![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> まず動画を回転する方向ですが、「右90°」ではなく「左90°」でした。
> これはスクリプト上の「right」を「left」に書き換えてみたのですが
> エラーが出て操作が完了できませんでした。
rightを「left」に書き換えればいいはずです。エラーが出るのは、別の理由、たとえば全角英字で「left」と書いてしまったとかにあるのでしょう。
> また書き出す動画のサイズ・形式ですが
> iPhone4のHD動画で撮影したもので
> ファイル形式が
> 720 × 1280
> H.264、AAC
> HD (1-1-1)
> であることがわかりました。
元ムービーの形式を維持したまま書き出すよう、スクリプトを改良しました。
tell application "QuickTime Player 7"
activate
repeat with i from 1 to number of tracks of document 1
set theTrack to track i of document 1
if type of theTrack is "vide" then
set thePath to path to desktop folder as text
set thePath to thePath & "newmovie.mov"
rotate left theTrack
try
export document 1 to file thePath as QuickTime movie
end try
return
end if
end repeat
end tell
フレームを左に90度回転するようにしています。
書き出したムービーファイルの拡張子を、.movに変更しています。
ムービーサイズが大きいと、実害のないエラーが出ることがあるのですが、そのエラーを無視するように処理しています。
No.2
- 回答日時:
前質問の回答に書いた、サンプルコードに不備があることがわかりました。
ごめんなさい。そのまま実行すると、デスクトップにではなく、起動ディスク先頭(おそらくMacintosh HD)に変換後のムービーファイルが保存されます。不備を改善したコードを掲載しておきます。
tell application "QuickTime Player 7"
activate
repeat with i from 1 to number of tracks of document 1
set theTrack to track i of document 1
if type of theTrack is "vide" then
set thePath to path to desktop folder as text
set thePath to thePath & "newmovie.m4v"
rotate right theTrack
export document 1 to file thePath as iPhone
return
end if
end repeat
end tell
(スクリプト実行後、Quicktime Player 7が前面に出るようにもしてあります)
スクリプト実行後、デスクトップにファイルのアイコンが出ないので、再度ファイルメニュー「保存」をなさろうとしたのだと思いますが、そういうスクリプトではありません。いちど起動ディスク先頭を開いて、確認してみてください。そこに変換後のムービーファイルがあるはずです。
この回答への補足
harawo様
ありがとうございます。
デスクトップに保存されるようになりました。
ただ改めて保存された動画を良く見てみると
私が最初に質問をした情報が間違っていたことに
今更ながら気づきました。
申し訳ありませんが
追加質問させて頂いてよろしいでしょうか?
まず動画を回転する方向ですが、「右90°」ではなく「左90°」でした。
これはスクリプト上の「right」を「left」に書き換えてみたのですが
エラーが出て操作が完了できませんでした。
また書き出す動画のサイズ・形式ですが
iPhone4のHD動画で撮影したもので
ファイル形式が
720 × 1280
H.264、AAC
HD (1-1-1)
であることがわかりました。
教えて頂いたスクリプトだと動画サイズが小さくなってしまうようです。
何度もお手数をおかけして恐縮ですが、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/21 16:01
- PDF AutoCAD図面をPDF fileに変換した際、画像情報やブロック名はわかるのでしょうか。 1 2022/06/03 09:42
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
html 保存できない
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
htmlから取り込んだ を消...
-
エクセルで「名前を付けて保存...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
ExcelVBAでデスクトップのPATH...
-
VBSでWordの文字色変え
-
オンラインエディタ JS Bin
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
タイトルバーやメニューバーの...
-
Excel VBA で困っています。
-
Java ファイルへの保存(書き込...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
VBScriptでのSaveAsについて
-
エクセルで「名前を付けて保存...
-
VBA メモ帳の上書き保存がしたい
-
VBScriptで日本語が変です
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
ファイルのダウンロード保存先...
-
エクセル:マクロ:保存時に連...
-
AccessVBAでレポートをPDFで出力
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
vb.net webからダウンロードで...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
EclipseでJavaScriptファイルの...
-
VBSでHPを保存するにはど...
おすすめ情報