
運転がヘタくそな旦那にイライラ
旦那は車の運転が下手です
もともとバイクしか乗っておらず、年に2回程実家に帰った時にたま~に車を運転する程度でした
妻の私は毎日車を運転しています。どんなに近くても車で行くくらいなので、
自分で言うのもなんですが、車の運転は上手いです。
周りにも上手いと言われます。ブレーキの加減や、車庫入れのスムーズさなど
私の偏見で、今まで付き合っていた男性、父親など、運転が下手な人にあまり会ったことが無かったため、
「男性=車の運転が上手い」
と勝手に決め付けている部分があります
で、車の運転は旦那にも上手になってもらいたいなと言う事で、
どこかに行く時には必ず旦那に運転させます。(子供が出来たときとか、安心して車に乗りたいし)
しかし・・・・ちょっとしたことで心が狭いのかイライラします。。。。
イライラ内容
1・広い駐車場必ず2回以上切り返し入れなおす
2・駐車場にまっすぐ止めれない(どっちに切り返せばいいか分からなくなる)
3・やたらと前が飛び出して駐車(軽なのに隣のどでかい車より前に飛び出している)
4・エンジンが最後まで切れない!なんで!?→レバーをドライブに入れたまま、エンジン切ろうとしてる
5・エンジン切ってピーピー音がなりやまない→ヘッドライト消してない
6・窓をあけたままエンジン切って降りようとする
7・家の駐車場の隣に花壇があるのですが、降りるときにドアを開きすぎてコツっと当てる
8・急ブレーキが多い
9・曲がれるときに曲がらない
10・普段乗ってないから気遣いがないのか、真夏のめちゃくちゃ暑い日に、乗り込んで先にエンジンつけてくれればクーラー入れたり、窓開けたりするのに、先にのんびりとシートベルトをつける
11・意味もなくパトカーにおどおどする(「パトカーがいる。。嫌だな」とか・・←何が嫌なの???
等、小さい事すぎるんですけど、イライラしますw
イライラしすぎて「曲がってる!ヘタクソ!」「今曲がれるでしょ!!!」って切れちゃうんですけど、旦那は拗ねて「じゃぁ運転しない」とか言ってます
また、運転について喧嘩もあまりしたくないので、最近は、駐車するときは、駐車姿を見ないようにしてるんですけど、旦那が「どう??真っ直ぐ入ってる??」ってしつこく聞いてくるので
「知らない。入ってるんじゃない?」って適当に答えてるんですけど
それもご不満なようで・・・
エンジンが最後まで切れない原因も私はすぐ分かっても、言いません。
音がピーピー鳴ってるにも関わらず、降りようとする旦那にイラつくので
「エンジン切れてない!!!」ときつく言ってしまいます
私が運転すれば、まったく問題ないのですが、それでは旦那が上達しないので意味がありません
子供が出来れば、小さい間はやはり運転してほしいですし
どうしたらイライラせず尚且つ旦那の運転技術が向上するでしょうか・・・
一緒に車に乗るとストレスばかり溜まって仕方ないです
世の奥様がたの旦那様はやっぱり運転が上手いですよね
ヘタな旦那様がいらっしゃる方の経験等聞かせて頂けると
似たような方がいるんだなぁと安心できるような気がするので、是非アドバイス、経験等お教えください
つまらない長文な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします
No.21ベストアンサー
- 回答日時:
「あったあったうちの旦那と一緒だ!」と思った質問です。
運転ってある程度、素質があるみたいで、うちの旦那は自分でも運転は向いていないと自覚してます。
結婚後、友達から車をもらい運転に向いていないのが発覚したので、それ以後、私は遠出はとっくに諦めましたよ。
結婚するまで、車に乗せてもらった事が無かったので、最初はその運転技術にびっくりしました。
それも免許を取ってから、しばらくペーパードライバーで慣れるまで仕方がないと思っていましたが、一向に上達しないので、こう言う男の人もいるんだと思っています。
正直言って、1から11まで全然当たって無いとは言い切れません。
曲がるときに曲がれない、、、曲がる時には直角に曲がります。右折する場所なのに、一瞬どこに行くのかと思いました。
カーグ直前まで、スピードを出して、曲線でスピードを落とす。停まってしまいそうです。
曲がる時に、歩行者に気が付きにくい。
喋っていると、家から遭遇する一番最初の信号に気が付かなかった。
道路のカーブミラーも見ない。
