
部長の運転する車の後部座席に座った事で先輩社員から怒られました。
人の運転する車に乗る時は後部座席に座るのが当然だと思っています、乗せる時も後部座席に乗せています、万一物置き(トランク)として使っている助手席のドアを開けようとしたら、荷物が落下する前に制止します!
家の車で助手席に乗った事は無く、自分の車でも助手席に人を乗せた事はありません。
部長(男性)と私(男性)は恋人同士ではありませんし、今までの人生で助手席に座った経験が無いので、そこへ座る事は他が空いているベンチで、他人の横にピタッと座るぐらいの違和感があります。
私の感覚では助手席は後ろが埋まったら仕方なく使う座席だと思います。
どうしても助手席に座る事に抵抗が有って居心地が悪いです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
すでに多くの回答があったとおりで、ビジネス上の上下関係があるときは特に、ビジネスマナーにしたがって乗らなければなりません。
ビジネスではないプライベートな場合でも、日本ではまだまだ考えがウェットでドライに割り切れません(仕事の上下関係の意識が残ります)から、上司から指示や同意などがない限り「下座」に座るのが常識です。
No.8
- 回答日時:
回答が出尽くしてますが、ビジネスマナーは、質問者さんの「感覚」とイコールではありません。
ビジネスマナーの観点で言えば、先輩の意見の方が正解で、助手席に対し、後部座席はいずれも「上座」です。
従い、質問者さんが勝手に上座である後部座席に座れば、上司である部長を「運転手扱い」した形と受け止められても、全く不思議ではありませんので、「かなり失礼」です。
一方、部長が質問者さんと同感覚である可能性などもあるので、「助手席に座らせていただいてもよろしいでしょうか?」などと尋ね、相手の意向を探るのが、最も礼儀正しい手順かと思います。
とは言え、これも「後部座席に座らせていただいても・・」だと、やはり「上座に座って良いか?」と尋ねていることになります。
上座は基本、相手から薦められて着座するものであり、自ら着座するのはマナー違反です。
どうしても・・と言うなら、助手席は苦手である旨を告げ、部長の許諾を得てから後部座席に座るなら、ギリギリ許されるかも知れませんが、「違和感」程度なら、質問者さんが我慢すべきかと思います。
ビジネスマナーは、言わば「常識」ですから、最低限は知っておかないと、「非常識」と思われますし、マナーなどに厳しい人だと、怒られるなども珍しくありません。
No.7
- 回答日時:
えーと先輩さんの間違いでそれでは部長サンを運転手扱いすることになります。
①タクシーや公用車などの運転手が運転する場合やあなたが運転する場合は後部座席の運転手後ろが最上席になります。
②運転手が目上の人の場合は助手席が上座になります。これは相手を運転手扱いしない、運転中になにか指示があった時に聞けることや会話の相手を務められることから来ています。
以上を踏まえて、一番いいのは部長さんに「私はどこに乗れば」と指示を仰ぐことです。
No.5
- 回答日時:
上座、下座って聞いたことないですか?
これは、日本のマナーでとても大切なルールです。
車ですと1さんの説明通り。
あと、応接室でもお客様に座っていただくのは出入り口から一番遠い上座、次の方がその隣…、こちら側の一番下の者が出入り口に近い席となります。
家族や友達同士なら好きな席を選んでも問題ありませんが、特にビジネスとなったら、あなたの社会常識の無さのせいで、契約が白紙になるなんてこともあるかもしれません。
次からは気をつけましょう。
No.4
- 回答日時:
自分が運転しない場合で、上司や先輩が運転する車では必ず助手席に座ります。
なにか指示がある際に聞き取りやすいためです。
逆に自分が運転する際は、上司、先輩には後部座席に座ってもらいたいと思います
なぜなら、運転以外の緊張を極力なくしたいためです。
あまり良い回答ではありませんが、質問者様と先輩社員様どちらの主張にも
一理はあると思います。
先輩が目を光らせているうちはその主張に従い、自分が先輩になった場合は
自分の主張を通したらよいと思います。
臨機応変ともまたちょっと違うかもしれませんが、柔軟に対応してみてはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
助手席を物置に使っちゃイカン
運転に支障が出かねない
んな使い方をしているくらいだから
常識が無いと叱られても仕方ないのかな
貴方個人の感覚を優先するのではなく、世の中の常識というものを持ちましょう
貴方個人の居心地はこの場合関係無い
No.1
- 回答日時:
先輩社員の叱責は当然です。
部長(先輩社員でも同じ)が運転する車なら助手席しかダメです。ビジネスマナーとして覚えておきましょう。
助手席は一番下の者が座り、偉い人は後部座席の一番奥です。
次に偉い人は後部座席の反対側、後部の真ん中は下から2番目くらいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 後部座席を2年間折りたたみ車検の時に起こしたらカビだらけになっていました、原因は何ですかね?
