タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

高校の同級生と結婚、10ヶ月になります。
彼は初婚、私は9歳の息子を連れた再婚です。
私がバツイチになってから(途中ブランクはありましたが)4年間つきあい、
息子もなついていたし、結婚を決めました。
みんな喜んでの再婚だったんですが・・・

ここ数ヶ月、主人の息子に対する態度が冷たく、
口を開けばトロいことを怒り、なじり、勉強のできないのをバカにし、
私から見ると「主人にとって息子が邪魔な存在になっている」ようにしか思えなくて・・・

息子は、どちらかと言うとボーッとしていて、何でもテキパキできる方ではありません。
私には実の子ですから、個性と思って多少のデキの悪さは多めに見られるのですが・・・
2年ほど半同棲していたとはいえ、結婚してすぐに「お父さん」になれるわけもないのはわかっているのですが。

主人は仕事が早朝~深夜になることが多く、休日もほとんどありません。
たまの休みは家でのんびりしていたいらしく、
家族でどこかへ出かけるということもありません。
コミュニケーション不足もあると思いますが、どうしようもなくて。

一度、2人で泣きながら話し合いをしたこともありました。
「俺だってどうしていいかわからないよ」と言っていました。
「何もかも、育てた私の責任だから、あの子を責めないで」とお願いすると、
「いや、母親じゃなく本人の責任だ」の一点張り。
私も決して、「いいお父さん」を望んではいません。
3人仲良くやっていければ、それだけでいいのに。

どんなに冷たい言葉を言われても、明るい息子は笑顔で「お父さん、お父さん」と話し掛けますし、
そういう姿も不憫でなりません。
私が何か努力して、できることがあれば何でもしたいです。

男性の方からのご意見も伺えると、嬉しいです。
何だかグチっぽくなってしまってすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

chikachuさん、こんばんは。


私は8歳の娘を持つバツイチです。
やっぱり実際の生活となると色々あるんですね。
私は経験者ではないのですが、今お付き合いをしている男性がいます。
求婚もされていますが、子供のことを考えるとどうしても一歩が踏み出せません…。
そんな私が見つけた『子連れ再婚者を応援する団体』を紹介します。
経験者の方のお話や、アドバイスがたくさん見つけられると思いますよ!
本も出版されていますので読んでみるのもいいかも(私も買いました)
chikachuさんご家族が、一日も早く本当の家族になれる日を
心より祈ってます(*^_^*)

参考URL:http://www.saj-stepfamily.org/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただいたURLを訪れ、早速本を注文しました。
こんなサイトがあるんですねえ・・・
情報ありがとうございます!
1000zzさんも、幸せな未来を手に入れてくださいね。

お礼日時:2003/08/28 16:51

こんにちは。



私は2児の母ですが、長男が3歳のとき現在の夫と再婚しました。
やはり、同じような状況で悩んでいたことがあります。
3歳の頃ですから(男の子)訳も無く、じゃれていくことが多くて、夫が息子を振り払うたびに、「息子が邪魔な存在になっている」と感じました。

「何度言ったら分るんだ!」と叱る夫と「3歳の子供が一度言って分る訳がない」とかばう私という毎日でした。
そのうち「お前は親ばかだ」とまで言うようになりました。結局、すごい喧嘩をしました。
>3人仲良くやっていければ、それだけでいいのに
このお気持ちもよく分ります。
子連れで結婚したという負い目を感じることもあったのですが、やはり私にとっては息子はかわいく、3人で仲良くやっていけないのであれば
やはり離婚して、子供と二人元の生活に戻ります。と言って、離婚を切り出しました。

夫は離婚はしたくないと言い、少しづつですが子供のことを知ろうという感じになって、次第に仲良くなりました。
今では本当に仲が良く、私にはナイショの秘密事もあるようです。

1年半程前に引越しのときに、相川ショウさんの本を発見しました。何気なく読んでみると、子供のいる方と再婚された話が載っていて、夫も悩んでいたんだなぁとしみじみ感じました。