路駐の車は一台づつよけるので、ハンドルがくるくる子供が自動車のハンドルを握って遊んでる様に動く。
ブレーキを踏む時に、ガックンガックンする。
ブレーキを踏む必要のない時に、やたらと踏む。ブレーキの踏み時が理解できない。
信号も止まれも見落としがち。
スーパーや行楽地の駐車場で交代する事もザラにあり。
洗車や車の掃除など一度もした事ない。
車のどこに何があるか把握してない。
発進やエンジン切るのは遅いです。なぜかエンジンをかけてから、座席をずらしてたりバックミラーを調節したり。
一番唖然としたのは、買い替えを検討中に、3年も前に乗っていた車の色を、車屋さんに伝えた。
ちなみに3年前はグレー、その時は白だった。どこまで無関心なんだか。
子供が出来た後も、私が運転して、授乳をパーキングでしてから、高速に乗ったりしてました。
15年も経っていますが、いまだに家の駐車場に入る時には、左側に頭を置いてバックする時に、左側が開き過ぎで、すんなりと一回で入りきりません。雨でも必ず窓を開けて、首を出してバックします。
やっぱり、ナビもあまりできないんです。
すんなりと行かないので、初めての道は私が運転する事が多いです。視力も悪いせいもあって、見逃しや見えないせいもあると思います。だからあまり当てにしないで、運転しますね。
助手席にいて、居眠りしたのは結婚して25年ですが、たったの2回で、家のすぐ近くからと薬の影響で仕方なく、実家からの帰り道で寝てしまっただけです。怖くて寝られません。
昔は一人で車で出かけられるのが、嫌で仕方なかったです。
諦めが肝心です。どうしても嫌な時は交代した方が楽です。
ストレスためちゃいそうな時は、乗ってすぐに判断し、交代します。
近所だったら、練習だと思い諦めます。
もともと運転に向いていない。ただそれだけです。
こんなだから、家の旦那はスポーツ全般あまり得意じゃないです。

No.20
- 回答日時:
自分で運転上手いと‘思い込んでる’ほんとはそんじょそこらにいる程度の運転技術しかない人は
必ず、自分より下手(運転慣れしてないだけ)な人に苛ついて文句・上から目線になる。
by よっぽど危険運転されない限り誰の運転でも平気な、プロ元運転手
No.19
- 回答日時:
私は今は都内暮らしで車は乗っていませんが、それまではドライブや遠征が好きで普通の女性よりは運転していたと思います。
マニュアルが好きでマニュアル車に乗っていました。今はバイクを乗っています。バイクはマニュアルと同じくギアやクラッチ操作もあるので運転しやすいです。
だけどたまにオートマ車を運転するとダメですね;ギアがない分スピードの調整がすべて右足のペダルになるので違和感があります。
バイクの場合は右足は後輪ブレーキだけの操作でしかなく、止まる時は左手のクラッチと合わせて左足でギアを調整しながらエンジンブレーキをかけて速度を落とした後、右手(前輪ブレーキ)右足のブレーキをかけて止まります。
だから普段バイクを運転している人がオートマ車をたまたま運転すると、ブレーキのタイミングが遅くなったりつい踏み込んだりしてしまうんだと思います。
DモードやPモードの変更も私も「どうだっけ?」と戸惑うことがあります。(マニュアルやバイクはニュートラで駐車するので)
窓のあけっぱなしやエアコンへの配慮やヘッドライトについては、バイクでは関係のないものなので(ライトはエンジンを切ると一緒に消灯する)忘れがちなんだと思います。
駐車や車線変更・ブレーキ・など運転技術や物忘れは慣れていくと改善していくので、見守る姿勢がベストだと思います。注意する場合は、あれこれ細かく一度に言ってしまうと集中できないので、安全面の優先順位の高いもの1つだけとか絞ったほうが良いと思います。
あと何か1つ改善したら褒めてあげてください。男性は褒めたほうが伸びるので。
音楽をかけてお互いリラックスしながらでいいと思います。車は密室なので、イライラすると悪い空気にしかなりません。
とにかく安全運転だけしてくれればいいと思います。

No.18
- 回答日時:
>子供が出来れば、小さい間はやはり運転してほしいですし
子供がいても貴女が運転して旦那様が子供を見る…で良いと思うのですけど…
>旦那が「どう??真っ直ぐ入ってる??」ってしつこく聞いてくるので
旦那様にしたら、貴女がうるさいからちゃんと聞いているのに
知らないなんて適当に言われたら不満が出るのは当然と思います。
旦那様は改善しようと努力しているのだから、それを見守ってあげるべきでは?
