

会社で使用しているパソコンのCドライブの容量がなくなって困っています。
OSはwin2000です。
Cドライブの全体の容量が4GBほどなのですが、3.9GBが使用中です。
うってかわってDドライブは20GB以上残っています。
HDDは1つのものをCとDに分けてあるようです。
容量がもう数メガしか残っていないため、
Windows Updateが失敗して気持ちが悪いです。
空いているDドライブを利用して、Cドライブの容量を空けられないでしょうか?
以下のことを既に行っております。
ディスクのクリーンアップ
Internet Explorerの一時ファイルをDドライブへ変更
Outlook Expressの保存ファイルをDドライブへ変更
MyDocumentをDドライブに変更
仮想メモリの移動
PCの使用用途は主にワードやエクセル、メールなどです。
エクセルなどのデータファイルはもちろんDドライブへ保存してあり
移動できそうなアプリケーションなどもなるべく移動したつもりです。
なにぶん古いPCでいつどこで買ったのかも判らず
OSのCDから紛失してしまっていて、再インストールが必要な手段は使えません。
この機会に新しいPCを買ってしまってもいいのかなとも思うのですが
なにぶん容量の問題以外は使用できてしまうので躊躇しています。
ただ、Windows Updateしないまま使い続けるのは止めたほうが良いですよね?
なにかいい方法ありましたらよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
Cドライブ4GBはギリギリですね(汗
もしそのパソコンを使い続けるなら、パーティションをいじって、Cドライブを増やすことをおすすめします。
無料のソフトでは、やや難易度は高いですが、GParted Live CDというのを使うといいでしょう。
他にもパーティション操作ソフトがあるなら、そちらを使うのもアリです。
いかなるパーティション操作の場合でも、バックアップだけは忘れずに。
参考URL:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
No.5
- 回答日時:
>なにぶん容量の問題以外は使用できてしまうので躊躇しています。
>ただ、Windows Updateしないまま使い続けるのは止めたほうが良いですよね?
容量の解決策はすでにでているのでそちらを実行されるとして、
自分の使用状態で不都合が無ければ、何も無理して(パソコンの能力を無視してまで)バージョンUPする必要は有りません。ウイルスやファイアウオール対策がしっかりしていれば、通常使っている分ではほとんど問題ありません。
サポート云々云う人がいますが、それはそれでありがたく受けとめましょう。だからといって何も急いで新しいパソコンを買う必要も有りませんよ(省資源)。
ただし何時壊れてもよい用に必要なデーターだけはこまめにバックアップを取るようにしましょう。
そしてご臨終になるまで優しく使ってあげましょうね。
かくいう私も「Win2000(SP4)です。

No.3
- 回答日時:
休止状態をやめてみる。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
↑こちらで
3. [休止状態]タブをクリックし、「休止状態をサポートする」(Windows 2000)/「休止状態を有効にする」(Windows XP)をクリックしてチェックを入れます。
…と記載がある箇所。
逆にチェックを外してみる。
お使いのPCが休止状態をサポートしていれば、の話ですが。

No.2
- 回答日時:
4GBだとWindows2000ではギリギリじゃないかと思いますが、悪あがきとして、あとは、
・当面使用しないと思えるフォント
・TEMP/TMPフォルダ
・「デスクトップ」のターゲットフォルダ
などが移動できるはずです。
バックアップを取った上で、パーティション操作をするというのもアリかもしれません。
窓の杜 - EASEUS Partition Master
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
#バックアップは
ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
DrvImagerXP~ドライブをまるごとバックアップするフリーソフト~
http://www.sd-dream.com/toolinside/vol061.html
No.1
- 回答日時:
ご参考
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/24/w …
今年の7月で Windows 2000 のサポート期間が終了してしまいました。
参考URL:http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/24/w …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN11 アップデートがイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IME辞書の単語登録について
-
パソコンて、シャ-プのMZ2000 ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
-
パソコンを売るときにデータを...
-
win11 で起動すると勝手にテキ...
-
アプリケーションを起動できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
パソコンでCドライブ、Dドラ...
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
WindowsImageBackupの本当の容量?
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
「ドライブを圧縮してディスク...
-
ディスクの空き容量低下
-
OSの空き領域がありません
-
今のパソコンを使って7年くら...
-
ウィンドウズ ムービーメーカ...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
パソコンが容量食ってるのです...
-
Windows10のCドライブの空きを...
おすすめ情報