
VLC Media Playerのアンインストールについて
VLC Media Playerというソフトウェアをアンインストールを行おうとしたのですが、「スタートメニュー>すべてのプログラム>Media Player」にアンインストールの項目がなく、「プログラムの追加と削除」にもそれらしき項目が見つかりません。強制アンインストールのソフトでも項目が見つからないのですが、このような場合どうすればいいでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。
VLC Media Player:http://apps.zangomultimedia.com/media/
OS:windows xp sp3
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
投稿者様が落としたときにどう書かれていたかはわかりませんが、
現在、そのサイトにはVLC Media Playerとは書かれていない上に、
バージョンが4.02(VLCは最新でも1.14)と全くの別物ですね。
さらに、リンクを踏むとウイルスバスターにブロックされました。
↓メッセージ↓
このWebサイトは、有害なプログラムを転送するか、オンライン詐欺に関係していることが確認されています。
他の回答者様もおっしゃっていますが、早急にウイルスチェックすることをお勧めします。
なお当該サイトには「A portable multimedia player」「Easy to uninstall」とあるので
アニンストール自体はそのままフォルダを捨てるだけで大丈夫なようです。
ウィルスバスターだと引っかかるのですね。当方はAVGを使ってまして、アラートは全く出ませんでした。フリー云々という落ちはあれども、もう少し警戒するべきでした。
結局のところ、よくわからないものを入れてしまったというリスクと、データ類は外付けのHDDに保存していたので、メンテナンスをかねて一度初期化をしました。再設定の手間は勉強代ということで。
色々とありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
またまた、ken281です。
行きがかり上、http://apps.zangomultimedia.com/media/をみてみました。どこをクリックしても、ダウンロードになる等、胡散臭い感じのHPですね。
ダウンロードされたものも、本家(Videolan)のものとは違ってました。よって、中身は「VLC Media Player」もどきと言うものだと思います。(または、VLC Media Playerを改変したものか?)
結論としては、私はVLC Media Playerは使用経験があるが、質問にあるソフトとは別物なので答えとしては前の回答は撤回し、怪しいページでなく、公式HPがあるものは、そこから、ダウンロードしましょうということです。
とりあえず、ファイルを削除して、ウィルスのスキャンをしたほうがいいかな?
No.2
- 回答日時:
私は公式HPより、通常インストール版を使用していますが、「プログラムの追加と削除」にVLC Media Playerが表示されています。
また、いわゆる、「プログラムの関連付け」(拡張子と、起動されるプログラムの設定、表示されるアイコン)は、インストールとは別に関係はありません。(私は、VLC Media Playerは使用しているが関連付けしていないので変わっていないし、いくらでも変更はできます。)ですから、それをもって、インストール版というのは、甚だ、おかしなことです。
ご心配なら、有識者の回答をお待ちください。
なお、Videolanの公式HPはhttp://www.videolan.org/
No.1
- 回答日時:
こんばんは
VLC Media Playerには通常のインストール版とポータブル版があります。
質問者様がダウンロードしたものはポータブル版ではないでしょうか?
(提示されたURLはVLC Media Playerの公式HPではないので推測です。)
その場合は、関連するプログラムの入ったフォルダを削除されるだけで良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
しかし、URLのページをクリックするとexeファイルがDLされ実行するとインストールと思われる動作をPCがすることと、PCの動画ファイルのアイコンが変わってしまうこと、を考えるとポータブル版ではないような気がするのですが・・・(専門の技術者ではないのではっきりといえないのですが)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 H264をmp4に変換する方法 3 2022/06/20 13:26
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- その他(パソコン・周辺機器) Windows media playerでcd-rwに曲を書き込みました。 一曲削除したいのですがで 3 2023/07/23 17:22
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- その他(コンピューター・テクノロジー) まじでなんなん?? HEVC形式まじでムカつくんだけど。 windowsも対応しとけよ。 VLC m 4 2023/05/15 02:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- その他(IT・Webサービス) パソコンでCDの曲をCD-Rに入れたいのですが、Windows Media Playerを使わずに、 3 2022/11/08 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Norton Security Scanを削除したい
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
-
旧バージョンのMSNメッセンジャ...
-
フリーソフトのゲームの削除の仕方
-
ダウンロードしたメッセンジャ...
-
Pirates Buster for Movieをア...
-
mcafee security scan plusにつ...
-
EPU-6 Engineのアンインストー...
-
internetexplorer7のアンインス...
-
Media Playerの削除と再ダウン...
-
MySQLのVIEWテーブルが削除でき...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
Smart sound Quick Track plugi...
-
一度入れたcodecを消したい
-
Windows Media Player 11からWi...
-
Wacom Technology, Corp. TABUS...
-
Java(TM)6 Updateって削除し...
-
オラクル10gのアンインストー...
-
photoshop CS2がアンインストー...
-
スパイウェアブラスター起動時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
Smart sound Quick Track plugi...
-
デスクトップにamcapという名前...
-
Java(TM)6 Updateって削除し...
-
C:\\Program Filesのアンインス...
-
VMWareのUbuntuをアンインスト...
-
デーモンツールをアンインスト...
-
EPU-6 Engineのアンインストー...
-
ウインドウズメッセンジャー(...
-
ロジクールsetpoint削除
-
メッセンジャー
-
出てくる変な広告を消したいの...
-
コーデックのアンインストール方法
-
VLC Media Playerのアンインス...
-
TOCATのアンインストール
-
SPAMfighter アンインストール
-
bigfixは消してもいいですか?
-
Auto CAD LT
おすすめ情報