4と7は下手というよりドジですよね。運転し終わって気が抜けているのかもしれませんね。
特に直した方が良いのは8くらいじゃないですか?
駐車はちゃんとスペース内に止めることができれば多少斜めでも前に出過ぎでも良いと思いますよ?
わざわざライン無視して停めている車よりずっとマシです。
そりゃぁ綺麗に停められるのが理想ですけどね…
パトカーは馴染みのない人間には威圧感を与えるものなので嫌な気分になるのは仕方ないです。
7、8以外は許してあげてほしい範囲だと思います。
No.17
- 回答日時:
人に危害を及ぼした事故は起こしてないんですよね? だったら、それでいいじゃないですか。
どうしても上達させたいなら、ここより車カテゴリーで相談する方がよいと思います。
No.16
- 回答日時:
イライラしなくする方法は貴女自身が変わらなければ、ずーとイライラしますよ。
貴女の運転が上手いかどうかは知りませんが、車庫入れのコツやカーブでの曲がり方のコツ等を、ご主人に伝えられないのなら、貴女の運転も大した事無い様に感じます。
そもそも「自分は運転が上手い」と評価をご自分でしている時点で大変疑問を感じます。
件の私も運転技術は大した事はないですけどね。
No.15
- 回答日時:
色んな回答があるので、重複していたらすみません。
質問者様がご自身で運転が上手いと思い、周りからも良い評判であるなら、
自分で運転されたらいかがでしょうか?
他人の運転って自分の運転とは違うので、アクセル感覚やブレーキを踏むタイミング
カーブの仕方、みんな人それぞれなんだよね。
イライラして乗っているよりは、気分的にも自分が運転していた方が良いと思うよ。
ストレスたまらないでしょw
結論。
運転に限らず、自分が出来て、相手が下手だな~ と感じて文句を言ったりや イライラするなら
自分がやればよいと思います。

No.14
- 回答日時:
料理が好きでしょっちゅうやっていて「自分は料理が上手い」と
自負している旦那さんから、
料理している横で文句言われて時々キレてキツいことを言われ、
いかにヘタかを箇条書きにされ、
一緒に料理をするとイライラされてストレスを貯める。
こんな旦那さんいやじゃありません?
同じことかと…。
No.13
- 回答日時:
最初に、「駐車」を例にとって根本的に思うことを書きます。
自分が簡単に出来ることが、近しい人が上手く出来ないのを隣で見ていると、やはりイライラするものです。それは男女の関係ではなく、例えば私はどれだけ狭い駐車場でも物理的に不可能でない広さがあれば、一発で真っ直ぐに入れれますが(途中で切り返したり入れなおしたりすることは年に何回かしかありません)、妻が広い駐車場でも一発で入らないと、私もイライラしたりします。
しかし、人間には得手不得手が必ずあります。私は車両感覚を”感性”で理解出来ましたが(若い時から誰かに”指導”をされたことはありません)、そこが”感性”では理解出来ず”訓練”でしか習得できない人に対しては、分かっている人間が指導するしかありません。
ここで問われるのは、本人の習得度と同様に大事なのが、指導する側の”指導力”です。自分が感性で理解出来たことを「ここにこの角度で頭を突っ込んで、これぐらいのハンドルの切れ角でバックして、この辺でハンドルを戻しながら後ろまで下げたら真ん中に真っ直ぐ入る」だけなんて、こんな指導をどれだけしても、多少は”マシ”にはなっても、それ以上の上達は見込めないと考えるのが普通です。これはクルマの運転に限らず、例えば仕事の職場でその内容が不得手な人に仕事を教える時でも同じことです。
何故この角度なら上手く行くのか、この切れ角なら上手く行くのかを自分自身は深く考えずに感覚で理解出来たことでも、それを自分で論理的に解釈し直し、そして分かり易い言葉に代え、その言葉をもって丁寧に指導して、はじめて相手が習得できる能力があるのか無いのか判断できるステップに進めると思います。ちなみに私の妻は最初は広い駐車場でも5~6回切り返さないと真ん中に入りませんでしたが(免許取りたてでも一発で入っていた自分からすれば想像を絶するレベルでした)、三ヶ月もすれば2~3回の切り返しになり、半年経った今では二回に一回は一発で入るところまで来ました。こうなれば、最初は「駐車が不安だから」と息子の用事で絶対に必要な時以外は乗らなかったものが、「ちょっと買い物してくる」なんて積極的に自ら運転するようになるので、向上心も上がりどんどん上達します。不得手な人がその”壁”を乗り越えるまでは、指導する側の指導力に大半が掛かっていると言っても過言では無いでしょう。
