
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常は
・自摸った牌そのものを暗槓する
・それにより面子構成が変化しない
・受けも変化しない
場合のみ暗槓できます. 今の場合は全ての条件を満たすので OK.
参考URL:http://dora12.com/1/maeni_richikan.php
No.4
- 回答日時:
NO3さんが正解で、3をつもって3を槓するなら、この場合問題ありません。
3がどらで、高い手であることがばれないように6の方を槓すると、送り槓になります。
待ちが変わらなければ、という意見がありますが補足します。
1112444
の場合、待ちは23ですが、1も4も槓できません。1を槓すればペン3、4を槓すれば
カン3という待ちが消えるからです。
No.2
- 回答日時:
出来ますよ。
シンプルに考えるといいです。
どんな形で立直しても待ちが変わらなければカンは出来ます。
今回は頭は西となっており3面子に関係ない(4)(7)待ちですから。
ただ状況に応じてカンせずにツモ切りも一手です。
しかし他家は45を持っていて3待ちの可能性もありますので気を付けて下さい。
ご参考となれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
麻雀 リーチ
-
5
麻雀 鳴く
-
6
麻雀のタンヤオって なんですか?
-
7
三人麻雀での王牌は何牌残せば...
-
8
ポン・チーでアガれない
-
9
麻雀を二人でやる場合どのよう...
-
10
なぜ喰いタン、後付けを嫌うの...
-
11
役満の時のリーチ
-
12
リーチ後のアンカンは・・・
-
13
「ツキのないときにどう対応す...
-
14
ポンしてからカンは?
-
15
数学者の考える上海の攻略法とは?
-
16
国士13面待ち
-
17
麻雀。ハイテイの牌を鳴く(ポ...
-
18
麻雀牌の洗い方
-
19
早いリーチはイースーソー
-
20
西へ5m進むは東へ-5m進むと同...
おすすめ情報