dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には3年半付き合ってる彼氏がいますが、彼が今年社会人1年目で急に忙しくなってしまい、始めのうちは私も気がきかずメールや電話の催促や、返事が遅れたら怒っていたのですが、次第に彼が距離を置きたいとか別れてもいい、今は彼女いらんと言われ、私は拒否していました。
会社が忙しくて会う回数も1ヶ月に1回くらいになってしまい、会いたいという気持ちも持てないと言われ、休みの日はゆっくりしたいといわれました。
挙句の果てに、俺は結婚するつもりないし、お前とは結婚できんで、だから結婚考えてくれる人と付き合った方がいいんちゃうかとか、お前はこんなんで幸せなん?とも言われました。
そして、つい最近また別れるか距離置くかしてくれと言われ、理由を聞くとメールや電話や会わなあかんのが負担らしく、入社してから会ったのは全部自分から会いたいのではなく会わなあかんと思って会ってたそうです。
また、お前に対する気持ちが昔より薄れたとも言われました。
これ以上苦しめないでと言われ、3ヶ月距離を置くことになり、その後会って話し合うことになりましたが、私たちは修復できないのでしょうか?

ちなみに、彼は入社する前は仕事がいそがしくても仲良くしていこうと言っていました。
気持ちが離れた時期は入社してからだそうです。
私としては、昔のようにはいかなくても彼と付き合っていきたいし、そばで見守っていきたいとおもっています。

ご指導お願い致します!

A 回答 (4件)

もちろん出来ると思うよ。


ただ、その為には。
彼の問題を取り上げる前に。
まず貴方自身が冷静になって、落ち着いて彼を受け止められる、彼の現実を感じていける
状態を創らないと。
今の貴方は焦ってる。
彼と付き合いたい、「傍で」見守りたい。
その気持ちが強過ぎるから。
どうしても貴方から求める力が強くなってしまう。
その貴方を受け止めるだけの彼が今は居ない。
だから二人のバランスが崩れてる。崩れた状態で繋がるのは苦しい。
結果距離を置くという選択が出た。
貴方と彼は3年半の積み重ねがあるんでしょ?
まずはその二人で積み上げてきた足元を丁寧に感じて。
貴方はパートナーとしてバタバタしない事なんじゃない?
貴方も一緒に不安定になったら。彼は余計に貴方から距離を取ろうとするんだよ。
一人でさえ不安定だからね。
その不安定さを貴方なりに支えたいという気持ちもわかる。
でも、彼は素直に貴方と向き合うだけの「ゆとり」が奪われてる。
貴方も書いているけど、最初の頃はあれこれ催促したり、彼を追い込んでしまったでしょ?
自分のゆとりの無さと、貴方から感じるゆとりの無い焦った感じを受けて。
彼は凄く窮屈になってるんだよ。
その状態を貴方が支えたい~と自ら名乗り出ても。
今の状況は貴方自身が創ってしまった部分もあるんだよね。
今の貴方との繋がりが「苦しい」とさえ言われてる。
それを今丁寧に自分の身に置き換えて感じてみないと。
貴方が相手と繋がるのが「苦しい」と感じるのってどういう時、そしてどういう感情?
まずはそこから変えていく。
入社する前に忙しくても~と誓い合った。それは真実で素直な思いだった。
でも、動いてみて、始めてみてわかる事もある。
忙しくても仲良くしたい気持ちよりも。
仲良くする前に、忙しさの中で何とか自分を支えていく事が精一杯になってしまったんだよね。
その精一杯の彼に対して、貴方は多くを求めてしまった。
その自分のゆとりの無さに加わる貴方のやや一方的な繋がり方。
それが苦しくなって。段々付き合っているというのが義務的で、形だけのものになってしまって。
それではお互いにとって意味が無いと。
別れるなり、一旦距離を置くなりしないと。
お互いにとって残念な最後になってしまうと。
今は。どうしたって時間と距離が必要なんだよ。
彼にとっては、今一人になって、自分を楽にして、バランスを立て直す事が必要だと。
もし貴方が本当に彼を大切にしたい気持ちがあるなら。
貴方は素直に時間と距離をあげて。彼に自分を立て直してもらう。
貴方もそれをただ待つのではなくて、貴方自身も立て直すんだよ。
どうしても付き合い続けたい自分、彼女として関わりたい自分が前に出すぎてしまう。
彼を支えたいのも本心だけど。
自分「が」関わる事で支えたい、自分「が」繋がる事で支えたい。
自分が先に出てしまうんだよね。その部分が彼にはきついんだと思う。
貴方が文末に書いている、昔のようにはいかなくても~という気持ちがあるなら。
これからはもう少しお互いにゆとりを持って、無理に繋がろうとか、彼氏彼女として支え合おうという力みは
外して。
お互いの今を尊重しあう形で焦らずに繋がっていけば良い。
その中には会いたい気持ちで繋がる時もある。支え合う時もある。
逆に意思を持って距離を取る時もある。お互いに束縛し合わずにそれぞれの場所で頑張る時もある。
繋がり方をもう少し柔軟にして。穏やかにして。
「気持ち良く」結びついていける関係を目指す事なんだと思う。
3ヶ月時間を空けて話し合うんでしょ?
その際に冷静な貴方で向かい合わないと。
付き合う事に拘り続けて、自分が支える事しか頭にない状態では。
自分を受け止める彼の今が見えなくなるんだからね。
貴方にとっても今この時間は必要なんだと思う。
今こそ3年半を丁寧に受け止めて。自分自身を整理整頓して。
次の話し合いまでの時間を大切に過ごしていく事なんだと思うよ☆
    • good
    • 10