- 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時
- コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます
- 事故現場で警察官が断りもなく車内に乗り込もうとするのは普通の事なんですかね?
- 車の座席の上座について質問です。 基本的には運転手の後ろが上座と聞きます。私は仕事柄、さまざまな会社
- 昨日車に乗ってたら(お母さんか運転、私は左の後部座席に座ってた)、左からいきなり車が割り込んで入って
- 4-5人乗りの車に友人同士3人で乗る時、後ろの1人はなんとなく助手席の後ろに座る気がするのですが、何
- シェアカーでのマナー...座席位置など
- 夢占い宜しくお願い致します
- 下記のようなキャンピングカー(通路編)
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
上司や知人の車に乗るときはどこに乗るのがマナーですか?
知人・隣人
-
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
後部座席に乗るのは失礼ですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
女性が車の後部座席に乗る心理
友達・仲間
-
5
部長の運転する車の後部座席に乗ったら後日別の上司に怒られました。
中途・キャリア
-
6
会社の上司を自分の小型乗用車で送る時のマナー
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
出張時の先輩との車移動について 私は新人で先輩は35歳くらいの男性です。 出張で片道2時間半社有車で
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子が免許取ったばかりで友人...
-
帰り道のドライブ中、恋人繋ぎ...
-
運転ができないから、ルート営...
-
なんで女って道譲ってもお礼し...
-
車の運転に妻がうるさいくて困...
-
ペーパ-ドライバーとはどれく...
-
96年製シャープエアコンを自...
-
彼女の車の運転が下手すぎて困...
-
息子が車の免許取れない?
-
ドラマで車を運転するシーンっ...
-
助手席で恐いを思いしたくない...
-
道順を指示されたら腹立ちますか?
-
よくみんなからお前の運転する...
-
加圧給水ポンプ 圧力スイッチ...
-
トレーラーの運転手になろうと...
-
部長の運転する車の後部座席に...
-
頭いい人って、運転下手な人多...
-
運転がヘタくそな旦那にイライラ
-
彼氏に運転疲れると言われた時...
-
男性で、車の運転が下手って致...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子が免許取ったばかりで友人...
-
頭が悪い地頭が悪い人を見ると...
-
3人で遊ぶ時のガソリン代につい...
-
営業職、ペーパードライバーで...
-
帰り道のドライブ中、恋人繋ぎ...
-
ペーパ-ドライバーとはどれく...
-
運転ができないから、ルート営...
-
運送会社の社員でないドライバ...
-
なんで女って道譲ってもお礼し...
-
彼氏に運転疲れると言われた時...
-
初心者がひとりで運転すること...
-
助手席で恐いを思いしたくない...
-
息子が車の免許取れない?
-
車の運転ができない旦那が運転...
-
タクシー乗務員の職業の種別は?
-
酒を飲んでコンビニ駐車場で車...
-
取引先の方を送迎する際のビジ...
-
運転がヘタくそな旦那にイライラ
-
車の運転に妻がうるさいくて困...
-
男性で、車の運転が下手って致...
おすすめ情報