dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末の朝6:30に夜行バスが大阪駅(桜橋口)に着く予定です。
その後,伊丹空港から7:50の飛行機に乗らなければいけません。

伊丹空港は行ったことあるのですが,ただ飛行機の乗り換えで行ったため,外から行ったことはありません。
大阪には数回行ったことあるのですが,田舎者のため土地勘や電車などについては全く分かりません。

そこで,上記の時間で無事,7:50の飛行機に乗ることができるのでしょうか?
また,この時間帯でも大阪市街地は渋滞することがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

No.5です。



私の補足依頼のあと、みなさんの回答があるように、三宮下車がお勧めですね。
そのあと
A.空港バスで向かうか(これが簡単でわかりやすい)
B.阪急三ノ宮から十三乗換え蛍池乗換えモノレールにするか、
C.JR三宮から尼崎乗換えJR伊丹から伊丹市営バスにするかですね。
いずれにしてもゆとりがあります。

それよりも、高知発を30分前のバスにできれば桜橋口6時05分着となり、これも簡単で余裕です。
この方がお勧めです。(30分早くできなければ仕方ないですが)


湊町バスターミナル下車では、複雑でかえって時間がかかります。
    • good
    • 0

先の回答にあるように三宮で降車する方が時間的に余裕があります


三宮から6時5分のリムジンバスで渋滞がなければおおよそ6時45分に着きます
渋滞が心配なら阪急三宮6時発の阪急快速急行で十三着6時28分
6時37分発十三発の宝塚線の急行に乗り替え6時47分蛍池着
6時51分蛍池発の大阪モノレールで大阪空港着が6時54分となります

蛍池での乗り換え時間が4分しかないので乗り遅れても
後続の7時2分に乗れば7時5分に着きます
    • good
    • 0

高知からのJRバスなら三宮で下りられるようですね。


三宮着が5:30で、三宮からの空港バスは6:05ですから、十分間に合うでしょう。
高知→三宮は昼間が4時間強のところをわざわざ6時間半も掛けていますので、まずこの時刻より遅れることはないでしょう。
また、空港バスが渋滞に巻き込まれることもないと思います。

なお、JRバスの下り場と空港バスの乗り場は若干離れていますので、予め調べていくことをお勧めします。

参考URL:http://www.okkbus.co.jp/timetable/unchin.cgi?ros …
    • good
    • 0

高知から大阪へのJRバスで夜行となると、



参考URL:http://www.kakuyasubus.jp/kansai_shikoku/kochi_e …
(高知エクスプレス号)

↑この高知エクスプレス号の、高知駅を23:00発、大阪駅桜橋口6:35着の便でしょうか?

もしこのバスであれば、大阪に入る前の三宮バスターミナルで降りてしまって、三宮からバスか阪急電車で伊丹に向う方が確実です。
バスに遅れが出なければ、三宮バスターミナル到着が5:30ですから、大阪で降りるより相当余裕があります。

参考URL:http://osaka-airport.co.jp/access/limousine_bus. …
(バスで大阪国際空港へ向かう/三宮発)

↑こちらのURLに、三宮から伊丹空港へのリムジンバスの時刻表が載っています。
6時台は比較的本数もありますし、渋滞が無ければ伊丹空港まで40分の所要時間です。

また、阪急電車と大阪モノレールを乗り継ぐ場合は2回乗換が発生しますが、

阪急三宮-十三-蛍池-伊丹空港と乗り継げば、1時間程度で辿りつけるかと思います。
    • good
    • 0

桜橋口から最も楽に伊丹空港に行けるのはリムジンバスです。


所要時間は30分程度で、620円で丸ビル(桜橋口から見えています)から
でています。ただし、電車と違って渋滞がある可能性があります。
しかし、年末年始は大阪はは車が少なく、朝は市内に入る道は混みますが、
市外にでる道は比較的空いています。しかし、これは一般的な話しなので、
当日に渋滞があたっときの責任は取れません、
如何に時刻表を載せておきますが、年末は別ダイヤの可能性もあります。
また、座席が一杯になると乗れないので予約した方がいいでしょう。
http://www.okkbus.co.jp/timetable/unchin.cgi?ros …

