dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に執着できない性格です
幼少期家の都合で転校を繰り返していた、中学校から私立の学校に進学し全く新しい環境に入った影響かもしれないのですが、
人間に対してあまり執着心を持てないような気がします。
友達は沢山いるのですが、同じ人と長時間一緒にいると嫌気が差してきます。
相手のことを嫌いではないけど、いつも一緒にいたいと思うことは全くな無いんです。

そんな性格のせいで、今彼氏がいるのですが周りからは冷めすぎていると言われます。
でも彼氏とも毎日会える、という環境になったら嫌気がさしてしまう気がします。
でも彼氏のことは大事だし、自分が彼の特別な存在になりたいと思うときもあります。
彼氏が今自分の中で一番執着している相手だと思っています。でも周りから見ると冷めているように見えるみたいです。

どうやったらうまく愛情を表現できますか。愛情の表現の仕方が分かりません。

A 回答 (4件)

こんにちは。



人に執着がない、っていう事ですが
多かれ少なかれ、そういうのって人間は持っているものだと思いますよ。
単純にそれが性格だとしても、それが悪い事だとは決して私は思いません。
子供時代の環境のせいだとご自分では思っていらっしゃるようですが、
転校や引越しがなくても人に対してドライだっていう人もいます。
私も友達と遊ぶよりは独りで過ごす時間の方が気楽で好きですし、
人とほどほどの距離を保っているぐらいが感情的にも上手くいきます。

さて、彼氏に今の自分の思いをそのまま、伝えてみてはどうでしょう。
きっと彼もあなたがどう思っているのか判らなくて戸惑っている部分も
あるかもしれません。
問題なのは あなたと彼がお互いをどう思って付き合っているのか、
であって、周りがどう思うか…ではありません。

愛情表現の下手な人は男女問わずたくさんいます。
でもその都度、彼氏に「自分は上手く気持ちを伝えられないけど
本当はこう思ってるの」とメールでもいいから思いを伝えましょう。
愛情表現が下手だから、と自分に言い訳をしてそのままにしておいて
気持ちを伝える努力をしない方がどうかと思いますよ。

先ずは『ありがとう』という言葉を自分のものにして下さい。
何かしてくれてありがとう、今日は会ってくれてありがとう、
ご飯が美味しかったね、ありがとう…何でもいいんです。
その時にちょっぴり笑顔が作れるようになれば
あなただけではなく相手をも幸せにします。
感謝の言葉と笑顔はお互いの心と心を見えないもので
そっと繋いでくれますから…あんまり自分を責めないように、
頑張ってくださいね (^_^)/
    • good
    • 0

他人に執着できないということは、それだけあなたが自立しているのだと思います。


だから、そのことに対して自分を必要以上に責める必要はないでしょう。

ボーイフレンドとの関係について周りの人から意見され、あなたはそれを気にしていますが、お互いに今の関係を心地よいと思っていて、他人に迷惑をかけていないのなら、軽く受け流してしまいましょう。

多くの人は、自分と異なる考えを持っていると、自分の考え方に他人を引き込もうとするものです。でも、それはたいてい無意識に行っているので、責めることはできませんが。

それと、愛情の表現の仕方がわからないと悩んでいますが、「彼氏のことは大事だし、自分が彼の特別な存在になりたいと思う」と、立派に愛情を表現しているではないですか。ぜひこの気持ちを、言葉で伝えてあげてください。きっと喜ぶと思いますよ。私なら嬉しいです。

参考になりましたでしょうか?
この回答が、少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

あー、分かります。


私もあまり執着がないですね。
知り合いもしばらく連絡がなければメモリーからじゃんじゃん削除しちゃいます。

夫にもあまり執着してないですね~。
結婚する時も「大好き!この人じゃないと!!」ではなく、
「この人面白い、一緒にいたら飽きないかも。真面目だし」くらいで結婚しました。
結婚してまだ1年半ですが、夫はまだ片思いのような状況ですが幸せのようです。
私も大事にしてもらってるのでまあ幸せですねえ~。
でもいつも一緒にいると疲れてしまうので、夫が出張でいないとちょっとうれしくなります。

別に周りに何と言われてもいいじゃないですか。
愛情表現なんて人それぞれです。
嫌いだったら付き合ってないわけですし、付き合ってる=好き、ってことだと思いますが。

人間に執着し過ぎるのもどうかと思います。
ほどほどの、腹八分の関係でいいんじゃないでしょうか?
周りの「男女の付き合いはこうあるべき」という押し付けは放っておけばいいと思いますよ。
    • good
    • 2

あなたの性格に問題があります。

転校等の事を書いていますが,僕も転校しました。その度にイジメも受けました。しかし僕は目には目,歯には歯という形で対応してきました。また,始めた事はトコトンやるし,最後までやり通す。人間関係も同じです。相手が僕から離れてゆくときは,それを問い詰めない。

あなたは,友達は沢山いる。同じ人と長時間一緒にいると嫌気が差してしまう。これは,あなたの人間性なのです。はっきり書くと,心が狭く,自分勝手,人の思いを読めない,何をしても厭きる,気持ちが定まらない。何事にも長時間興味を示す事ができない。

このような人は就職しても,同じです。あーだ,こーだ,と理由をつけて辞めてしまい,再就職するが,また同じ事の繰り返し,将来社会保険にも加入していないから,年金も貰えない。健康保険も利用できない。

上記の事を理解して,彼氏が好きなら自分から,何でも相談して,このようなと思うことでも,伝えることです。男はその事が,嬉しいのに,こんな事まで,と云います。しかし,男は,あなたを信じ次第に,心も,気持ちも,あなたに移ってゆきます。これが愛なのです。

ここに投稿した自分を今日から改めるチャンスの日です。何事にも最後まで付き合ってください。そのとき,あなたは必ず成長しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!