dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半角で入力してあるローマ字文字列(大小文字、記号を含む)を全角に簡単に変換する方法を教えて下さい。もちろん、大文字は大文字で。大文字・小文字を「全て置換」で50数回やればと思いましたが、もっと簡単な方法があるのではと思いましたので。88歳。

A 回答 (4件)

ワードなら簡単にできますが。



Ctrl+Aで全文書を選択。あるいは該当部分を選択。

2003なら 「書式」→「文字種の変換」をクリック。
「全角」にチェックしてOK。
これだけです。

2007なら 「ホーム」タブの「フォント」グループのAaの
ボタンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。助かりました。

お礼日時:2011/01/14 08:19

「秀丸エディタ」(シェアウェア)でも変換可能です。



(確か)30日間であれば、何の制限もなく使うことができます。

変換する場合は、選択範囲を指定した後、メニューから
「編集→変換→英数字のみ全角に」
で変換できます。

ちなみに、秀丸は1度購入すれば、以降バージョンアップ後も無償で使い続けることができます。

参考URL:http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
    • good
    • 0

訂正です(^_^;)  Danaの置換は 選択→編集→変換 でしたm(_=_)m

    • good
    • 0

市販のエディターには置換機能が装備されているものが多いので、これを利用するのがいいと思います。

たとえば小生が使用しているDana というエディターでは変換したい文字列が含まれる文章全体を選択しておき、ツール→変換→半角を全角にと進むと全部置換してくれます。 Danaは下記でダウンロードできます。たぶんどのエディターもこれに似た機能を用意している筈ですから、お手持ちのエディタイーのマニュアルを参照して見て下さい。ただしWindowsのメモ帳はダメのようです。

参考URL:http://www.rimarts.co.jp/dana-j.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!