子連れ再婚って、やはり大変です。
だから虐待うんぬんの話も出るのだと思いますが
chika chuさんが息子さんと旦那様を大事に思っている気持ちが伝わればいい方向に向かうのではないでしょうか。

あまり参考にならなかったかもしれませんが。
ネットのこちら側から応援してます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「お前は親ばかだ」
口にこそ出しませんが、主人も思っているみたいです。
「離婚」
最後の手段だと思って、取ってありますが・・・
もう少し努力してみます。
哀川翔さんの本、興味あるので探してみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 16:40

私も、12月に同じ年の男の人(33歳)と結婚しました。



うちの場合は付き合う期間は1年ほどでしたが。うちのこも、私の以前の仕事(住宅営業)で帰りが遅かったため、勉強など、ほとんど、見てあげることが少なく、勉強にしても、スポーツにしても、全然出来ませんでした。

私も、自分の子供なので、どんなに、勉強、運動が出来なくても、かわいいです。

でも、私と子供は血のつながりがある。でも主人と子供は血のつながりがない。

だから、私が、子供のことだけをかばってしまえば、主人は仲間はずれにされたような気になるのでは?

それなら、私が嫌われ役になろう。と思い、「子供のことで、気になることがあればなんでも、遠慮なく私に言って!子供のしつけは女の役目!普段の生活態度で、怒るのは母親の役目でしょ?父親はどんと構えて、いざと言うとき、どうしてもここは言わなくてはならないときだけ、ガツンと言ってくれればいいの!」と、子供のことで気になることは私にすべて言ってもらうようにしました。

彼からしたら、子供の頃自分は、勉強こそしなかったが、代わりに運動の方は一生懸命やっていて、誰にも負けないような頑張った。と言う気持ちが強かったらしく、子供には言わなかったものの、私に、毎日そのことを言われました。(今思えば、子供の生活態度が、かなり荒れてて、宿題も私が四六時中みはってないと、サボる状態でした)

最初は私も、そんな風に、思わなくても…。と思ったのですが、主人が、その事について、気になるのなら、一つだけでも、一生懸命頑張った!と思えるように。と思い、この夏休みは、子供と2人3脚で、苦手だった漢字と割算を、毎日、やって、その成果を、今日はここまで出来たよ^^と言って見せてました。

子供からしたら、今まで、そこまで、勉強のことを言われなかったのに、遊び時間を大幅に減らされたことを、最初は不満だったようですが、主人の

「今は、どうして、勉強をしなくちゃいけないか。とか、わかりにくいかもしれない。でも、一日中テレビを見てて、夏休みが終わって、結局何も出来てなかった。と思うのと、一つのことに集中して頑張って、結果として漢字をたくさん覚えて、割算も出来るようになったら、周りのみんなは、認めるんだよ。それは、お父さんも、お母さんも、認めるし、学校の先生だって認めてくれる」と言う言葉で、自分の頑張りを認めてくれた!と、今はあれほど嫌いだった勉強を一生懸命やっています。

それほどまでに嫌いだった勉強を、ここまで、改善するには、私も、子供にかなり厳しいことを言った日もありました


そんなこともあり、子供と私の頑張りを、かなり認めてくれてるようで、最近では、家族の絆がふかまった気がします。

私が、普段気をつけていること

(1)子供のことで、不満があれば、腹にためないで、すべて自分に言ってもらう(誰にも相談できなければ、ストレスたまると思います。あくまでも、旦那様は、お父さん一年生です。完璧を求めすぎないほうがいいかも)

(2)主人に対して、感謝の気持ちを子供に対しで大げさなくらい言う
「お母さんが、こうして家にいて、毎日、あなたのご飯を作れるようになったのお父さんのおかげだね^^この家族になれて、本当に幸せだね。前なんか、忙しすぎて一緒にご飯食べられなかったもんね」
上記の言葉は、しつこいくらい、思い出すたびに言っています。
(子供と私に感謝されることにより、より一層、良い父親になろうと努力します)

今が、一番人生の中で、頑張り時だと思います。でも、血のつながりがない分、(心の中で子供のほうが大事だと思っていたとしても)旦那様のほうを、優先して大事にしてあげると、うまく行くのでは?

