dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テキスト・エディタで書いた1行の文章を、エクセルの複数行にまたがってコピー&ペースとしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

エクセル側の書式が定められていて、そこに文章を書く必要があるのですが、長文なのでエディタで執筆しました。そのままコピペすると1セル内に入ってしまいます。エクセルになったときの改行箇所が分からないので、そこにタブやコンマを挿入することもできません。セルを結合すると指定の書式と変わってしまうので、それもできません。

何か良い方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

》 そのままコピペすると1セル内に入ってしまいます。



その状態で、その列全体を選択して[編集]→[フィル]→[文字の割り付け]を実行すればOKです。
列幅を変更したい場合は、そのまま列幅変更後に同じ操作を行なえばよろしい。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめての御礼で恐縮ですが、早速の御回答、ありがとうございます。まだ良く分からないのですが、「フィル」とは何でしょうか? 使用ソフトはExcel 2007 です。ヘルプで検索しても出てきませんでした。

やりたいことは、A1セルのテキストをA1~C1に分割するのではなく、A1セルのテキストをA1~A3に分割することなのですが、これも同じ方法でできるでしょうか。

お礼日時:2011/01/31 02:39

1セルに取り敢えず長文を放り込みます。


たとえばA1セルに。

A1セルを選んで,若しくは指定の書式でここまでの列を使って良いよとなってるならA1からC1セルまで選んでから,
 Excel2003までは編集メニューのフィルの「文字の割付」
 Excel2007以降ではホームタブのフィル▼の「両端揃え」
を行います。



#もし,指定の書式が「行の高さ」を自由に変えても大丈夫なら,長文を放り込んだ1セルを右クリックしてセルの書式設定の配置タブで「折り返して全体を表示」させます。
 が,ご質問に書かれた状況説明からは,そういう書式の編集は出来ないと思われました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています