dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意志疎通が図れない?彼氏との付き合い方で悩んでいます。
私22才、彼氏28才、付き合って3か月程です。
彼氏は口下手?でデート中の会話でも私が質問しても一言答える位で彼氏から話題を振ることは
デート中一、二回あればいいほうです。
少し寂しい気はしますが私が会話をリードしていけばいいので特に問題はないと思っていました。
ですが最近もやもやすることが多くなってきました。
必要な一言がない気がしてきたからです。
例をあげると
●私がお手洗いに行っている間に私の食べるもの、飲むものを注文していた。
【どうして勝手に?と聞くと『いつも何でもいいと言うから。』いつも何でもいいと言っていないしメニューまで何でもいいと言った覚えもありません。】
●お店で商品を見ているといつの間にかいなくなりトイレに行っている。
【『店からいなくなる理由はトイレ位しかないので言う必要がないと思った。』との回答。】
●ドライブデート中飲食街に向かっていたのでどこに行くのか聞くと『餃子の○将。そこでいい?』とだけ言われる。
【お腹がすいていたことも知らず、餃子を食べることも勝手に決定されていた。】
その度に『一言言って欲しい。不安になる。』と言っているのですが違う状況で(会うたび毎回ではないですが)また起こってしまいます。一応謝ってくれるのですが、こういうことを不満に思い始めてから彼氏の無言の意志?を先読みする癖がついてしまい、なんだか疲れていてしまいました。何より寂しい気持ちになってしまいます。
どうすればお互いの気持ちのすれ違いがなくなりますか?
私が我慢してその度に注意していくしかないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

好きな彼女に対して、何が食べたい?ちょっとトイレ・これ当然のこと。

この男は常識無しのダメ男ですね。口下手もさる事ながら、女性経験もない性格悪い野郎ですね。恐らく、男友達も限定されているのではないかと思われますね。貴女のことがどうでも良ければこういう態度も有るかもしれませんが、それでも、勝手にオーダーしないでしょうね。何でも良いは、何でも良くない。の裏言葉である事も知らない男ですね。
    • good
    • 1

お礼読ませていただきました。

24saijinです。

う~ん・・・本当に質問者さんのおっしゃるように
>そもそも口数が少ないのもあって大事なことまで言わないのかもしれません。
って事なんですかね^^;

ですがそれならそれで対応策が見つかるものだと思っていましたが、他の方とのやり取りを読んでいても「難しいな~」の一言です。

結局、寡黙で付き従うタイプならば質問者さんが積極的に行動すれば済む話ですが、寡黙で自己中な行動をして自分の思い込んでいる彼女像(間違っている)で行動するから食い違うんでしょうね^^;
男性の中では質問者さんはもう「俺という人間を分かっている」と思われているのかもしれません。

>ショック療法、実はしたことがあるのですが『これ位のことで別れるなんておかしい。喧嘩しながら理解し合っていけばいい』と言われました。
・・・喧嘩をしても男性が理解しなきゃ意味が無いだろ^^;って話ですよね。
今度はその事を題材に「喧嘩」ではなく「話し合い」をしてみたらいかがでしょうか?
私は彼女と交際して4年になりますが未だに「喧嘩」「話し合い」はしてますよ~^^
そして質問者さんの一番言いたいことは「言ってくれなきゃ分からない」という事ですよね。
なので男性にその「言ってくれなきゃ分からない」という事が理解出来るまで伝えるしかないと私の中では結論が出ましたがどうでしょう?

「言ってくれなきゃ分からない」「あなたの常識を全部私が理解出来ると思わないで」と言っても男性は3歩歩いたら忘れますかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「言ってくれなきゃ分からない」「あなたの常識を全部私が理解出来ると思わないで」はまさに私が言いたかったことです。
話し合いはしたことありますが今まで自分の意見がまとまっておらずうやむやになっていました。
言ったことに関しては直すケド状況が変わると居酒屋でひとつしかないメニューを自分だけで見て勝手に注文など
何で一言『他に注文したいものある?』がないのだろうと思っていました。
性格悪いですが私もその一言が言えるかどうか待っていたりします。
友達期間は1年ほどあったので私も相手を分かった気になっていました。
話し合いをきちんとしてダメなら諦めたほうがいい気がしてきました。
有難うございました。

お礼日時:2010/11/18 15:35

難しいですね~


私も30代の女性です。

私の彼も静かですよ~
お姉さんがいるのですが結構歳が離れているので
一人っ子みたいな感じです。

彼自身、あまり今どきのデートコースを知らないようで・・・

休日前になると、どこに行こうか?って話になるので、
雑誌で見たお店行ってみたい(食べてみたい)etc彼に話します。
それで彼が興味があるのであればデートプランに取り入れいたりしてます。
デート中にも気になる場所や行って見たい場所とか結構色々と話すので
勝手に決められている事が少ないです。

付き合っていても他人です。話さないと分からない事多いです。
私も1年以上になりますが、時々「えぇっ」って思う事もあります。

私自身、家で「いただけます」「ごちそうさまでした」等の躾も厳しかったのでしていたのですが、
彼の家では躾に対してそんなこだわりもなく厳しくなかったので最初の頃は言ってなかったのですが
気付いたら最近は、ふたりで「いただきます」「ごちそうさまでした」と言うようになってました。

注意するという事は、質問者様自身、疲れちゃいますよ。
それに年上の男性なら自信が持てなくなってしまうかも・・・

最初、質問者様が大変かも知れませんが、話を持っていく方向ではどうでしょうか?(上手く言えなくてすみません)
雑誌見て綺麗そうだから一度行ってみたいな~
のんびりしたいから今の時期だと紅葉行ってみたいetc
彼だけの情報だけではなく、質問者の情報も加えてもらって考えるようにしてもらえばどうでしょうか?

