dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ男の人は一つの事しか選べないの?
私だけなのかわかりませんが、ほぼ7割8割の確率で
彼の夢ややりたい事、趣味などに負けて振られます。
そういう夢や趣味を持っている人に魅かれてというケースもありましたが、
突然、夢をカミングアウトされて彼が手一杯?になったのか
付き合っていけないと最終的に言われて別れます。
みんな私のせいではない。好きは好きなんだけど・・・
見たいな感じで、何もしてあげられないとか、言います。
もちろん私はそんな構ってチャンでもないし、解らず屋でもワガママでもありませんよ!
なぜその夢や趣味などと恋愛を両立しようとか
2個とも手に入れようと思わないのでしょうか。
比べるもんじゃないし、最終的には結婚もして仕事もして合間に趣味もしてと
手に入れていって、幸せに生活できるようにしていくのに。
ま、妥協はあったかもしれませんが。。。
若いうちはそれなりにキャパが狭く青かったんだろうなとお互いですが思いますが、
30過ぎてもそんな別れをしそうです。
最終的に落ち着くまでなんかしらの妥協や、やり遂げるまでの間、共に悩み励まし合い、
協力したいのになぜ一人になりたがるの?
彼女にしたくて付き合ってというくせに、彼女という存在を勝手に重荷にしてしまって
手放すその心理はなんですか???
ありませんかそんな経験?

A 回答 (8件)

卑怯な男は、その女性と別れたくなってから、それらしい理由を後付します。


その代表格が、夢や趣味ですね。
女性を傷付けないとか、曖昧なままにすれば自分が悪くないとか、そういう勘違い野郎です。
    • good
    • 0

男性は女性のように複数のことを同時に出来ない人が多いけど、言っていることは一概にそうだとは言えないでしょう。


他の人が言っているように別れの理由として言ってるだけの人もいるし、両立している人も多くの男性を見ればいますからね。現に自分は恋をすると両立するように考えて動いてますから。
    • good
    • 0

やっと気づいたんですか・・・?


その通りです、男の脳と女の脳には違いがあります。

分かりやすく言うと、右脳という島、左脳という島があるとします。
そこに橋が幾つかかかっているとします。
女性の場合はこの橋が沢山あるのに対して、男性はこの橋が少ないです。
少なかったらどうなるかといったら渋滞するでしょう?
橋が多ければスムーズに情報が流れる、そういうことです。

その結果、女性は複数のことを同時にできる。
音楽聴きながら、料理しながら、話もできる。
男はそういうことが苦手なため、料理する時は音楽は消す、
話を聞く時はTVを消す、などといったことをします。
情報が流れにくいということは、ひとつのことに集中しやすいとも言います。
その結果、男女ともに仕事という面において偏りができています。

同時通訳、英語や国語の先生、スチュワーデスには女性が多いです。
男性もいなくはないですが、少数です。
対して、教授、専門家、整備士に男性が多く、この分野の女性は男性ほど
多くはありません。

上記はコミュニケーション能力や多言語。
後者は専門性と考えれば、より理解しやすいと思います。
男性はひとつのことに集中し、没頭しやすい。
対して女性は複数のことは同時にこなしつつも、
ひとつのことを長くやるには飽きっぽい。

ただし、これは絶対ではありません。
訓練さえすれば色んなことができるようになります。
しかし、訓練を自分に課す人はそう多くはありませんので、
個人差はあれど、おおよそのところ上記にあてはまることになるんです。
    • good
    • 1

まあ実際は、というかただ別れたいだけで相手を傷つけないための口実(嘘)として使われることが


多いような感じが多いような感じもしますが、まあ相手のそういった気遣い(あなたを傷つけない)だと受け取ってあげてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

逆ですよ。



夢や趣味に集中したいから別れたいんじゃありません
別れたいから、夢や趣味に集中するという方便を使ってるんです


四六時中夢や趣味に費やすわけでもありませんので
夢や趣味と恋愛の両立は、女性の方から離れられさえしなければ難しい事ではありません

本当に好きなら、そんな理由で別れようとはしませんし、
本当に夢や趣味に集中したいなら、最初から付き合おうとはしません


>なぜその夢や趣味などと恋愛を両立しようとか2個とも手に入れようと思わないのでしょうか。
>最終的に落ち着くまでなんかしらの妥協や、やり遂げるまでの間、共に悩み励まし合い、協力したいのになぜ一人になりたがるの?
>彼女にしたくて付き合ってというくせに、彼女という存在を勝手に重荷にしてしまって手放すその心理はなんですか???


「理由は関係なく、別れたいから」という回答で、
上記全てに説明が付く事がお分かりですか?

なんならはっきり言いましょう。ただ愛想つかれただけです
現実を見ましょう


この回答だと男が悪者みたいになってますが、この質問と同じような内容の男バージョンもこのサイトで非常によく見かけますね
ただ愛想つかれただけと言っても、なかなか納得しない質問者が多いですが

まあ、なるべく相手を傷付けないような理由を付けて別れを切り出すのは男女問わずよくある手段で、
一応は優しさの現れでしょう
「別れたい」というのはどんな理由だろうと変わりませんから
    • good
    • 0

なぜ男は…と書いてありますが、それは人それぞれなので男性も女性も関係ありません。


たまたま貴女はそうではなかった、たまたま貴女の選ぶ男性がそうであった。
それだけです。僕の周りの女性でもいますよ?
何を言っても一つのことしかできない人。

あえていうのであれば、無意識に貴女がそういう人を選んでいる可能性があります。
ところで、相手に対しこれだけ言う割に、貴女も相当度量が無いということに気がつきましょうね。
    • good
    • 0

他の理由があったけれど、無難だからそう言って別れた、というケースを除いて考えてみると……。



趣味や夢がある男性は素敵だと私も思います。
けれど、その分野にどこまで彼女に入ってきて欲しいかは、人それぞれな気がします。

一緒に楽しんだりして欲しいとか、夢を追うのを応援してもらいたいとかいう人もいるでしょうが、中には「この趣味は、自分ひとりで(または趣味仲間と)楽しみたい」「夢は、自分の力だけでがんばりたい」という人もいるでしょう。
後者の場合は、彼女だからと言って、どんどん自分の領域に入って来られるのを嫌がるかもしれません。
彼女がいても、自分の世界は大事にしたいというか、その部分は放っておいて欲しいというか。
そういう「望まない領域に入って来られている」状態が続いた場合には「ひとりになりたい」って思うのではないでしょうか。

たとえばあなたが同等の趣味なり夢なりがなくて、彼の世界をできるだけ共有したいという場合は、「重たい」と感じるのかもしれない……と思います。
    • good
    • 1

こんにちは。



付き合っているうちに「この人は、僕の求めている女性ではないなあ。合わないなあ」と、思ったが、はっきり言うと角が立つから、夢や趣味を、別れる言い訳にしているのかもしれません。

違うかなあ。

ケースバイケースでしょうけど・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!