dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと画像を見て下さい。
私は最後にぴょこんとウーソウ切ってリーチしてるとこといい、
私の手に微妙にちらちらしてるその周辺のソーズといい、

「ここら辺(ソーズらへん)切ったら刺さるかなあ・・・・」と発言したんですが、
(対局者に向けてではなくつぶやいただけ、対局者には伝わりません)

対局を観戦してた観戦者さん(そうとううまい方)が、
「いやそこは大丈夫でしょ、というか上家の当たり牌2萬でしょ?分かりやすいよね」

と発言されました。


まあ結果2-4萬待ちで流局したんですけど・・・・・・
どうしてそんな確信をもってはっきりわかるのか!
教えて下さい、お願いします。

「相手の待ちを読む」の質問画像

A 回答 (2件)

まず、マン・ピン・ソウのどの色かを判断すると、ソウズとピンズは薄いです。

ピンズはすべての筋が出尽くしているので、なんでも通る。ピンズの8→6という順序の捨て方は、4-7ピンの筋がもっとも危険ですが、すでに通っているのでピンズはありません。
「リーチ一巡戻し」(リーチの前のオイシイ牌をまたぐ筋は危険)
ソウズは5が3枚見えていて、危険なのは1-4の筋くらい、しかし他家に当たるかもしれない5をここまで温存したのは、5ソウと他の何か牌の「くっつき聴牌」を狙っていた可能性が高い、そして結局「他の何かの牌」にくっついたので、不要となった5ソウを捨てたのです。「他の何かの牌」とは、マンズの下の方の可能性が最も高い、というのはリーチ者は冒頭にマンズの上の方を捨てています。これはマンズを安く見せる効果を狙ったもので、下のほうに気があった可能性があり、幸いマンズの聴牌になったので、これ幸いにリーチしたものと思われます。「上が出てれば下が危険」見るからに高いソウズマチになった場合はリーチと言いにくいものです。
さて、マンズが危ないとすれば、あなたの手の中にある2万のアンコウ筋がもっとも危険です。あなたが2万を3枚も独占しているということは、他家は2万が来なくて困っている可能性が高いのです。「アンコウ筋は切るな」
ということで、マチはマンズの下の方、あなたが独占している2万を渇望している可能性が一番高い。カンチャン待ちの可能性もあれば、2-5万待ちの可能性もあれば、1万と何かのシャボの可能性もあります。あなたが2万で仕切っているので、他家は1万、3万あたりをトイツで持っている可能性もあります。
もちろん聴牌の姿というのは無数にあるので断定はできないですし、ズバリ一点で読みきる必要もありません。自分が捨てたい牌が安全か危険か、その度合いを判断できればよいのです。そのような意味では、「アンコウ筋は切るな」という格言を尊重することは大事です。リーチ直後であれば、4-7ピンはもっとも危険です。あなたがピンズで8665と持っていたらどのような順序で捨てますか?8を捨て次いで6を捨て、手の中は65となります。
しかし、リーチ者は1ピン、7ピンをとおしているので、ピンズはないということです。おそらく自力で4-7ピンをツモってきたのでしょう。
「リーチ1巡戻し」といって、リーチの1順か2順前のおいしい牌をまたぐ筋は危険ということで、5ソウの1巡か2巡あとに「西」でリーチとくれば、5ソウをまたぐ4-7ソウと3-6ソウが本命となります。しかし、オイシイ牌でズバリリーチときた場合は、ソバテンはないと見るべきで、くっつき聴牌を疑うべきです。リーチ牌以外の色で、くっつきを期待できる牌(全員の河に出ていない牌。くっついた結果リーチ者がフリテンで困らない条件にあてはまる牌)のソバが怪しいです。リーチ者が7万を捨てている場合は、6万・5万はくっつくとフリテンになるので、マンズなら4かあるいは3の牌を1枚持っていて、これにマンズの432をツモってくっつけて聴牌したいのがイーシャンテンの姿だったと予想されます。
序盤の捨て牌のウラ筋(内筋)とリーチ間際のマタギ筋は危険です。それからリーチに対してアンコウ筋は切るものではありません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%8B_(%E9%BA%B …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼遅くなり大変申し訳ありませんでした。
詳しくありがとうございました

お礼日時:2012/10/16 09:32

最近ずいぶん麻雀にハマってますね。

萌えスロは飽きちゃった?

・立直の待ちが普通の両面である
・打ち手雀力レベルがそこそこあり、常識やセオリーがある
・オーソドックスな手作りや切り方をする
これらの条件が揃えば危険牌をある程度絞り込むことはできます。
しかし、麻雀において待ちを一点で読むなんて絶対に不可能です。

一向聴の場合、最低でも聴牌するための入り目は2種類あります。
どちらか片方が入ればもう片方の待ちになるので、一点で読んでも50%の確率でしか当たりません。

二萬が暗刻なので二萬が危険というのは誰でも考えます。
しかし、「絶対に二萬」と読むのは無理です。最後の二萬を持っているかもしれないし、二伍萬の伍萬の方を引いて立直かもしれない。
二萬の壁で一萬切ったら一四萬待ちに刺さったなんてよくある話です。
「読みは外れるもの」と思っておいた方がいいです。

特にゲームではよく「はあ?」って待ちする人いますよね。
そんなのは全く読めません。

でもまあ私でも、この画像の見えてる情報と、普通の待ちであるということで考えれば萬子の下と推測しますね。
他の危なそうなところは全部すでに通ってるし。
ただ、五索のマタギも十分あると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
萌えスロから萌え麻雀に移行しただけですw
ツイン3が2ほどはやらず撤去されてしょんぼりしてるとこです。
3を超える神台は現れないものか・・・・・

1k35Gくらいで合成1/150くらいでHBB400BB200RB90くらいで携帯連動がある
ART搭載萌えスロ、遊びやすいけど一撃もある・・・・・
・・・・・・・・無理無理
シンフォニアとかデラブレいいんだけど、どう見ても底なし沼仕様&設定入って無くてうてねっすorz

お礼日時:2012/10/16 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!