dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

cronでバッチファイルを動かしています。

しかし、そのバッチファイルが完了するまで約2分ちかくあります。

以前、linuxでは2分までしかバッチファイルのプログラムを動かすことができないと聞いた事があったような気もするのですが、実際のところはどうなのでしょうか。

できれば1つのバッチファイルで約4分間ぐらい実行したいのですが、問題はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

大いに問題があります。


CRONの最低実行間隔は1分です。

1分間隔で実行するCRONが実行するスクリプトの処理が2分かかった場合、そのプロセスはOS上どうなっていくと思いますか?
おそらく数時間でそのサーバのリソースを食いつぶし、多量のSWAPを発生させてあっというまにダウンします。
そういう設定ができるのがCRONです。

2分だの4分だのという時間はあくまで便宜的のもので

「処理時間を実行間隔が上回るスクリプトの設置はできません」

という説明が正しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/06 03:12

>linuxでは2分までしかバッチファイルのプログラムを動かすことができない



完全にデマだと思います。

>約4分間ぐらい実行したいのですが

全く問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/06 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!