dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD作成ソフトについて 現在、「Ulead DVD MovieWriter 5」を使用しているのですが、iphone4で撮影した動画(MOVファイル)をDVDに書き込もうとすると、エラーになってしまいます。
どのようにすれば作成できるのでしょうか?
また、他にお勧めのDVD作成ソフトがあれば教えてください。

A 回答 (6件)

次がビデオキャプチャーボード・IOデータ社のGV-MVP/RXを使ってのアナログ接続でのビデオ録画したMPEG2の画像です。

全体的にシャープさが無くて少しボケた感じになりますが、それが作用して波の動きなどで細かいブロックが判別出来ません。見た目のシャープさや鮮やかさは失われますが、見やすい画像になっていると思います。これが低画質、と判断されるのでしたら、ソフトウェアを使った変換がいいと思います。そのものズバリの回答ではなくて申し訳ありません。
「DVD作成ソフトについて 現在、「Ule」の回答画像6
    • good
    • 0

次が、動画変換ソフト・ジャングル社のMovieGATE3を使ってのMPEG2変換画像です。

サイズは720×480。レートは6Mbps。この数値はビデオキャプチャボードの設定と合わせて、条件を同じにしています。
個人的な感想ですが。画像の色合いはいいと思いますが細かい部分でブロック状の再現をする部分が出ます。波の部分が顕著です。時間はかかっても色合いやシャープさ優先ならソフトを使った変換のほうがいいと思います。
「DVD作成ソフトについて 現在、「Ule」の回答画像5
    • good
    • 0

すいません。

補足確認が遅くなりました。
iPhone4での撮影素材が無いので、iPhone3GSでの撮影素材で、変換ソフトによるMPEG2変換とビデオキャプチャーでのMPEG2録画の画像を添付致します。こんな感じで画像の変化がある、と解ればいいのですが、参考程度でご覧下さい。まずは撮影素材です。
「DVD作成ソフトについて 現在、「Ule」の回答画像4
    • good
    • 0

余談ですが、簡単にDVDビデオ化するのだったら、アップル社のコンポジットAVケーブルセットを購入して、パソコンのビデオキャプチャーボードにビデオ信号を出力して、MPEG2で直接記録したほうが、変換ソフトを探してあれこれ悩むよりも、手早くDVD化出来ると思います。

MovieWriter5も使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
お教え頂いた「コンポジットAVケーブルセット→パソコンのビデオキャプチャーボードでMPEG2出力」するのと、「iFunBoxのようなソフトで、初めから付属しているケーブルでPCに動画取り込んでからMPEG2変換する」の方法ですと、どちらが画像が綺麗でしょうか?

お礼日時:2010/10/22 21:24

Ulead DVD MovieWriter5の製品版ユーザーです。



非常に残念ですが、このソフトはiphone4の動画で採用されている、H.264の1280×720のHDビデオ方式は未対応です。拡張子がMovなので、MovieWriter5で取り込み可能と思われるかもしれませんが、Movの中身がHD画像なので不可能です。

H.264の1280×720のHD画像を720×480のSD画質のMPEG2に変換出来ればDVDビデオの素材として扱えますが、肝心の変換ソフトの実際の動作は未確認です。多分TMPGEnc4.0XPressで出来ると思うのですが、このソフトは有償です。所有していますが、まだこのケースは試していませんので、断言出来ず申し訳ありません。
    • good
    • 0

>エラーになってしまいます



どんなエラーですか?
動画編集ソフトのエンコードの問題かDVDへの書き込みの問題かの区別がわかりません。

動画編集ソフトの書込み機能はおまけ程度であり他のライティングソフトを使って書込みした方がよいと、参考URLにもあります。
なお、ライティングソフトが常駐している場合、競合の可能性があり、オフにして書込み機能は一つにしておきます(逆も)
ライティングソフトをオン
OSの書込み機能をオフ(Vista、Windows7には書込み方法が二つあり、XPにはDVD-R/W書込み機能はなしDVD-RAMは可能)
動画編集ソフトの書込み機能をオフ

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!