
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>これはとくに新しいソフトなどを購入、ダウンロードすることなく8ミリ風に編集するのに十分なのでしょうか?
?iMovie'11に関しての話でしょうか?
これは表示の通り購入しなければ使えませんし体験版もありません。
iMovie'08と言うことですが、前回回答したように一つ前のバージョンのiMovieHDや一つ後のバージョンの'09なら初めから「古いフィルム」と云うエフェクトが内蔵されているのですが、何も追加せずに出来ない事もありません。
iMovie'08を起動させエフェクトをかけたいものをプロジェクトライブラリに用意します。
メニュー「共有」→「QuickTimeを使用して書き出す」を選択。
表示されたウィンドウの「書き出し」を「ムービーからQuickTimeムービー」を選択して「オプション」をクリック。
ムービー設定をMPEG4とかにします。
更に「フィルタ」をクリックして「特殊効果」の「フィルムノイズ」で「ほこりと色あせ度合い」とか色々ありますから適用します。
そのままだと色あせただけになりますから8mmの様なカタカタした再生状況にするのに「ムービー設定」→「ビデオ」の「設定」をクリックして「フレームレート」を現在の設定より低くします。
10フレームとかその辺で良いのでは無いでしょうか。
後は保存先を設定して「保存」をクリックします。
発売中のMac専門誌MacPeopleの付録にiLife'11の解説の小冊子がありますから興味があるのならご覧になってください。
http://ascii.asciimw.jp/books/magazines/macpeopl …

すごいですー!!!泣
早速やってみました!!!出来ました!!!(T▽T)
本当にありがとうございますっ...!!!説明もわかりやすくて助かりました!!!
自分でもっと勉強しようと思います!!!m(--)m
本当にありがとうございましたー!!!
No.1
- 回答日時:
いつも思うのですが何かと言うとフリーソフトとかを探す人が多いのですが実は足下にあるんですよ。
MacBookと言うことはiLife08か09がバンドルされている筈です。
後者の方は最初からその様なエフェクト機能がありますし、前者ならQuickTime書き出しで設定出来ます。
もしiMovieHDを持っているのならそれでも出来ます。
どれを持っているのか、OSのバージョンなどを補足してください。
※添付の動画はiMovie09で作成したもの。
この回答への補足
えっ!そうなんですか...。
Mac OS X バージョン10.5.8
iMovie'08
が入っています。Mac内をiLifeで検索したところ4800円でiLife'11にバージョンアップできると書いてありました。
これはとくに新しいソフトなどを購入、ダウンロードすることなく8ミリ風に編集するのに十分なのでしょうか?
書店でiMovieなどの参考本を購入すればOKですか?
もしそれで十分ということであればオススメの参考本なども教えて頂きたいです!
本当にMac全然使いこなせません...笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの交換について
-
フラッシュの容量
-
Encoreモーションメニューの件で。
-
【至急】フォトショップの「自...
-
動画編集、MVゴーゴー幽霊船に...
-
デューティーファクターについ...
-
MMDが重いです。
-
フラッシュの上にポップアップ...
-
fzdファイルを開く方法
-
油絵のてかりを消すソフト
-
波形が表示できるミュージック...
-
フォトショップ5.5 複数の画像...
-
アパレルCADの導入
-
例えば800字など、字数がオ...
-
油性マジックの落とし方につい...
-
Aviutl 動画編集 この動画と全...
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
どういう意味
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
クラリスインパクトのファイル...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
エッジ
-
photoshopのアクションが消えて...
-
GIMPで"separate.exe" プラグイ...
-
fzdファイルを開く方法
-
photshop7でアクションを途中で...
-
バッチ処理が一枚の写真しか処...
-
クラスエフェクトとはどういう...
-
MMDが重いです。
-
Studio One 3にUTAUは載せられる?
おすすめ情報