dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目押し

友達に目押しを教えて欲しいと言われて自宅の実機で教えています。
目押しって大抵は練習すればできますよね。

見てるとジャグラーは5,6回ほどミスしますが揃えられます
所がエヴァ約束などは50~60回も回してやっと揃えられるレベルです。
どうやら数パターンあるBBなどは揃えられないようです

手を添えてテンポを教えたり
最後の絵柄を揃えさせたり練習させたんですが
一向に上達しません。

この絵柄が通過したら押せって言うんですがそんなもん
見えるかって言われます

今日も1日家で打って教えたんですがそれでも
ミスしまくります

この場合どう教えればいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

家に実機があるんですよね?


でしたら試してもらいたいんですが、スロットのドアを開けたまま
リールを回転させて見てください。

で、少し後ろに下がって回転してるリールを見させてみると
普通にリールを見てるのとは全然違って、絵柄が見えない人でも見やすい絵柄だけは
流れて行くのが見えると思いますよ。

で、少しずつ前に来て見て行きます。
スロットのリールを見るのってコツを掴めばすぐに見えるようになりますから、
徐々にそうやって慣らしていけば、すぐにビッグ絵柄くらいは見えるようになりますよ。

あとは、見えても押せない人って居るんですよね。
なかなかタイミングを合わせられない人とか・・・(汗)
そうじゃなければ、大体この方法で平気だと思います。
    • good
    • 0

ジャグが見えるならエヴァでも同じなんですけどね


基本的には枠もしくは枠上か枠下に 七狙いとかでしょ
この七(目印)が見えないとどうすることも出来ませんね

もちろん直視できなくても たとえば 図柄の左もしくは右が光っているとか
バーならリールの端が黒いとかそういう目印を探すしかないですね
スロットの場合4コマまでは滑りますから枠にさえ捉えれたら何とかなりますよ
    • good
    • 0

見やすい絵柄とリズムで教えるのが普通ですが、それでも見えないと言われてしまうと・・・


根本的に動体視力を鍛えろとしか言いようがない気がします。

>エヴァ約束などは50~60回も回してやっと揃えられるレベルです。

エヴァで50~60回かかるのであれば教えるよりも自分で考えて自分で打たせるしかないです、打って経験を増やすに限る。
50回なんて適当に回してても揃いそうな確立ですからw
    • good
    • 0

> 目押しって大抵は練習すればできますよね。


動体視力が弱い人には,見る練習では効果は薄いでしょう。と言うよりできません。
---

一つだけ見える絵柄があれば目押しできます。見える絵柄が一つも無ければ,リールの継ぎ目を見れば良いです。継ぎ目は,正面から見るよりも斜めから見れば良く見えます。

で,実際の目押しの方法ですが,リールは,1分間に80回転しています。絵柄は21個(だったかな? 最近はスロってないので・・・)あります。見える絵柄から,止めたい絵柄までの時間を割り出して,タイミングを取って押せばいいです。

例えば,見える絵柄の反対(10か11個後)を止めたい場合,ます,見える絵柄をタイミングを取りながら(口でトントントンなどど呟きながら)見ます。そして,トントントのタイミングで押せば,反対の絵柄が止まります。4コマまで滑り込むようになっているので,少し早めに押せば止まります。

他の絵柄を止めたい場合は,同じように見える絵柄からの位置を,タイミングに替えて押します。4コマまで滑るので 4/21 程度のタイミングを自分なりに覚えれば大概の絵柄は止められます。もっとも一回で止めるのは,難しいでしょうけど,実用にはなりますよ。
    • good
    • 0

切れ目タイミング押しですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの方法が適正かわかりません

お礼日時:2010/10/17 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!