
cgiの関係を一式貰いました。
全く分かっていませんが、
「削除する」の機能が在り怖いので、
これを消してしまおうと思ったのですが、
消してしまうよりは今後のことも考え、
「注釈」にしておこうと思い、
今回の質問になります。
<INPUT type="submit" value="削除する" name="mode">
と在ったので、
#<INPUT type="submit" value="削除する" name="mode">
のように頭に#を付けましたが、
表示もされますし、機能も生きているみたいです。
いざとなれば、
行をそっくり消してしまおうかと思っていますが、
その前に教えていただければと思っています。
全く分かっていないので、質問も頓珍漢かもしれませんが、
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コメントアウトは CGI 処理するプログラム言語の構文にて行うのが一般的ですが、それが不明とあらば HTML の構文でおこないましょう。
修正前: <INPUT ...>
修正後: <!-- <INPUT ...> -->
「削除する」ために他にも以下のような記述があるならば、こちらもコメントアウトすべきでしょう。
<FORM action="削除するCGIのURL"> ... </FORM>
早速ありがとうございました。
手を入れていたのは間違いなくcgiでしたが、
その中でhtmlを表示していたのですね。
了解しました。
なので、ソコはhtmlだから、
htmlの注釈にせねばならない、と。
やってみます。
また、それの入力結果を扱う <FORM,,,,にも必用とのこと。
了解です。
ただ、htmlに出なくなれば該当のキーは帰ってこないので、
放っておいても構わないかと。
兎に角やってみます。
お世話になりました。

No.2
- 回答日時:
これ、cgiプログラム(perlと言います)では無いですね。
htmlです(ファイルの拡張子がhtmlかhtmの筈)
なのでhtmlでもコメントアウトです。
<--!コメントアウト-->
<--! と -->で囲まれた部分がコメントとして扱われます。
早速ありがとうございました。
全く1番の方と同じお礼になります。
cgiの中ではありましたが、
当該部分はhtmlを表示しているところだったのですね。
ご指摘で良く分かりました。
やってみます。
多分できると思います。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RADEONのドライバ
-
windows10無料バージョンアップ
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
-
AdobeCS2のアンインストールが...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
ギャオについて
-
cgiの注釈が出来ない
-
C:\\Program Filesのアンインス...
-
DVD Makerとは?
-
Oulook Expressをダウンロード...
-
ロジクールsetpoint削除
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
m4aの音楽ファイルを、普通のC...
-
CDへのデータ書き込み
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
Fire alpacaという絵描きソフト...
-
パソコンの画面を携帯に保存す...
-
MacとWinのHD共有、フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
Smart sound Quick Track plugi...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
VMWareのUbuntuをアンインスト...
-
ウィルスバスターのアンインス...
-
adove reader4.0を削除したい
-
ダウンロードしたメッセンジャ...
-
TOCATのアンインストール
-
Java(TM)6 Updateって削除し...
-
デーモンツールをアンインスト...
-
デスクトップにamcapという名前...
-
VLC Media Playerのアンインス...
-
コーデックのアンインストール方法
-
エクセルからアクセスへのコピ...
-
Norton Security Scanを削除したい
-
Wacom Technology, Corp. TABUS...
-
WINDOWS INTERNET EXPLOREのバ...
-
一度入れたcodecを消したい
-
SonicStageのアンインストール方法
おすすめ情報
誠に申し訳ありませんが、
ベストは1個しかつけられないので、
先の方ということで、
1番の方につけたいと思います。
お許しください。