忙しい旦那様なら、いない時間の方が多いんだから、子供とのコミュニケーションは旦那様がいない時間帯に十分取るようにしたらいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同世代の方のご意見が聞けて、嬉しかったです。
私もmayukittiさんと同じことを実行していました。
ただ、「主人に対して、感謝の気持ちを子供に対しで大げさなくらい言う 」というのは、今いちしていなかったかも・・・
実行してみます!ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 16:36

うちの義弟も子連れの女性と初婚で結婚しました。


小さい頃から子供を育てていますが、お父さんと一度も呼ばれた事はない様です。
子供にとってお父さんという人は1人だけなのかもしれません。
もう少し、子供が大きくなれば育ててくれた事の感謝とか色々と気遣いも出てきて義理でもお父さんとか呼べるのでしょうが、小さい子供にそれを求めるのは無理な事で、義弟はそれでも仕方ない事と割り切っている様です。
無理に父親というのを押しつけてしまっているふしはありませんか?
愛する女性の子供を一生懸命自分の子供としてかわいがりたいという気持ちが強い程、負担も感じやすくなってしまうのではないですかね?
それで子供も上手く懐いてくれたり、いう事を聞いてくれたりすればその負担もさほどではないとしても、子供もこの人があなたのお父さんだと言われてもなかなか思うようになつけなかったり、本心をだせずに遠慮してしまったりとする子供だったりすると更に苛々したりしてしまうのかもしれません。でも、子供が悪い訳ではなくて仕方ない所かもしれません。
あまりあなたはあの子の父親だから・・とか暗に負担はかけない方が案外いいのかもしれません。
義弟の所はお兄さんという感じで継父を見ている様です。
女性側としては私と子供と同じくらいの愛情をと求めていると思いますが、なかなか思っていても実際には出来ない事もあるのかもしれません。
大変かとは思いますが、chikachuさんが間に入って2人の関係が父親と子供いう形での完全な形ではないにしても一緒に暮らす家族として上手く関係がいく様にし向けていくという地道な努力をしていく事が大事かと思います。
私は子連れでの再婚の経験がある訳ではないので深い部分はわかりませんが何か参考になればと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>義弟の所はお兄さんという感じで継父を見ている様です

これもひとつの方法かも知れませんね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 16:30

大変ですね。

連れ子で再婚が一番虐待が多いのをご存知でしょうか?特に女性にお子さんがいて男性が初婚の場合が。何でこうなるのかと言うと私なりに考えると、たぶん自分の子供だと妊娠・出産・感動・育児という一連の流れが存在します。が、連れ子の場合だと夫側はこういった一連の動作記憶・感動がないですよね。ここが一番のポイントなんだと思いますよ。自分の子供だと虐待はやはり出来ないですね。これが夫側が連れ子で奥さんが初婚だと意外とうまくいくようですね。ニュースで見ていても大抵は夫が初婚なんですね、虐待は。お子さんがやんちゃ言ったときにいかに、夫がうまくかわすことが出来るかがポイントではないでしょうか。うちも9歳の娘いますけどこの年齢は反抗期で大変です。実の父親でさえ腹の立つこと日常ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>夫側はこういった一連の動作記憶・感動がないですよね

おっしゃる通りで、私もそれを気にしていました。
でも、昔のビデオや写真を見せても、あまり興味を持ってくれなくて・・
まだ手を上げたりすることはないので、そうなる前に色々考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 16:28

ダンナさんの精神的ストレスが原因ではありませんか?


そのストレスを取り除くことを話し合った方がいいと思いますが、可能ならば第三者(専門医含めて)を交えてカウンセリングした方がいいでしょうね。

お子さんの成長にも悪い影響を与えますし、何がそうさせるのかを早急に解決せねば大変な事態になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、疲れている時は細かいことが気になりますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報