dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EPSONのスキャナで読み込んだ写真をAdobe Photoshopで開こうとしても、エラーが出て開くことができません。現在米国在住ですが、PCは自分が日本から持ち込んだ日本のPCを使っています。スキャナで読み取る際、ドライバがなかったので、EPSONのHPからドライバをダウンロードしました。読み取り自体には問題はなく、自分のPCのMicrosoft Office Document Imagingを使ってファイルを開くことは可能でした。しかし、このファイルをメモリースティックに移し、職場にある(=アメリカの)WindowsやMacで開こうとしても「unsupported comgression image」だと言われ、開けません。WinでもMacでも構わないので、最終的にはPhotoshopで加工できるようにしたいのです(自分のPCにはPhotoshopがないので)。どのようにしたらPhotoshopで開けるようになりますか?なお、このスキャナのファイルは、自分のPCではMicrosoft Office Document Imagingファイルとなっており、職場のPCに移行するとTIFFファイルで表示されますが、MacのPreviewでも表示できません。スキャナを使わなかった全く別のMicrosoft Office Document Imagingファイルは、Photoshopで開くことができたのに、なぜスキャナで読み込んだファイルだけが読めないのか分かりません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Microsoft Office Picture Manager はお持ちでしょうか?


もしこのソフトをお持ちでしたら、該当のTIFFファイルを開いて、別のファイル名(TIFF形式)で保存しなおすと、読み込めるようになると思います。
時々、Microsoft Office Document Imagingで作成したファイルが同じ現象になりますが、Microsoft Office Picture Managerで保存すると使えるようになる場合が多いです。(ファイル名を変更したり何度も保存しなおしたりしています)あまり根本的な解決にはなりませんが、ひとつの方法として、記載させていただきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ご指摘の通りにやってみたら、うまくできました!
ありがとうございました。大変助かりました。
なぜこのような現象が現れるのかは未解決のままですが、1つ分かったことは、TIFFファイルのアイコンを見て、ファイル名の下にファイルの大きさ(数字x数字)が書かれているTIFFファイルだと開けるようです。Microsoft Office Picture Managerで保存し直す前のTIFFファイルは、ファイル名と種類しか載っていません。マウスを当てても、開けないファイルは「種類」と「サイズ」しか表示されませんが、開けるファイルは「大きさ」「カメラのモデル」「種類」「サイズ」が表示されます。これを目安に今後はファイルを扱っていこうと思います。

お礼日時:2007/01/17 08:23

拡張子を手動で付けても駄目でしょうか。


後、Photoshopですが、けっこう融通の利かないソフトで、こういった場合は他のソフトで開いて、別名で保存しなおしてからPhotoshopにもっていくようにしています。
例えばUleadの

http://www.ulead.co.jp/product/photoimpact/runme …

これなど。
体験版でお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
この場合の拡張子とは.tifのことでしょうか?それならば、ファイルを移行して取り込んだ段階(メモリースティックから読み込んだ段階)で既に付いています。それでもこのファイルがPhotoshopで開かないのです。
Uleadの件に関しては、週末明けに職場で試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!