dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、友人の結婚式2次会の余興ムービーを作成しております。
「手紙」をモチーフとした作品を作成しているのですが、
手書きで書かれた「文字」をそのまま画像等にて抽出することはできるのでしょうか?

書かれた文字をエンドロールのように流しながら、バックで別の動画素材が
流れているものをイメージしております。

技術的に難しいようであれば、「打ち込み」をするか、手紙自体を撮影してしまう
ことも考えております。

方法・アドバイスを頂けると幸いです!!
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

編集に使用しているソフトにより機能が違いますが、答えてみます。



○スキャナで取り込むまたは撮影で取り込む
一番手っ取り早いです。
しかし、「文字だけ」を抽出して表示する、となると意外と難しいかもしれません。
文字を書く紙を無地の紙にしないと、ソフトで自動で認識してくれないかもしれないからです。
編集ソフトによりますが、Adobe Prremire Elements 7.0 のビデオマージ(自動抽出機能)でもうまくいくかどうか…。
無地の紙であれば、余計な画像が無いので、うまく認識できる可能性が高くなります。
青地または緑地の紙に濃い黒字で書けば、青地/緑地部分を透明化する「ブルー(グリーン)スクリーンキー」で綺麗にいくかもしれません。

逆に、便箋のようなちゃんとした手紙に清書してしまい、それをそのまま半透明化して流してしまう
「手書き」風ならぬ「手紙」風なら簡単かと思います。
(当然、便箋も表示されてしまいますが、うまい効果になってくれるかもしれません。)
(質問主の意にそぐわないかもしれませんが…。)

○手書き風フォントを使う
文字だけを表示したい。かつ、完全な手書きにこだわらないのであれば、手書きっぽいフォントをインストールして使う方法があります。
下に無料の手書き風フォントをまとめたホームページのURLを記載します。
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-526.html
これなら、動画中のテロップと同じ扱いで編集できます。

フォントのインストール法については下記URLを参照してください。
http://musashi.or.tv/fontinst.htm

以上、ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0

スキャナで取り込んで画像編集ソフトで文字以外を透明化。


動画編集ソフトに読み込む。
または、スキャナの変わりにデジカメで撮影する。

・・・と、いう流れでしょうか。
    • good
    • 1

抽出するソフトを持ってるのなら可能、持っていないのであれば不可能



こんな単純な事をここで質問してるぐらいですから難しいですよ



手紙を撮影したほうが早いですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A