

Wikipediaで自分が閲覧した履歴をブラウザのお気に入りを使わずに残したい。
Wikipediaで知りたい用語があるとします。
その用語などを後でまた閲覧したい時は、ブラウザのお気に入りに登録をして、また閲覧するといった事をしないといけないのでしょうか?
例えば、今まで150ぐらいの用語を調べたとします。しかし、それをブラウザのお気に入りに登録するといった作業を行うと150も登録せねばならず、いっぱいになってしまいます。
出来ればWikipedia内で過去の閲覧履歴みたいな機能があればいいのですが。
もしそのようなやり方があるのであれば、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数種類方法があります。
1.「ファイル」→「名前を付けて保存」でファイルの種類を「Webページ完全」に
すれば、そのまま任意のドライブに保存できます。
しかし、ファイル容量が大きいので、個数が多い場合はお勧めできません。
「テキストファイル」にすれば、文字のみ保存され、メモ帳で開きます。ただ、画像が
無くなります。
2.ワードやエクセルに、一覧表のようなものを作り、ハイパーリンクを貼る。
タイトルを任意に入力し、その隣に「URL]とでも文字を入力し、文字をドラッグして、
右クリック「ハイパーリンク」をクリックします。
「ブラウズしたページ」をクリックすると ボックスに最近見たタイトルの一覧が出るので、
該当の項目をクリックして、OK。
リンクを貼った文字は青くなるので、クリックするだけで、このページが開き、この
ページの「保存版」のような物できます。リンクが貼ってあるだけなので、
容量が軽くて済みます。また、好きに並べ替えや、文章を追加できるのでお勧めです。
リンクを貼る時、一覧から探すのが大変なので、そのページを見た直後に操作すると、
すぐ見つかります。
ただ、この方法だと、このページが削除されると見られなくなるデメリットがあります。
その場合は、「1.」の方が確実に残せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) シークレットモード 何に使う? グーグルにも検索結果はわからない? 2 2022/03/30 14:07
- Safari(サファリ) 他人にログインしたメールアドレスやIDを知られていたら、Safariの検索履歴を見られる可能性はあり 2 2023/03/15 17:24
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- 教えて!goo アクセスしようとしたページは表示できませんでした。 4 2022/09/22 17:22
- Chrome(クローム) Googleでアカウントなしで使用しているのですが、クロームの閲覧履歴は残っていました。 アカウント 3 2023/04/30 18:30
- 教えて!goo 【朗報】ブロック機能Updateに伴い利用者をブロックすると対象者の質問も非表示になります。類似質問 12 2022/06/22 22:43
- LINE スマホ変更の際のLINEの引継ぎについて 3 2023/08/26 22:20
- ルーター・ネットワーク機器 会社でルーターを持ち込んで増設 6 2023/04/07 16:10
- ライフスタイル・ヘルスケア クレジットカードの使用履歴管理 1 2022/06/28 11:56
- Amazon アマゾンの閲覧履歴が出ない 1 2022/10/19 07:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップに移動すると自動...
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
対象をフアイルに保存
-
EXCELで複数個所に同時にファイ...
-
確定申告e-taxの保存データが読...
-
iphoneで ダウンロードしたファ...
-
excelデータをコンマ付きテキス...
-
アウトツックとエクセルの住所...
-
Vistaで保存したCDをXPで開...
-
アウトルックの添付ファイルを...
-
無料ホームページ、ブログ内で...
-
魔法のiランド
-
サーバーへ転送したらロゴと写...
-
個人でHPの大きさ、
-
画像
-
画像をサムネイルにしてホーム...
-
301リダイレクトの使い方について
-
excelの資料をURL化してweb上に...
-
ホームページビルダーで作成中...
-
NetscapeのComposerについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
デスクトップに移動すると自動...
-
EXCELで複数個所に同時にファイ...
-
確定申告e-taxの保存データが読...
-
excelデータをコンマ付きテキス...
-
アウトルックの添付ファイルを...
-
mmf ファイルの保存方法
-
添付ファイルを直接編集してし...
-
パブリックフォルダのアクセス権
-
ドロップボックスにファイルを...
-
BGMをダウンロードするには
-
右クリックのときに保存形式がh...
-
ダウンローしたホームページを...
-
ホームページをCDに焼くには??
-
ReadyBoostは外付けHDDでも...
-
Windows update保存場所
-
mp3で保存(音声ファイルだけを...
-
拡張子について
-
消えたホームページの写真が見...
-
power point の「スライドショ...
おすすめ情報