
日本語入力システムをプログラムによって自動的に切り替える事は可能でしょうか?
OSはWindows 7 64bit版を使っています。
日本語入力システムですが、通常はIME2007を使いたいのですが、ある一定のプログラムを利用する時だけ自動的にATOK2010に切り替える事って出来ないのでしょうか?
ある一定のプログラムとはFF11です。(あと今後FF14も対象になるかもしれません)
FF11の時だけ日本語入力システムが自動的にATOKに切り替わる方法があるのでしたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
FF11 起動方法を、「IME切り替え + FF11 実行」のショートカットを作成して起動すれば可能でしょう。
ただし、可能であっても他のアプリケーションのことも考えると使い勝手は悪くなると思います。
FF11終了時にはIME切り替え(元に戻す)を行なって、FF11以外のアプリケーションに配慮する必要があるでしょう。
アプリケーションごとに完全自動でIMEが切り替わるという方法は無いと思います。(アプリケーション固定にすると、ユーザー側で自由な選択が出来なくなってしまう)
やはりプログラムごとに日本語入力システムを自動的に切り替える事は出来ないのですか。
なかなか痒い所に手が届かないシステムになってますよね・・・。
とにかくありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
.NET Frameworkをインスコして...
-
windows vistaで、最近 KACT2
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
Accessのマクロで、"RunApp/ア...
-
「runtime broker」とは何ですか?
-
Excel2000にVB6ランタイムをイ...
-
TeraTermマクロの”Link...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
web.configとは?(初心者です)
-
VBAでネットワーク上のバッ...
-
IIS7.5 Excel ファイルオープ...
-
audiveris(pdf楽譜を読み込む...
-
GridviewとDataGridviewの違い
-
ConnectNamedPipeの接続待ち
-
エクセルで『DTPicker』が削除...
-
ASPで、IISの設定がうまくいき...
-
PowerDVD15のデバイス&ホーム...
-
VisualStudio2010を速くするには?
-
アクセスのセキュリティの警告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
有効なwin32アプリケーションで...
-
Program FilesとProgram Files ...
-
HRESULTからの例外:0x8007000B
-
windows vistaで、最近 KACT2
-
外付けHDDやSSDにデータをイン...
-
SSD化すべきかアドバイスお願い...
-
外付けハードディスクからDVD-R...
-
kernel32.dllに関して
-
テレビ設定が出来ません
-
砂時計 点滅がなおりません・・
-
Accessのマクロで、"RunApp/ア...
-
パソコンのアプリケーションエラー
-
インストールしたはずなのに…
-
「ActiveXコンポーネントは…」...
-
エラーメッセージ コンポーネ...
-
アプリケーションエラー wdmaud...
-
Microsoft PowerPoint 2002で数...
-
外付けハードデスク(USB接続)...
おすすめ情報