確実に電車で行くなら次のルートです。
ただし、桜橋口から阪急は徒歩で10分近くかかります。
■阪急梅田
|  阪急宝塚線急行(宝塚行) 11.9km
|  07:00-07:13[13分]
|  220円
◇蛍池 1番線着 [13分待ち]
|  大阪モノレール(大阪空港行) 1.4km
|  07:26-07:29[3分]
|  200円
■大阪空港

また、別の回答者さんの答えにありありましたが、千里中央などで停車する場合は
そこで降りてモノレールで移動するのが確実で最も速いです。
    • good
    • 0

おたずねしたいことは二つ。


年末とのことですが、具体的には何日でしょうか。
すでに回答がある阪急電車利用にしても、29日と30日では同じ平日のようですが、30日31日は土休日ダイヤで運行されますので回答の時刻ではありません。

それと、どの方面からのバスでしょう?
名神高速を走って来るバスの中には、千里で降りることができるのもありますし、他の方面からのでも、それまでに降車可能な場所があるのもあります。

事故があればどうしようもありませんが、年末とはいえこの時間帯であればまだ渋滞は発生していないと思われます、これも具体的な日にちで異なるでしょう。

また高速バスは到着時間は余裕をもって掲載されているものが多いと思います。
道路がすいていれば、早着することもしばしばです。(早発はダメですが、早着はよくあることです)

なお、桜橋口から阪急梅田まで5分はまず不可能です、大阪駅は工事中なうえ、階段の昇り降りがあって、状況がよくわかっていても、切符購入などを含め10分はみておかねばと思います。

この回答への補足

補足いたします。

利用日は29日で高速バスは高知からJRバスを利用します。
今調べてみたのですが このバスは湊町BTでも降車可能とのことでした。

よろしくお願いします!

補足日時:2010/12/19 23:25
    • good
    • 0

理屈上は間に合いそうです。

(あくまでも時刻表の上です)
大阪市内は、まだ6時台とはいえ、ところどころ発生するかもしれませんね。
時間が読めないので、なるべく車移動は避けた方が無難です。

大阪駅到着後、阪急線+モノレールで空港へ向かうのがよろしいのでは?

桜橋口―(徒歩)→阪急・梅田駅・・・5分程度
梅田6:55発―(阪急・宝塚線急行・宝塚行)→蛍池7:08着
宝池7:14発―(大阪モノレール・大阪空港行)→大阪空港7:17着
駅からちょっとダッシュすれば、10分もあれば保安検査場まで行けると思います。
それで、保安検査場到着が7:27でギリギリセーフ。

ANAやJALでしたら、事前手続きをあらかじめしておくことで、15分前までに保安検査場を通過すればよいことになっています。
必ず、チケットレスの手続きをしておくことをおすすめします。
ご参考まで
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/beginner/
    • good
    • 0

既にほかの回答者さんが回答していますが、


なかなか難しいですね。
夜行バスではなく、前の晩に大阪に着いて大阪で一泊した方が良いでしょう。
大阪空港にはホテルもあります。
http://www.osaka-airterminal-hotel.com/

値段的にもそんなに高くはないし、何よりも空港の建物内なので余裕も出ます。
    • good
    • 0

こんにちは



電車、モノレール、空港バスどれも難しいですね!
残るは大阪駅からタクシーですが桜橋口そばにタクシー乗り場あります。
空港バスは25分ですのでタクシーも同時間とすると、
丸ビル乗車場7分、空港降車~カウンター8分です。
全てうまく行って20分前到着ですが搭乗締切時間です。

大阪人でもきわどいです、お勧め出来ません。
    • good
    • 0

http://osaka-airport.co.jp/access/for_bus.html
ここの「空港へのアクセス」を参照しましょう。

大阪駅からの直通バスで「マルビル」から乗りましょう。
桜橋口からマルビルは、目と鼻の先です。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%A1%9C% …

もしくは、阪急梅田から蛍池駅経由で行くかですな。

大阪市内で渋滞はないと思いますが、問題はバスが予定どおりに
6:30に到着してくれるかどうかではないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!