私は食事の時に何食べたい?って聞いたり、前日に聞いときます。
彼が「お肉食べたい」季節がら「お鍋がたべたい」「お酒飲みたい」etc言ってくるので、
私の知っているお店やクチコミ、彼が知っているお店や行ってみたいお店から選んで行きます。

食べ物については、彼が一人暮らしですので彼の嗜好に合わせてます。
一人だと中々入れなかったり、食べられなかったりするので・・・

今まで彼氏さんがそうやって来た事なので、なかなか変える事はむずかしいとおもいますが、
注意するという意識を変えないと質問者様が疲れてしまいます。
楽しいデートなのに疲れてしまっては・・・

長々と書いてしまったですが、アドバイスになったか・・・
頑張りし過ぎないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに事前に決めていたことに関してはすれ違いはなくお互い尊重し合えていたと思います。
ですが行き先、食事の場所など彼氏に任せてばかりだったと反省しました。
合わせていたつもりでしたが任せっきりだったのかもしれません。
私がおしゃべりなので意見は言っている気になっていました。
ご意見有難うございました。

お礼日時:2010/11/18 15:01

こんにちわ



私(男です)の意見です。

う~ん・・・男性が自己中ですね^^;
ですが、話を聞いている限り男性は「悪い」と思っていないと思います。
結局「悪い」と思っているから「謝る」のではなく、質問者さんが怒るor責めるから「謝る」んです。
なので男性は「悪い」と感じていないから「直さない」んです。
「意思の疎通」以前の問題ですね(-o-;

まず、男性って交際経験あるんでしょうか?そして今回の交際はどちらから告白した交際でしょうか?
正直男性は交際において「お互いの考え方に歩み寄る姿勢が必要」なことを知らないと思います。
こういった男性と交際する際にどっちに主導権があるか・・・ですが、男性からの告白ならばきっと質問者さんに主導権があるでしょう・・・多分。
なので一か八かの挑戦になってしまいますが、「私の気持ちを分かってくれない●●とは交際を続けられない、別れる」くらいのショック療法でもない限り男性は変わらないでしょう。
そもそもそれでも変わらない可能性があります(男性が今までに交際経験があるならば、元カノも質問者さんと同じ気持ちを味わってると思います。常識的に見て男性がおかしいので)

ですが、質問者さんが上記一か八かを起こしてまで直させようと思わないならば質問者さんが我慢するしかないです。

・・・別れは究極の手段なのでとりあえず「私の言ってることを分かってくれない」と泣いてみる事から始めるのも手かもしれませんね^^;正直ズルイ手とは思いますが、男性の図々しさがそもそもズルイので^^;

P.S.質問者さんは気持ちがすれ違っているとお考えですが、そもそも男性は質問者さんと気持ちをあわせる気はさらさら無いと思います。
いかんせん自分の行動を「悪い」と思っていませんので・・・orz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「悪い」と思っていないというのは合っているのかもしれません。
本当に悪気なく自然に行動するので何度かスルーしてしまったこともありました。
交際経験は豊富ではないみたいですがあります。彼氏から告白しました。
ショック療法、実はしたことがあるのですが『これ位のことで別れるなんておかしい。喧嘩しながら理解し合っていけばいい』と言われました。
そもそも口数が少ないのもあって大事なことまで言わないのかもしれません。
よくわからなくなってきました↓
ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/11/18 14:42

僕の知人にも極端に無口で寡黙な人がいます。



彼は人と話す事にとてもストレスを感じるタイプで、(人見知りとは違うタイプ)人との会話を避ける為行動する癖が着いてます。多分、勝手にオーダーしたのは、質問者さんに聞いたりするのが面倒か、または店員が来て、一緒にいる相手がお手洗いに行ってると説明が出来ず、そね様な行動になったんでは無いでしょうか。

質問者さんが常に指導権を握ってしまえばいいと思います。彼が勝手に王将に行く前に、「どこどこのイタリアでパスタ食べたいから、向かってよ」とか、「わたしこれ食べたいから」とか勝手にオーダーされてたら、「私これいらないから、あなた食べて。私別の注文する」など、きちんと話さないと、様々な支障がきたす事を学んで貰う為にも、いいと思います。彼がしっかり意識表示をするようになれば、しっかり聞いて上げてというのが宜しいと思いますよ。少し荒治療ですが(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指導権を握るですか(*_*)
今まで付き合っていた人はお互いに確認しあいながらだったので思いつきませんでした。
指導権を握りつつ相手の考えももう少し詳しく聞いてみようと思います。
ご回答有難うございます。

お礼日時:2010/11/18 14:01

> 意志疎通が図れない?


 
う~ん、、そんな疲れるデートだったら、無理に付き合おうとせず、お断りしてはどうでしょう。
もっと、意思疎通できる人を捜して(めぐり会って)みては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意志疎通が図れない以外は不満はないし彼のことわ好きなのでなんとかしたいのですが(>_<)
ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/11/18 13:42

50代 既婚の男です。




想像ですが・・・過保護な親・母親に育てられた一人っ子ではないですか?
何でも母親が決めてるので、自分で考える必要がない・・・

まぁ~人生経験としては良いかもしれませんが、将来を考えるなら ご質問者様の意見を聞いたり、自分の意見を言うなど、お互いに意思疎通ができないと困りますよ m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一人っ子ではないですが(男のみの兄弟)過保護っぽい母親なのは当てはまっています。
実家から出る気はないみたいなので・・・
意思疎通ができないのはやはり問題みたいですね。
ご回答有難うございます。

お礼日時:2010/11/18 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!