アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

筋ひっかけリーチについて

前に麻雀をやったのですが、カン8ピン待ちになって5ピン切ってリーチしました。でも結局出てこなくて流局・・あげくに待ちまで当てられました。その人いわく9ピン切れていないから8ピンは切らないって言っていたのですが(たしかこんな風に言ってた記憶があります間違っていたらすいません)何か法則とかあるのですか?自分は筋ひっかけになって出てくるもんだとおもっていたんですが・・・・上記に限らす筋ひっかけに関して読みのポイントあればご伝授お願いします。ちなみにまだ麻雀初心者です。自分はよくひっかかります(-_-;)

A 回答 (5件)

状況がわからないので、何故待ちを当てられたのかはわかりません。



結果的に流局となったので、河、ドラ表示牌、ポン・チー牌と自牌からの多くの情報から出た推測だったと考えられます。
例えばその時は萬子、索子が安牌で筒子待ちが確定し、更に筒子の上が危険牌となっておれば六七八九筒の組合せだけと絞れます。
そして六筒がないと判断出来る材料があれば七八九筒の組合せとなり、待ちは単騎、双ポン待ち、辺張待ちに絞れます。
ただ貴方は『自分は筋ひっかけになって出てくるもんだとおもっていたんですが・・・』から五筒切りリーチで筋引っかけと判断されたのではないかと思います。

筋引っかけリーチは戦略としてひとつの手段ですが、あまり多用すると相手は警戒し、特にリーチ牌の筋は警戒されてしまいます。
でもどんな筋引っかけでも上がれるか否かは断言出来ないのが麻雀なのです。
結局麻雀は全ての局で上がれるわけでもないため、「どこで攻め」、「どこで守るか」の戦況判断が大切であり、毎局プラスとはならないゲームであることを知っておきましょう。
肝心なことは、トータルで如何にプラス収支するかが大切で、理想は負けを小さく、勝ちを大きくです。
そしてプラスとなるためには上がらないといけないため、天牌で立直の有無やタイミングも重要です。

最後に待ちを当てた人でも勝負する手牌の時に筋切りをすることはあります。
結局駆け引きの部分もあり、今回は当てた人は天牌を取らなかった可能性があると思います。

ご参考となれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。まだ捨て牌読みがよくわからなく、ウラ筋や間4ケンぐらいしか分からないのでそればっかり考えて切っているからいざ筋ひっかけされるともう・・・カモ状態です。(-_-;)逆に自分の手が筋ひっかけになっていたらすぐ即リーーーーチしてしまいます。あまり出してくれませんけど・・・これからもっと晩強して強くなりたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 23:30

モンドの女流戦で解説してたような気がする.


「普通 9ピンなんか出そうな牌だから, それが出てないということは誰かが使っているということだろう」ということで 9ピンのからんだ待ち, 例えばカン 8 とかペン 7 とかがありえる, と.
もちろん 1点で読むのは難しいですが, 上のように考える (+ 状況によっては 579 のリャンカンからの 5切りも考えられる) ので, 8 は逆に出にくい牌となったのかもしれません.
あと, プロレベルだと「リーチ宣言牌のひっかけはまず出ない」って言ってました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります・・・っていうより自分レベル(初心者)ではそこまで理解不能状態です。(>_<)でも何回も読みなおしてもっと勉強して時間かけて理解できるように頑張ります。
> プロレベルだと「リーチ宣言牌のひっかけはまず出ない」
プロの人はすごいんだなって思いました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/27 00:02

#3です。



補足します。
数牌の上と下を取り違えて回答してしまいました。
(上;7~9中;4~6下;1~3)が正しいです。
失礼しました。
    • good
    • 0

筋ひっかけに限らず、捨牌読みの基本として色読みというのがあります。


例えば捨牌に萬子が多ければ、待ちは筒子か索子だろうと考えるものです。
これに数牌の上中下 (上;1~3中;4~6下;7~9)を組み合わせると、大分読みが広がります。
萬子は多く切れてるけど下は出ていないから警戒、という感じです。

>9ピン切れていないから8ピンは切らない
これが前述の応用です。
筒子の下が切れてないから筋とはいえ簡単に8ピンは切れない、ということです。

筋ひっかけは決まれば爽快ですが、当たり牌が場に出ていないものと仮定して、カンチャン・ペンチャンなら4枚、単騎なら3枚の当たり牌です。
相手が持っていても他に切るべき牌があれば出てこないので、それほど効率がいい訳ではありません。
出してくれたらラッキー、位の気持ちでいたほうがいいです。

>自分はよくひっかかります
もしかすると相手に狙われているかもしれません。
特効薬にはなりませんが、ツッパルとオリルをはっきり決めて中途半端なことをしないのも一つの手です。
ツッパルときはど真ん中でもひるまず切り飛ばし、オリルときは手をバラバラにしても極力現物以外は切らないということです。
筋がなかなか出てこなくなった、と相手が勝手に思ってくれればいいのです。
いくら筋ひっかけを作っても点数が増えなければ仕方ないので、相手も筋ひっかけに期待する訳にはいかなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。まだ捨て牌読みがよくわからなくウラ筋やら間4ケンぐらいしか分からない初心者です。ご回答参考になります。もっと勉強してluckyebisuさんを超えるような打ち手になれるように頑張ります。←(偉そうな奴(-_-;))すいません言いすぎました(>_<)ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 23:51

私の勝手な想像ですが、リーチの待ちをなぜ言い当てられたかという一番の理由をご質問の文中から見いだすとすると、


「自分は筋ひっかけになって出てくるもんだとおもっていたのですが」
という部分にあるように思いました。

以下はやはり私の勝手な推測ですが、今まで筋ひっかけリーチに何度もひっかかっていた打ち手が、たまたま自分の手がひっかけ待ちになって喜び勇んで即リーチをかけたという場面が目に浮かびました(そこまで大げさでなくても、内心このリーチはあがれると思ってついつい喜んでいる気持ちが外ににじみ出ていたのではないでしょうか)。

そうなると、その様子を感じ取った対戦相手の人は、さては出やすそうな待ちのリーチなのだな、もしかしたら筋ひっかけなのでは、と考えるわけです。

するとリーチ宣言牌が5ピンならば2ピンと8ピンを疑うわけですが、おそらく1ピンが場にたくさん見えていて2ピン待ちの可能性は薄かったのでしょう。その反面、9ピンは切れてなかったので8ピンのカンチャン待ちを警戒したというところだと思いました。

……あくまでも想像の域を出ませんが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。yespanyongさんの言う通り喜んでリーチかけました。!(^^)!
自分的にはまだ捨て牌読みがよくわからなくて、基本的なウラ筋とか間四間?と質問にも書いたひっかけぐらいしか分からない初心者程度です。だからいつも筋ひっかけされるとすぐ出しちゃいます。一生懸命自分なりに考えるんですけど・・・・5ピン切ってあったら自分は1-4ピンか6-9ピンかなっていつもそんな風に考えていざひっかけになっていたらペロンと出しちゃいます。まだそんな程度なのでこれからもっと勉強してひっからないように頑張ります。でも負けても麻雀は好きです。

お礼日時:2010/10/26 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!