おそらく彼は仕事でいっぱいいっぱいなのではありませんか?



そんなときに、あなたがその状況をあまり考えない接し方が続いていたので、
嫌気がさしてしまったのだと思います。彼の言葉が全て本心から来ているとは
思いませんが、疲れていることは確かです。

学生から社会人になると考え方や好みまで変わります。それぐらい、カルチャーショック
も大きいですし、また、会社で社会人になるよう鍛えられます。心身ともに疲れますよ。

距離をおいてあげて、その後もう一度お互いの気持ちを確かめてください。
一時的な症状なら、彼は戻ってきますよ。けれども、彼自身が変わってしまった
可能性もあるかもしれないので、そのときは残念ながら、かもしれません。

うがった考え方かもしれませんが、同じ会社に別に良い人がいるということは
ないですよね。同じ釜の飯や苦労を共にすると、情が湧きやすいですからね。

いづれにしても、つらいでしょうけど、待ちましょう。

この回答への補足

ご返答ありがとうございました!

社会人になったばかりの彼をいたわってあげれなかった事、とても反省しています…。
今はじっと待ってみます。
一応、気になる子がいるのか聞きましたが、それは絶対にないと言われました、当分彼女はいらないそうです。
また、私のことは嫌いになったのではなく、どちらかと言うと好きな方だそうです。
3ヶ月後に結論を出さないといけないのでしょうか!?

何度も申し訳ありません。

補足日時:2010/11/17 18:47
    • good
    • 2

要するに、あなたが重すぎる。

ってことでしょ

メールも電話も、3年も付き合って何をそんなにしゃべることあるんですか?
自分らは社会人だけど、メールなんて数日しないのも普通です。
仕生活時間が違うので電話もあまりしないかも。
遠距離なので月1回会うか会わないかくらいです。だけど普通に付き合ってますよ。

何事も慣れですよ~
彼の気持ちが戻るかわかんないけど、彼が望む連絡回数/会う回数に
ペースを合わせてあげてください。
社会人1年目はただでさえ、ストレス半端ないから↓
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました!

確かに私は重い女だったと思います。
彼の学生のときは、私と連絡がとれなくなると怒っていたので、
その感覚でやっていましたが間違っていました…
彼に合わせてがんばってみます。

お礼日時:2010/11/17 18:53

気を使う仕事なのか、体を使う仕事なのかわかりませんが、仕事にもよりますが、彼は毎日がいっぱいいっぱいなのでは?


仕事に一生懸命であるならば、それを応援する形をとった方がいいでしょう。

もし、彼が他の人に好意を持っているのであれば、それもまた仕方ないことですし、

彼を信じて少しだけ距離を置いてみてはいかがですか?

お互いに離れてみると相手の事を思ったりして、自分自身を反省してみたり・・・。
3か月なんてあっという間ですよ。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。

彼の職業は広告代理店で、土日も出勤することがあったり、先週は2回しか家に帰れなかったそうです…
会社が体育会系なのでなじめないらしく、職場に不満もあると思います。
また、気になる子がいるのか聞いたところ、それは絶対ないと言われました。
3ヶ月とりあえず、彼を信じて距離を置いてみます。
3ヶ月後、結論を出さないといけないのでしょうか?
一度別れてしまうと、修復不可能な気がしてならないのですが…

補足日時:2010/11/17 19:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!