以上は「相手が習得できる潜在能力がある」という前提で書きましたが、そもそもそれが無い場合は諦めることも肝心です。特にクルマは、今ではオートマが普及し誰でも運転できて「家電化した」なんて言われていますが、家電と決定的に違うのは、他人を殺傷する能力を有していることです。極端に不向きな人や、向上心や責任感、積極性の無い人に「便利だから」という理由で運転させることは、社会的には”迷惑”であることは言うまでも無いでしょう。免許を持っている以上、「運転する権利」はありますが、権利には必ずセットで義務もあります。最も根本的な義務は「安全運転義務」であることは言うまでもありません。これは社会通念のみならず道路交通法第70条で規定されるものです。
ご質問分で書かれている1~11の内、3、4、5、8、9、11に関しては、「看過出来ないレベルにある」と言って差し支え無いと思います。更に『拗ねて「じゃぁ運転しない」とか言ってます』というような状況であれば、基本的には周囲の人が「極力運転をさせない」ように努めるべき状況にあると思います。もし旦那さんが事故を起こして他人を傷付ければ、法的責任は別として、道義的責任は運転を薦めた人間にもあると言っても過言では無い状況と個人的には思います。
最後に、私の妻は私のMT車を運転する為にAT限定解除をして、一定期間練習しましたが、MT操作が極端に不得手だったこと及び本人に「どうしてもMT車を乗りこなしたい」という動機が無かったことから、一定レベルまでの上達は困難と私が判断し運転はやめさせました。何とか走ったり停まったりは出来るレベルにはありますが、明らかに周囲への注意力が落ちており周囲に対して危険を及ぼし社会迷惑であると判断したからです。不経済であっても、私のMT車と妻のAT車の二台体制としています。
以上、何かの参考になれば幸いです。
No.12
- 回答日時:
運転が巧いと自覚している人は、結構独りよがりの下手糞です。
だって巧い人は常にそれ以上を追求しているから、自分で自分を「巧い」なんて言いませんから。
周りで「巧い」と言ってる人も所詮素人でしょ。そんな言葉、お世辞でしかないのに。
他人がいちいち「あんたの運転下手」なんて言わないでしょうよ。
だから、あなたも自分が巧いとか考えずに、旦那に運転させたいなら、その運転で良しとする事です。
どうしても巧くしたいと思ってるなら、レースに出場させなさい。
土日だけのアマチュアレースだったら、年間2~3百万で済みますよ。
確実に技術は巧くなります。
あなたもレースに出てみれば、いかに自分の運転が下手糞だったか実感できますよ。
※ レースと比較しても意味が無いと思ってるでしょ?でもそれ位くだらない事を旦那に言ってるんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
- 夫婦 今日出かける最中の車の中で、旦那と口論になり、旦那が運転してて、いきなり何の言葉も言わず、いきなりド 12 2023/02/20 17:05
- 親戚 バック駐車を10回以上やり直しさせる親と、怒って葬式に参加せず帰った俺 客観的にみてどう思いますか? 3 2022/07/25 10:29
- 子供 クズ旦那への仕返し案ください 旦那は大嘘つきで借金関係から子育て私生活すべてクズです たとえば今日は 3 2023/08/26 02:17
- 父親・母親 自動車運転を巡る親子大喧嘩どうしたらいいですかね? 12 2022/08/19 10:01
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- 夫婦 旦那の飲み会についてです。 明日旦那の職場のメンバーで飲み会があるそうです。 最寄り駅まで車で五分の 7 2023/05/11 19:36
- その他(車) 「お礼のクラクション」を鳴らされた時どう思っていますか? 4 2023/05/29 03:47
- 事故 今日自転車に乗っていて前方不注意で止まっている車にぶつかってしまいました。車には3センチぐらいの白い 4 2023/04/11 17:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼の運転が下手すぎてストレスです。 最近付き合い始めた彼39歳が運転が下手すぎます。 10年友達関係
その他(恋愛相談)
-
彼氏が安全運転すぎる。 20代女です。首都圏ですが外れの方のため、車は一家一台ではなく、一人一台とい
カップル・彼氏・彼女
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転したくない!
