
マテリアライズドビューログについて
高速リフレッシュのマテリアライズドビューを作成する際に、マテリアライズドビューログを作成すると思います。それについて3点質問です。
(1)マテビューの作成手順としてはマスタ表作成⇒マテログ作成⇒マテビュー作成だと思いますが、マテログを作成した時点(まだマテビューを作成していない状態)でマスタ表のデータが登録されますでしょうか?
例えば、マテビューを作成せずマテログを作成したままの状態で容量が増加していくのかどうか疑問に思いました。
(2)マテリアライズドビューを作成すると一番最初は完全リフレッシュされると思いますが、その際はマテリアライズドビューログを使用しますか?
(3)高速リフレッシュが終わった後はマテログ内のログはなくなるのでしょうか?それとも過去の履歴としてどこかに取得しておくのでしょうか。
バージョンは10gです
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1) マテリアライズドビューログを作成後からマスター表への更新が全て記録されます。
マテリアライズドビューの有無には関係ありません。
(2)完全リフレッシュの際にはマテリアライズドビューログは使用されません。
が、完全リフレッシュ以前のマテリアライズドビューログは不要になり削除されます。
(3)高速リフレッシュが終わった後はマテリアライズドビューログは不要になり削除されます。
回答ありがとうございます。
・完全リフレッシュ、高速リフレッシュともに完了したらマテリアライズドビューログは削除
・マテリアライズドビュー作成直後からマスタ表のデータ更新が始まる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル関数の詳しい方に質問です 2 2023/01/12 12:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- その他(ビジネス・キャリア) フリーランスの印鑑について 5 2022/12/21 16:47
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- X(旧Twitter) 【至急】twitterを乗っ取られたのでしょうか? 1 2022/09/08 02:34
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLplusからコマンドプロンプト...
-
DBMS_STATS.GATHER_DATABASE_ST...
-
トレースファイルの削除スクリプト
-
CPU使用率について
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
サーバの状態を確認する方法に...
-
Outlook2003よりOutlookExpress...
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
データベースのエクスポートと...
-
このモデルさんはなんというお...
-
ACCESSでエクスポートの件数を...
-
非MS-DOS領域が作られてしまい...
-
パーティション分けをしていた...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
Oracleの一時表領域について
-
【USBメモリ】認識はしているよ...
-
バイナリデータが入ったDMPファ...
-
数学 領域!!!
-
DVD ShrinkとDVD Decrypter
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
SQL*Plusで、コマンドの返答を...
-
PL/SQLでログを確認したい。
-
トレースファイルの削除スクリプト
-
ORA-00984のエラーが出ます
-
ストアド・プロシージャをバッ...
-
SQL実行結果の出力を見やすくし...
-
ソート(大文字・小文字を区別...
-
batファイルでのSQL(oracle)...
-
Accessからoracleのストアドプ...
-
SQL実行結果取得
-
oracle11g listener.logの削除
-
サービスの再起動を自動で
-
pl/sqlでのautotraceについて
-
【spoolコマンドで追記】
-
JavaでのOracle接続について(J...
-
マテリアライズドビューログに...
-
シェル上でDBコマンドをループ...
-
SQL*Plusで以前に実行したコマ...
-
SQL*PLUSを終了させる方法
おすすめ情報