
ブルーレイディスクのISOをマウントするも、PowerDVDで再生できない問題
現在、以下の手順でブルーレイディスクを取り込み、再生しようとしていますが、再生できません。
1. ブルーレイドライブを挿入
2. DVDfab passkey でプロテクトを解除
3. imgburnでISO化
4. VirtualCloneDriveで、上記ISOをマウント
5. PowerDVDで再生(しようとする)
DVDfab passkey は体験版を使用(プロテクトは正常に解除できている様子)
PowerDVDは9及び10を使用。
PowerDVD9は、BDR-206BK/WSに付属していたOEM版を使用
PowerDVD10は、体験版を使用
PowerDVD9(OEM)では、ブルーレイディスクを読みに行くのですが、ブルーレイの読み込みが全て終わった後に、「このディスクドライブは、このコンテンツの再生に対応していません」というエラーが表示されます。
PowerDVD10(体験版)に至っては、読み込む以前に「ディスクが挿入されていません」というエラーが表示されます。
PowerDVD9、及び10に於いて、DVDのISOをマウントした場合は、正常に再生できます。
私の予想では恐らく、OEM、及び体験版では、仮想ドライブにブルーレイのISOをマウントし、再生すること自体が規制されているのではないかと考えています。
つまり、お金を出して製品版を購入すれば改善すると考えているのですが、実際購入する前に、この確証を得たいわけです。
(買っても見れないんじゃ、悲しいですから…)
念のため、当方のPC環境を以下に記載します。
OS:WindowsXP SP3
CPU:Corei7 920
メインメモリ:3GB
グラフィックボード:GIGABYTE GV-N96TSL-512I
グラフィックチップ:GeForce9600GT
サウンドボード:ONKYO SE-200 PCI
光学ドライブ:パイオニア BDR-206BK
AVアンプ:パイオニア HTP-S323
※サウンドボードから光ケーブルでAVアンプに接続しています
有識者の方、どうぞ智恵をおかし下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ISOファイルはsmplayerというフリーソフトでマウントとかしなくてもイメージファイルのまま再生できますよ。
またDVDshrinkというフリーソフトでblu-rayサイズをDVDサイズに圧縮して抽出という手もあるかと(画質はそれなりに劣化します)。バックアップと、違法コピーは違います。
くれぐれも法律を犯さないよう、自己責任でご利用ください。
参考URL:http://smplayer.berlios.de/index.php?tr_lang=ja
No.3
- 回答日時:
質問の際に利用規約は確認されましたか?
禁止事項のガイドラインをお読みください。
>OKWaveでは「利用規約」に基づき、以下に該当するような行為・投稿については
>禁止事項に当てはまるものと判断し、サポートによる削除や編集などの
>処分対象とさせていただく場合がございます。
>* 技術的保護手段が施されたコンテンツの記録されているCD・DVD 等の、保護手段の
>回避技術公開につながる記述(コピーガード外し)。
>または、弊社側の確認にて著作権等侵害のおそれが高いと判断された
>態様・目的でのリッピングや複製に関わる記述。
運営に通報させていただきました。
参考URL:http://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html
この回答への補足
申し訳ありません、
そちらについては確認しておりませんでした。
ただこちらとしては「CD・DVD 等の、保護手段の回避技術公開につながる記述」について、詳細に記載しているわけではなく、もちろんそれ自体が質問内容であるわけでもありません。
また、DVDfab passkey という製品は、フェンタオ・ソフトウェア株式会社 にて公的販売されている法律上問題ない正規製品です。
「弊社側の確認にて著作権等侵害のおそれが高いと判断された態様・目的でのリッピングや複製に関わる記述」については、下記で述べたように現法律の範囲内の行為ですので、こちらの記載には抵触しないものと考えております。
削除実施についてはOKWave殿にお任せいたしますが、上記、及び憲法、著作権法を踏まえ、何卒ご再考、ご熟考の上、公正なご判断をして頂けます様、お願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
自ら購入したものを複製することは認められていますが
「保護技術の回避」は違法にあたります。
この回答への補足
残念ながら、保護技術の回避にも抵触しないのが実情です。
保護技術の回避は、「信号」による保護技術を回避することを規制ていますが、ブルーレイのようにAACSやBD+のような「暗号化」による保護技術はその限りではありません。
ちなみに文化庁は、ネット上にあふれる「海賊版」を抑制する目的で、家庭内での複製自体をガッツリ規制しちゃおう!という著作権法改正法案をまとめて、早ければ来年の通常国会に提出するはずです。
もしもこの法案が国会で通り、もしも定められた条文が文化庁の纏めた法案の通りになれば、この質問文の行為はようやく違法となるはずです。
まぁそういうことで、こんな議論しつくされて固まりきった法解釈の問題は置いておいて、とりあえずそろそろ、質問自体の回答をいただけませんか…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- その他(IT・Webサービス) amazonのダウンロードソフトの受け取り方法 4 2023/01/13 17:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BTSのMUSTER SOWOOZOOのブルーレイ買いましたが、再生できません。同じ方いますか? リ 3 2022/07/16 19:18
- その他(ソフトウェア) 辞書CD-ROMをISOに 2 2023/05/11 13:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4動画をISOに変換 9 2023/06/12 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタル落ちのDVDを購入しまし...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
Cyberlink PowerDirector & Pho...
-
VideoStudioでの逆再生
-
パソコンでテレビ番組をDVD-Rで...
-
iDVDで制作したDVDがプレーヤー...
-
Windows Media PlayerのDVD-RW...
-
PowerDVD10で、地デジD...
-
DVD-VRが再生できるフリーソフ...
-
画面がかたまる
-
ビデオDVDの720X480みたいに、...
-
Mac Pro Sierra 10.12.6 Quickt...
-
不良品Blu-ray Discの交換
-
blu-rayのISOを再生できない
-
PowerDVD アスペクト比につ...
-
自分で撮影した映像がDAEMON To...
-
MacBook ProでDVDを音声追従付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
写真データを焼いたDVDを、...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
BD-RからPCにコピーしたm2tsが...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
DVD-VRをPCで再生したいのですが
-
PowerDVD 9でCPRMディスクが再...
-
昔録画したBDが再生できない!
-
困ってます…RoxioのToast Titan...
-
CyberLinkのPowerDVD10が再生終...
-
GOMPLAYERの全画面表示について
-
MacBook ProでDVDを音声追従付...
-
ps4で市販のDVD,BDを見る時の音...
-
SMPlayerで再生できないものが...
-
MP3をCD-Rに落としCDプレーヤー...
-
aviデータファイルが真っ暗な画...
-
MP4をBluRayレコーダーで再生で...
-
PowerDVDのコントラスト調整が...
おすすめ情報