重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通信販売やネットで買い物するというのは危険ですか?
買ってみたいんですが、親が神経質なため利用したことがありません。
そんな危険なものではないとおもうんですが…
皆さんの意見、体験を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

悪質なサイトで無い限り、知名度の高い会社ならそんなに不信感を持たなくても大丈夫だと思います。


大手会社は信頼を損なうことが一番の痛手ですからね。

着払いもありますから、不安なら小額の買い物から始めてみてはいかがでしょう。
(小額だと送料、手数料など割りに合わないですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
前向きに慎重に決めたいと思います。

お礼日時:2011/01/29 20:39

ピザや出前の寿司は通信販売です。

ある程度信用して注文していませんか?
CDで金を引き出すのも基本的には通信販売の一緒です。
生協とか夕食業者のカタログで注文も通信販売です。
テレビの宣伝で、0120・・・は全部通信販売です。
近所で出前を取るときにここはおいしいとかここはまずいとかの情報を得た上で注文をするのと、通販・ネットも一緒です。評判は調べてみればある程度は判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
前向きに考えていきたいと思います。

お礼日時:2011/01/30 15:47

こんばんわ^^


通信販売自体は別に何も危ないことはないですよ♪
ただそれは質問者さんが何を買うかによると思います。危ないとかではないんですが、
衣類だったり靴なんかは自分のサイズや測り方とかをしっかりしってないと間違っサイズを買ったりしてしまいますよね^^;たぶん親御さんが危ないとおっしゃってるのはオークションかなんかと勘違いしてるのではないでしょうか?オークションは確かに本人が買うものについてきちんとした目利きをできないと危ない部分もあります。通信販売はネットや雑誌等を通してのお買い物をするだけなので危なくはないです。ただ運んでくるのがトラックでありそれを運転し、配達するのが人間である以上ご自身で品物を手にとって買って家に持って帰るよりは傷等のリスクがあることは考慮すべきだと思います^^;
ま、僕の場合は通販で買ったものが破損していたりなんてことはなかったですけどね^^
衣類に関してもサイズ間違って買ってしまったときも交換してもらえましたしwww
ただあ交換についてはお店によりますのでご注意を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
前向きに考えていきたいです。

お礼日時:2011/01/29 20:50

 業者によって違うと思いますが、日本国内で営業をしていて大手のショッピングサイトと提携しているところなら大丈夫ではないでしょうか。


 大手のショッピングサイトだとトラブルがあると信用問題になるので提携をする前に審査があるらしいですし、提携後にトラブルがあると契約解除になります。

 私はYAHOO!ショッピングで10キロの米を注文していますが、いろいろな産地の米が楽しめるし美味しいですよ。
 先月は福島の米を注文しましたが、次回は秋田の米を注文する予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
前向きに考えていきたいです。

お礼日時:2011/01/29 20:44

決して危険な物ではありませんよ。


私はアマゾン・セシール・クロネコブックや
化粧品・喜多方の味噌等、たくさん通販を
利用しています。 今使っているPCも、デルの
通販です。

大手や、きちんと店舗を構えている通販なら
ほぼ問題は無いでしょう。
楽天はピンキリなので、私は利用しません。
オークションも利用しません。

ポイントサイトで通販を利用すると、サイトポイントが
貯まり、結構お得です。
クレジットカード会社も、独自に選んだ通販会社と
契約しており、ポイントが有利になったりします。

また不安な場合は着払い(代引き手数料がかかります)
にし、中身を確認してから支払う手もあります。

いくらすっごく欲しい物があっても、信頼できない通販サイト
からは購入しない…様にしています。

ちなみに私は主にポイントサイトで通販を利用して、
1万円以上ギフトカードやクオカードに交換しています。

でも質問者様が危険と思うのなら、利用しない方が
良いでしょう。 絶対安全と言う訳ではありませんから。
以前大手のサイトで個人情報流出があり、架空請求の
葉書が来た事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
前向きに考えたいと思います。

お礼日時:2011/01/29 20:42

危険なのは通信販売だけではありません、


危険だけでいえばそこら中いっぱいです
相手を信じて取引をするしかありません。

現状のシステムであればほとんど問題ないでしょう。
個人情報(住所が知れる)が怖い、何なのでしょう
あなたの家には表札もないのでしょうか。

クレジットカードの情報であれば代金引換を利用すればよいでしょう
あまり神経質になる必要もないとおもいます。
10年以上利用していますが本当に便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
前向きに考えたいと思います。

お礼日時:2011/01/29 20:41

信用のある所で買い物する分には、危険はないと思います。



私も結構ネットで買い物していますが、今のところトラブルはありません。
ただ、商品のイメージが思っていたものと少し違うなということはあります。
実物を見て買うわけではないので、その辺は割り切っていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
やっぱりデメリットはあるんですね。
体験談までありがとうございます。
慎重に決めたいと思います。

お礼日時:2011/01/29 20:37

こんにちは。



うちはアマゾンを良く利用していますよ。
まだ子供が小さくてあまり外出できないのですごく便利です。
大きい物も家の前まで運んでもらえるし^^

親御さんが心配しているのは、セキュリティーの事でしょうか。商品の事でしょうか。
ウィルスに感染したり、変なサイトで個人情報を入力しなければ心配ないでしょう。

商品については、PCを見ただけで買ったらイメージと違った・・という事はあるでしょう。

あと、私はオークションはあまり信用していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
メールありがとうございます。
親が気にしてるのは住所とかをかくのでそれが流失しないかという点です。神経質すぎると思いますが…

オークションは危険なんですか?
はじめて知りました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/28 18:39

危険ですよ、姉の体験ですが全国でも普通に知られてるサイトで一度、送金したら



商品送られたので安心して数か月同じサイトで、同様に注文したら

金だけとられました、

服のサイズなんかメーカーによって違うし、特にオークションは厳禁。

本人しかしらない不具合品平気で出るし、大抵物が届いたら自分の想像してたのと


違くて、連絡とっても絶対返品や返金受け付けないし。

姉体験談で、1歳、2歳程度のものなら安心だと言ってました

出品する人だっていつまでも使えるものではないので、いらなくなれば

小遣い稼ぎ程度で出しますから

家の経験では食品はそれほど問題ないです(失敗例ありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
体験談まで書いてくださりすみません。
慎重に決めたいと思います。

お礼日時:2011/01/28 18:47

いろいろです。



とらぶるは、どこにも潜んでいます。

店頭販売の方が回避はしやすいでしょうけれどね。

でも、こういうのって、いろいろやってみないとわからないでしょうね。


店頭販売だって、人を見る目が多少必要ですよ。


インターネットでクレジットカード使うのだって、不安だという方がいますが、大体大丈夫だと思いますよ。それよりも、ATMで後ろから暗証番号を読み取られたり、お金を出そうとした瞬間に襲われないようにする方が意外に大事だったりすると思います。

ただ、通信は、買いやすい反面、失敗は多いと思います。
大きさが思ったのと違ったり、など見る目はやはり必要ですし、絶対失敗したくなかったら、極力、店頭販売をオススメします。

お手軽 = 失敗する可能性高い

面倒・高い = 後が楽、成功する可能性は高い 

ってところでしょうか、でも、それでも失敗はありますので、多少は勉強と思うくらいの方が学べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
よく考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/28 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!