子供
-
-
4
彼の運転技術に冷め気味です
片思い・告白
-
5
彼女の車の運転が下手すぎて困っています。 運転してもらうたび最低でも5回は道を間違えたり人をひきそう
その他(恋愛相談)
-
6
彼氏の運転がいつも荒くて怖いです。 「車間距離もう少しあけてほしい」「スピード早すぎるからもう少しゆ
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
彼氏が運転下手だったら萎えますか? 25歳男です。 先日彼女とドライブ旅行しました。 僕は半年ぶりの
デート・キス
-
8
運転下手な男はダサいし、キモい。 どんなにモテる男でも運転下手は引く、恋愛対象にすらならないって言う
モテる・モテたい
-
9
運転が下手で、ダサい彼氏。
片思い・告白
-
10
車の運転ができない旦那が運転できるようになって欲しいです。 愚痴混じりで申し訳ありません。 同棲を経
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
車の運転に妻がうるさいくて困ってます。ちょっと前進むだけで『ああ危ない』とか言うので『運転変わるか?
夫婦
-
12
助手席で恐いを思いしたくない時はどうすれば?
兄弟・姉妹
-
13
彼氏の車の運転についてです とても慎重にゆっくり運転をするのですが大きい車に乗っています。そんなに慎
国産車
-
14
車の運転が怖いです。この前、彼氏を助手席に乗せたら横から口出しをたくさんされました。バック駐車が苦手
カップル・彼氏・彼女
-
15
車の運転ができない人と交際すると、一生送迎しないといけなくなるわけですが、それでも大丈夫ですか? 基
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
ニュースで逆走運転手をなぜ(さ...
-
車の運転に妻がうるさいくて困...
-
彼氏の運転がいつも荒くて怖い...
-
運転ができないから、ルート営...
-
営業職、ペーパードライバーで...
-
彼女の車の運転が下手すぎて困...
-
運転免許の更新に行ったら、優...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
息子が免許取ったばかりで友人...
-
営業で運転が出来ないプロパー...
-
車の運転ができない旦那が運転...
-
彼氏に運転疲れると言われた時...
-
MT車の運転について
-
運転下手な男はダサいし、キモ...
-
対向車が来てるのにキープライ...
-
よくみんなからお前の運転する...
-
~やすい、~にくい が使えな...
-
妻が車の運転をしたがります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転ができないから、ルート営...
-
息子が免許取ったばかりで友人...
-
今後運転免許なしでも、運転出...
-
MT車の運転について
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
営業職、ペーパードライバーで...
-
彼氏の運転がいつも荒くて怖い...
-
運転免許の更新に行ったら、優...
-
帰り道のドライブ中、恋人繋ぎ...
-
車の運転に妻がうるさいくて困...
-
夜中運転中に道を譲るとしたら...
-
車の運転ができない旦那が運転...
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
ドライブレコーダーって車何日...
-
彼女の車の運転が下手すぎて困...
-
運転下手な男はダサいし、キモ...
-
彼氏に運転疲れると言われた時...
-
ニュースで逆走運転手をなぜ(さ...
-
部長の運転する車の後部座席に...
-
運送会社の社員でないドライバ...
おすすめ情報