
リトルバスターズexの通常版が起動できずに困っています。
起動しようとしても「オリジナルディスクを入れてください」と表示されてしまいます。もちろん正規品です。
テクニカルサポートページから誤作動を直すファイル?をダウンロードしたのですが、ここからどうやるのかが分かりません。
ファイルを、ゲームのインストール先に保存とあったのですが、やり方を知りたいです。
ファイルをゲームのインストール先にコピーまたは移動すると聞いたのですが、具体的なやり方が分かりません。
自分なりに色々試してみたのですが、やはり起動できませんでした…
詳しく教えてくださる方、よろしくお願いしますm(_ _)m
pc初心者、Windows10です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>これをリトルバスターズに移動しようとすると、
「書き込み可能なディスクを挿入してください」と表示されてしまいます。
指定しているファイルがメーカーからダウンロードした
「誤作動を直すファイル」なのですね。
そのファイルを「リトルバスターズ!EX」というフォルダに
入れようとした時に警告がでるのですか?
警告がでるので、フォルダの中に入れることが出来ないということですか?
入れた後ゲームを起動しようとする時に警告がでるのではなくですか?
「リトルバスターズ!EX」というフォルダに
そのファイルを入れた後、ゲームを起動しようとした時に警告がでるなら、
1度パソコンを再起動し、再度DVDを光学ドライブに
入れればいいのかも、などの方法が思いつくのですが。。。
ファルダに入れようとする時に警告がでるのなら、
その後の方法は私には分かりません。
再度メーカーに問い合わせしたほうがいいかと思います。
No.2
- 回答日時:
画像に指定されている「AlphaDisc.Log」というファイルは
メーカーに「誤作動を直すファイル」を
ダウンロードするために必要だったファイルなのでは
ありませんか。
下記は結果的には他の原因で起動ができなかった方の
質問と回答ですが、回答途中にあるように「誤作動を直すファイル」を
ダウンロードするために、メーカー問い合わ時に「AlphaDisc.Log」を
メールに添付する必要があったようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
下記は同じように起動できなかった方の質問で、メーカーへの
問合せのための「AlphaDiscLog.txt」の添付に関してのQ&Aです。
https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=11165315 …
質問者様はすでにメーカーに上記の「AlphaDisc.Log」を
添付して問い合わせし、すでに「誤作動を直すファイル」を
ダウンロード済みなのですよね。
(質問文には「誤作動を直すファイル?をダウンロードしたのですが」と
記載されていますよね。)
そのダウンロードしたという「誤作動を直すファイル」を
「リトルバスターズ!EX」というフォルダを開いて
開けたらそのフォルダに中に、「誤作動を直すファイル」を
入れればいいのではないでしょうか。
基本的には対応OSではないので、出来ない場合もあります。
どの場合もそうですが、
対応外のOSで使う場合は、自己責任になるのです。
No.1
- 回答日時:
他サイトでのQ&Aの回答です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
質問されている方のOSが違いますが、
ファイルを入れる先は同じだと思います。
「C:\KEY\リトルバスターズ!EX」この順にフォルダを開き、
「リトルバスターズ!EX」フォルダにそのファイルを入れれば
いいかと思います。
尚、私はこのソフトのことには詳しくありませんので、
自己責任でお願い致します。
尚、実際は動く方も多いようですが、このソフトの
動作環境は公式的には「Microsoft Windows® 2000/XP/Vista 日本語版」に
なるようです。
http://key.visualarts.gr.jp/newsoft/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リトルバスターズEXを中古で購入しダウンロードし起動して始めようとするとプロテクトの誤動作でできない
中古パソコン
-
KEYのリトルバスターズの起動がわからない
その他(ゲーム)
-
リトルバスターズのおすすめ攻略順を教えて下さい!
その他(ゲーム)
-
-
4
リトルバスターズexを起動できない
その他(IT・Webサービス)
-
5
自作pcの質問 マザボやグラボに、付いている CDは何ですか? 光学ドライブは必要ですか?
ドライブ・ストレージ
-
6
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
7
リトルバスターズ!エクスタシー キャラクター攻略の順番
その他(ゲーム)
-
8
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
9
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
10
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
11
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
13
【自作PC】マザーボード交換だけできる?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
お勧めのHDMIケーブルをお教えいただけないでしょうか
モニター・ディスプレイ
-
15
許容範囲外と表示されます
モニター・ディスプレイ
-
16
パソコンが起動しない(モニターは真っ暗で、ハードディスクアクセスランプが点かない)
デスクトップパソコン
-
17
LET'NOTEの動作が異常に遅くなる
ノートパソコン
-
18
パソコンのグラフィックボードが無くても動画を見たりゲームは出来ますか? こんばんは、早速ですが僕は
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
漫画イラストを描くのに必要な中古パソコンの選び方は?
中古パソコン
-
20
パソコンに画像を保存できなくなった
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
教えてください。 パソコンは苦...
-
Acrobatreaderの...
-
リトルバスターズex(通常版)...
-
PowerPointのみ、開くファイル...
-
パソコンのpdfについて質問です...
-
tplファイルの開き方を教えて下...
-
BVEの新しくダウンロードし...
-
拡張子“php”ファイルの開き方
-
JWCADで、DLしたTOTOの設備図面...
-
adobe readerでPPTが開きません
-
璃樹無の使い方について
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
FIREFOXからBABYLONを削除する方法
-
ライトプロテクトの解除法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
PowerPointのみ、開くファイル...
-
教えてください。 パソコンは苦...
-
リトルバスターズex(通常版)...
-
PSファイルを見る方法
-
PDFファイルの保存場所
-
Acrobatreaderの...
-
JWCADで、DLしたTOTOの設備図面...
-
RVDファイルが開けない
-
パソコンのpdfについて質問です...
-
exeファイルの名前を変更したい
-
オープンオフィスから.xlsファ...
-
Photoshopで開けないTIFFファイル
-
tplファイルの開き方を教えて下...
-
Microsoft Office Onlineでファ...
-
WINMX日本語化について。
-
拡張子がpfのファイルはどうや...
-
探してるソフトのURLをお教えく...
-
拡張子“php”ファイルの開き方
-
Area61ビデオダウンローダーの....
おすすめ情報
恥ずかしながら、画像の所から 具体的にどのような操作を行えば良いのか分かりません。
どうような手順で行えば良いでしょうか?
失礼しました。こちらでした。
これをリトルバスターズに移動しようとすると、「書き込み可能なディスクを挿入してください」と表示されてしまいます。
何がいけないのでしょうか?