
過去の質問から探すことができなかったので、質問です。
SP4000をLANで使用したいのですが、(ほか他機種プリンター2台は設定が反映され使用中)
プリンターからの設定リストは
DHCP OFF・
IPアドレス 192.168.024.088・
サブネットマスクは 064.255.255.255
ゲートウエイアドレス 000.000.000.000
NWフレームタイプは自動選択
TCP/IP 有効
NetBEUI 有効
NetWare 有効
AppleTalk 有効
インサーネット速度 自動設定となっております。
PC側設定は プリンターのプロパテイーでは IPアドレスは 192.168.24.88です
知識がありませんので他のサブネットマスク ゲートウエーアドレスなどわかりません。
pingも通りません。
ドライバーは正常にインストールしましたと表示されますが。
プリンターが認識されていないようです(テストプリントでエラー発生)
マニュアルを観てもいまいちよくわかりません。
PC6台すべて同じです。(設定が間違えてれば当然でしょうが)
別件、ですがリコーのプリンターC2500が東芝のノートパソコンのみ上記と同じ症状ですドライバーは正常にインストールされましたとですがテスト印刷ではNGです。
こちらのプリンターC255はPC5台には問題なく認識されております。
この東芝のPCには リコーのプリンターC710eは正常に使用出来ております。
プリンターC2500も他のPCと同じ用に何回も(その都度削除して)試しておりますがNGです。
何が問題か全くわかりません、宜しくお願いいたします。
ちなみにOSは全てWin XPです、プリンター用サーバーはありません 他のプリンターもここにIPアドレスで
設定してます。知識がありませんのでおかしな質問の仕方でしたら、お許しください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、こちら埼玉は、関東のカラッカゼとやらで、吹く風がとても冷たく、体感温度が非常に低いです。
アイゼンですか・・・なかなか本格的ですね。昔、新田次郎という小説家の本を読んで、冬山の怖さをおぼろげながら知りました。
プリンタの設定がうまくいき何よりです。ネットワークの基本が分かれば、あまり難しいことではありませんから。これを機に少し慣れてみても良いかもしれません。もし分からないことがありましたら、分かることでしたら、お手伝いいたしますのでw。
本当にご親切にありがとうございました
新田次郎(元気象庁の職員のペンネーム)御承知かとは思いますが
富士吉田市の、道の駅に隣接して富士山ドーム館があります
当時の記録映画も上映していてなかなか参考になりました
蛇足かな
No.3
- 回答日時:
おはようございます、こちら埼玉では、気持ちの良い朝になっています。
この時期の登山は気持ちが良いのでしょうね。(寒そうですが)>IPアドレス 192.168.24.88
>サブネットマスク 255.255.255.000
この2つが肝でして、この2つでネットワーク上の住所を表します。
>サブネットマスク 255.255.255.000
が、このようですと。
>IPアドレス 192.168.24.88
192.168.24 がそちらのネットワークを表すことになります。この後の、192.168.24.***は、1~255の範囲で、他の機器とぶつからないのであれば、いずれを使っても自由です。
IPの設定としては、SP4000の設定は終わっていますので、PC側のプリンタドライバの設定を、正しい形にしましょう。
PCの側で、コントロールパネルを開きます。「ハードウェアとサウンド」のカテゴリの中から「プリンタ」をクリックします。そうしますと、そちらのPCにドライバがインストールされたプリンタの一覧がひょじされると思います。その中から、SP4000を選択し、右クリックでプロパティを取ります。
プロパティが開きましたら、「ポート」タグをクリック。「ポートの追加」をします。「プリンターポート」のボックスが出てきますので、「利用可能なポートの種類」のうち「Standard TCP/IP Port」を選択。そして、下にある「新しいポート」をクリックします。
「標準 TCP/IPプリンタポートの追加ウイザード」が開きます。「次へ」をクリック。ポートの追加で、「プリンタ名・IPアドレス」の所に、「192.168.24.88」を入力します。「次へ」をクリックすると、お使いのPCからプリンターを探しに行きます。
たぶん、これでプリンタが使えるようになると思うのですが。
この回答への補足
今日は年賀状の返事を書いておりましたので、遅くなりました
埼玉は結構冬は寒いかと思いますが、如何でしょうか
3日に登った山は高さは1400mちょっとですが登山道は凍っていてアイゼン着用でした
設定のほうですが、Stabdard TCP/IP では印刷できませんでしたが
Ridoc IO Naviを選んだら印刷出来るようになりました。
いろいろご指導有難うございました。
後ほどポイントを付けさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
おはようございます、
>IPアドレス 192.168.24.73
>サブネットマスク 255.255.255.0
取りあえず、当面は、この2つがポイントになります。
SP4000の設定を確認してみてください。ちなみに、PC側からは確認が出来ませんので、プリンタの液晶の画面から、設定を確認してみましょう。確認の仕方は、マニュアルをご覧ください。
その結果、プリンタのIPアドレスが、下記のようでありましたら、設定が間違っています。サブネットマスクを変更してください。
>IPアドレス 192.168.024.088・
>サブネットマスクは 064.255.255.255
