
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オーパルなるものが何なのかさっぱりわかりませんが、サンダーという、サンドペーパーを取り付けて使う研磨機が、ホームセンターにあります。
安いものなら、五千円位で買えるはずなので、サンダーでやってみては?早々回答を頂きありがとうございます。
オーパルとはトールペイントで使用している木材の形だったりします。
専門用語ですいませんでした。
グラインダーに600#のサンドペーパーをつけてやってみたのですが、すべってしまって
中々うまくいかず、しまいには摩擦で焦げました。
グラインダーも重くて、ある程度はがんばって見ようかとも思っています
ご回答ありがとうございまいた。
ちなみに五千円で買えたんですか。
ホームセンターで1万円でした(T_T)
No.2
- 回答日時:
No.1です。
600じゃ目が細か過ぎでしょう。100番くらいから、200、300. 600. 1000.と番数を上げてみてください。
グラインダーは、ディスクグラインダーなら、使わない方がいいでしょう。
丸い跡ができるかもしれませんよ。
そういうことですか、なるほどなるほど、目の粗いものをいくつか試して見ます。
ディスクグライダーなんですよね...
ちょっと不安は残りますが、最終的にうまく削れるようなら仕上げを手でという手もありますから
がんばって見ます。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
がんばります(o∩_∩o)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道水と絵の具を溶かした水に...
-
【割合】小学5年生の割合問題に...
-
電線の色とプラスマイナス
-
灰色の補色(反対色)について
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
配線色について
-
緑や紫は暖色系と寒色系、どっち?
-
ソウルのファッション露店について
-
道路(アスファルト)の色の塗り...
-
エクセルのポインターの色を変...
-
雷が落ちやすい色ってあります...
-
紙の貼り方について 紙の貼り方...
-
鬼滅の刃のキャラクターのイメ...
-
色鉛筆の上から油性ペンで文字...
-
紙を10回折る
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
エクセルのセルの色が突然変った
-
白いペンキでベージュを作りた...
-
悲しい色やね、横ノリ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道水と絵の具を溶かした水に...
-
ステンシルの色落ち防止方法
-
【割合】小学5年生の割合問題に...
-
スライムを取る方法
-
文化祭の準備をしていて、模造...
-
固まった絵の具について
-
犬や人の手形を取る時は絵の具...
-
体操服を真っ白にする方法 絵の...
-
浴室にて、絵の具セットのバケ...
-
コロナで自粛していますがもの...
-
広範囲に色を塗る時(ハガキ)
-
絵の具で蛍光色はつくれますか?
-
水彩絵の具で画用紙に描いた絵...
-
絵の具とインクジェット葉書
-
水彩絵の具でうぐいす色を作りたい
-
5歳児にできる「水彩絵の具を...
-
色彩構成について教えて下さい!
-
水彩絵の具は水で落ちる?
-
ピンク髪からブリーチなしでブ...
-
絵の具の緑はなぜ「ビリジアン」?
おすすめ情報