていうのがあるんでしょうか。

皆さんは強引な接客や高飛車な態度にどう対処されてるかも教えてください。

A 回答 (3件)

高飛車な態度を取ることで自尊心を維持しようという試みなのではないでしょうか。



俺たちはイケてる、凄いブランドを扱っている、他人を見下すことによって自分たちが上にいるような感覚を作り上げる。自分たちは格式が高いと思い込むことで、自信を持って商品を薦められる。まあ実際は大したこと無い商品であることはうすうす気づいているので、それを跳ね除けるためにもそういう雰囲気にしなければならない。
そのように自分は分析しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結構、納得のいく分析ですね。
洋服ごときで偉そうですよね。

お礼日時:2010/09/20 22:19

そういうレベルの低い御店は決して長くは続きません。

なるべくならば
関わらない方が精神衛生上も良いと思いますが、限界を超えているようで
あれば、面倒でも電話なり手紙なり、御店の方に出して上げましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関わらないのが一番ですね。

お礼日時:2010/09/21 06:49

 ○の中が私の想像のとおりで、駅のそばによくあるあれだとするならば、店員の質、ブランドの質などのレベルが低いので、そんな接客なんだと思います。

地域によっても、あまり売り上げが良くない店舗であったりするならば、それなりのスタッフしか雇われてないですしね。

 どうみても買わないだろう、、、なんて身なりであったとしても、銀座のグッチやディオールに行けば、親切で素敵な人が多いですよ。わざわざ名刺をくれたり、買おうか凄く悩んでいても、頑張って買ってしまったり、その後また買いに行こうと思える接客をしていただけます。(そんなにお金は無いので行ってませんが、、、)

 同じ地区でも松○の中にあるディオールの店員さんの態度は頂けないですけどね。

 店員さんなのに、高飛車と感じさせてしまう人はその人のレベルが非常に低いのだと思います。ですが、相手も人間ですので、あなたは絶対お断り!なんてタイプの人にはお客様としての接客をしないかもしれないです。それがどんなタイプなのかは解らないですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丸〇の店員は高飛車なのが多いので、接客マニュアルに高飛車な態度を取るように書いてあるのかと思いました。

お礼日時:2010/09/20 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!