255.255.255.0としてください。設定した後、PCの電源を入れ直し、再度プリンタの液晶の画面で、設定変更がきちんと終了してるかどうか確認してください。
そして、ココまでが終われば、PCからのpingも通と思います。
取りあえず、ココまで、確認と作業をしてみてください。
この回答への補足
お早うございます
昨日は、気分転換に山梨県の富士山がよく見える山に登って来ました。
帰宅後寝てしまったので、今朝は早朝からやってます。
IPアドレス 192.168.24.88
サブネットマスク 255.255.255.000
ゲートウエーアドレス 000.000.000.000
設定後プリンターから出力した数値です。
pingも通ります。
テストプリントはNGです。
さらに設定ありでしょうか、宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、少し輻輳していて、詳細が分からない所がありますが。
>サブネットマスクは 064.255.255.255
たぶん、これは間違っていると思います。
>サブネットマスクは 255.255.255.0
となるべきだと思います。
ネットワークに繋がっているPCで次のようにコマンドを打ち、確認してみてください。
「左下の窓のアイコン」をクリック→「検索の開始」に「cmd」と半角で打ちます。
すると、黒い窓が出ますので、「ipconfig」とこれも半角で打ちます。
すると画面に文字がざーっと流れますので、少しさかのぼって
IPv4アドレス・・・と サブネットマスクの数字を ココに書き込んでください。
たぶん、サブネットマスクが「255.255.255.0」となっていると思いますが。
職場でお使いなのかな?職場のネットワークに接続したPCで確認してくださいね。
この回答への補足
早速に回答ありがとうございます。
コマンドプロンプトからおっしゃるように ipconfig と入力の結果は。
IPアドレス 192.168.24.73
サブネットマスク 255.255.255.0
IPアドレス 2001:a090:c39b:0:5982:972:6f94:fbb2
2001:a090:c39b:0:21f:d0ff:fed0:55f
fe80::21f:doff:fed0:55f%4
デフォルトげートウエー192.168.24.1
fe80::200:87ff:fe3e:bf2a%4
Tunnel adpter Teredo Tunneling Pseudo-Interface
Connection-specific DNS Suffix,:
IP Address........:fe80::ffff:ffff:fffd%5
Default Gateway....:
このように帰ってきました
初歩的質問ですみません、これは自分の現在使っているPCの設定なんですか。
LANに繋がってる機器はそれぞれアドレスを振りつけるかと思いますが間違ってますか。
プリンターのIPアドレスをPCから調べることはコマンドからできるかとは、思いますが。
自分ではプリンター自身の設定レポートを出力しました、その結果が最初の質問で記載した情報です。
このプリンターの情報をプリンターのインストールル時に入力したのですが。
この手順が違ってるんでしょうか、何をやってるのか、わからなくなっております。
初心者相手に説明も大変かとは思いますがよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー PCとプリンターの接続 1 2023/02/08 09:00
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(Microsoft Office) Excelのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 10:03
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- プリンタ・スキャナー 職場のプリンターとPCとの接続 5 2022/12/08 19:13
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- プリンタ・スキャナー 2台のプリンターでそれぞれ異なる様式の帳票を印刷したい。 2 2022/09/06 10:07
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
コピー濃度調整方法
-
WiFi環境で NEC 5800C へ印刷で...
-
OS X のPDFデータのページサイズ
-
プリンタのIPアドレスが169...
-
VBA で白黒印刷をしたい
-
再起動しないと印刷できない
-
エクセルファイル毎に印刷する...
-
Word、プレビューではそろって...
-
1つのプリンターを 異なる設定...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
VBA で白黒印刷をしたい
-
コピー濃度調整方法
-
プリンタのIPアドレスが169...
-
印刷 キャンセル&印刷できない
-
半分もしくは一部しか印刷されない
-
WiFi環境で NEC 5800C へ印刷で...
-
プリンターでEXCELの印刷ができ...
-
エクセルファイル毎に印刷する...
-
Word、プレビューではそろって...
-
メモリ不足で印刷ができない
-
1つのプリンターを 異なる設定...
-
Windows7とWindowsXPでのプリン...
-
スマホから家庭内LAN共有プリン...
-
access2003 レポートごとにプ...
-
Googleドキュメントが印刷できない
-
再起動しないと印刷できない
-
書式設定のB4サイズって?
-
Fedora14ネットワークプリンタ...
-
どのPCから印刷したか知りたい
おすすめ情報