No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみに私のところのCONFIGです。
-----------
device=c:\windows\himem.sys
device=c:\windows\EMM386.EXE RAM NOEMS
DOS=HIGH,UMB
stacks=9,256
devicehigh=c:\windows\biling.sys
devicehigh=c:\windows\jfont.sys /p=c:\windows
devicehigh=c:\windows\jdisp.sys
devicehigh=c:\windows\jkeyb.sys /106 c:\windows\jkeybrd.sys
devicehigh=c:\windows\kkcfunc.sys
devicehigh=c:\windows\COMMAND\ansi.sys
SHELL=C:\WINDOWS\COMMAN.COM /E:512
-----------
これに
device=c:\dosime.sys
でいいのかな?(大抵これで日本語入力出来ますよ。)
あとCD-ROM関係の
device=c:\realmode\kmeatapi.sys /D:MSCD001 /P:S /O:M
を追加する。
それよりWindowsの上書きインストールを試みるとか
XCOPYのコマンドを使うとか
日本語のフォルダでなければコピー時のワイルドカード等対処するても考えれますけど。
この回答への補足
xcopyやワイルドカードはつかっているのですが、
いきなり日本語のフォルダが多くて...
WINDOWSの上書きってwindows\systemを上書きするってことですか?
あっ、駄目になっちゃいました。
最初のwindowsの絵の画面がでてあと真っ暗な画面になっちゃいました。
何の反応もありません
いろいろとありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ADDDRVはキャラクター系のデバイスしか組み込めませんがKKCFUNC.SYSて対象外でしたっけ
CONFIG.SYSに
devicehigh=c:\windows\kkcfunc.sys
の一行を追加して下さい。
その後再起動すればいい筈です。
DOSレベルのみエディタはEDITで起動できるかな?
フルパスは
c:\windows\command\edit.exe
あとCONFIG.SYSの内容は提示した方が良いかも知れません。
この回答への補足
ありがとうございます。
devicehigh=c:\windows\kkcfunc.sys は
config.sysに入っていました。
config.sysの内容は、以下のとおりです。
--------------------------------------
Files=50
Buffers=30
device=c:\windows\himem.sys
device=c:\windows\EMM386.EXE RAM
devicehigh=c:\windows\biling.sys
devicehigh=c:\windows\jfont.sys /p=c:\windows
devicehigh=c:\windows\jdisp.sys
devicehigh=c:\windows\jkeyb.sys /106 c:\windows\jkeybrd.sys
devicehigh=c:\windows\kkcfunc.sys
devicehigh=c:\windows\COMMAND\ansi.sys
REM [Header]
REM [CD-ROM Drive]
device=c:\realmode\kmeatapi.sys /D:MSCD001 /P:S /O:M
REM [Miscellaneous]
REM [SCSI Controllers]
REM [Display]
REM [Sound, MIDI, or Video Capture Card]
REM [Mouse]
REM ------------------
No.3
- 回答日時:
やってみましたが、なんかできないみたいですね。
("DOSプロンプトで立ち上げる"ならできますが)
こうしたらどうですか。
・DOS画面をフルスクリーン表示でなくウィンドウ表示にする。
・デスクトップでテキストファイル(日本語入力ができるファイルならなんでも)を
開いてそこに日本語を入力する。
・コピー&ペーストでDOS画面に入力する。
ちょっと面倒くさいですけど。
この回答への補足
ありがとうございます。
そのように出来ればいいんですけど...
safeモードでしか、立ち上げが始まらなくて、
しかも途中でとまってしまうという、
再インストールするしかないかな?
という最悪の状況です。
少しでもファイルをFDにCOPYしたいのですが
日本語の名前が多いので困ってしまって...。
No.2
- 回答日時:
>日本語入力システムは組み込まれませんでした
>KKCFUNC.SYSを組み込んでください
>デバイスドライバを組み込めません
>と、いわれてしまいました。
>c:\windowsにKKCFUNC.SYSはあるのですが
>どうしたらいいでしょうか?
adddrv ******.sys
で、デバイスドライバが組み込めますので
adddrv c:\windows\KKCFUNC.SYS
を実行後
c:\windows\command\dosime.bat
を実行してみたらどうですか。
この回答への補足
ありがとうございます。
adddrv c:\windows\KKCFUNC.SYS を
実行したのですが
デバイスドライバは組み込めませんでした
となってしまいました。
あきらめたほうがいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Transmit 新しければ上書き
-
Illustrator『リアルタイムプレ...
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
エクセルの「セルの書式設定」...
-
突然返信のフォントが大きくな...
-
MacでのALTキー
-
killer control centerは必要?
-
窓を表示させない
-
図の圧縮で「解像度の選択」が...
-
Thunderbirdでの画面表示文字を...
-
VLC Media Player
-
シングルクォーテーションの入...
-
コマンドプロンプトでのエスケ...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
outlookメールにリンクのアドレ...
-
HOSTキーってどこですか?
-
スマホで文字をうつとき、カー...
-
文章を打っていると、勝手にズ...
-
PowerPointのスライドショーで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PhotoshopC56はMacOS13で使えま...
-
Illustrator『リアルタイムプレ...
-
cdplayer.iniが生成されません
-
Tiny FTP Daemon
-
ルーペ(虫眼鏡)機能
-
一定時間ごとに教えてくれるア...
-
VS CodeでRubyを書く際に、「"...
-
曽田氏Backupについて
-
snmpwalk結果のHex-STRINGをSTR...
-
MSNメッセンジャーのサービスの...
-
Thunderbirdでの画面表示文字を...
-
インターネットの画面を中央に...
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
killer control centerは必要?
-
エクセルの「セルの書式設定」...
-
突然返信のフォントが大きくな...
-
outlookメールにリンクのアドレ...
-
シングルクォーテーションの入...
-
VLC Media Player
-
図の圧縮で「解像度の選択」が...
おすすめ情報