dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
自分は高校一年生の男です。

「実は、自分も去年の夏、赤の他人の他校の生徒を一方的に殴りつけ、
大けがをさせました。  今考えてもとても愚かな事をしたと思っています。
その事件で自分は高校を退学になるという判決が下ったのですが、
担任の先生や、自分の所属する科の先生方や両親の助けで何とか
学校に残らせて頂いたので、その時に無期謹慎を経験し、
自分自身相当反省し、皆に、次は絶対過ちを犯しません。
次喧嘩が起きたとしても、手を後ろに回してまでも絶対に手を出さない
と誓っていました」

ですが、今日街中でベンチに座っていたら、


「なんか生意気」や「態度がむかつく」などと絡まれました。   


自分は学ランを来ていたんですが、


相手も同年代くらいで私服を着ていて(派手な)ピアスの穴をいくつも開けていました。


人数は4人位で髪も染めていました。


おそらく学校に行っていないものと思われます。


相手は上記のような事を言ってベンチの前から動く様子がなかったので、


自分も立ち上がりました。  相手との距離はほとんどない位近かったです。


身長はそこまで変わらず、自分自身体を鍛えていたので、


それほど脅威には思えませんでした。


自分が立ち上がるなり相手は喧嘩を売ってきました。


おでこを顔に押しつけてきて、逃れようがなかったので


「殴り合いはしたくない」と伝えたのですが聞く様子もありませんでした。


その不良の中に偶然中学校野球部時代の後輩がいたので、


その後輩に止めて貰い、おかげで幸い殴り合いにはならず、


なんとかその場をしのげましたが、


しらずの間に不良グループに入っていた後輩に助けてもらった事に対して、


何とも言えない気持ちと相手に対する悔しさがこみ上げてきました。


自分は生まれつき目つきが悪く、
次に同じような不良に絡まれた時はどうしてよいのかわかりません。


自分は学生生活を取り戻してくれた先生方や両親に誓って絶対に手を出せません。


後輩がいなければ近くの公園のトイレに連れていかれる所でした。



わかりにくい文で誠に申し訳ありません。


質問は、次に不良に絡まれた時はどうしたらいいのでしょうか?

どうか答えて頂ければ非常に助かります。

A 回答 (3件)

相手にせずその場を去りましょう。


絡んでくるなら走って逃げましょう。
別に悔しがるようなことでも、怒るほどのことでもありません。
当然、恥でもなんでもありません。

争いというのは同レベルの者の間で起こるものです。
貴方は過ちを犯しましたが、それを糧に精神的に成長し、とても素晴らしい信念を持っています。
訳も無く絡んでくるような輩に対し、「相手にしない」「話が通じないなら避けて歩く」
という対応が出来るはずです。

それでも、どうしても避けられない時には、耐えるしかありません。
手を出さず、被害者になることで、社会的立場を守る。
これは屈辱的に感じるかもしれませんが、
何かを守る為に理不尽に耐える事は、この先の人生でも度々必要になるでしょう。
今回はそれが社会的立場と理不尽な暴力ということになります。
殴られ損ですが、立場を守る為には仕方が無いと考えるしかありません。

ですが、一番大切なのは貴方の命です。
どうしてもという時には自身を守る為に、暴力に頼らなければならないかもしれません。
その時の為に、周囲の信頼を得ておいてください。
「こいつが手を出すのはよっぽどの事態だったに違いない」、そう思って貰えるように、
普段から周囲に優しく、大らかに、楽しく、仲良く、学生生活を過ごしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理不尽に耐える・・・

ですか。  前回の事件時に父が話してくれた事を思い出しました。

今の自分にとってとても説得力のある回答です。

全く関係のない、私事ですが、自分は自衛官を心から目指しています。


自衛隊の世界では、理不尽に耐えられる心が必要だと思います。


精進できるよう、精一杯精進出来ればと思います。

回答していただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/07 19:38

喧嘩両成敗という言葉があります。


売られたからといって何でもかんでも買ってしまうとどっちも悪くなり、
あなたの過去の行為を利用して、一層社会的地位が危うくなることは間違いありません。
絡まれたなら、出来る限り逃げて助けをこうのが正しいです。
そうすれば、相手が一方的に「悪」となるので、我慢することで現状維持は出来るはずです。
やられたらやり返す、というのは規模が大きくなれば「戦争」となります。

これまでで、正当化された戦争があるでしょうか?

つまりはそういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても参考になりました!!

お礼日時:2011/02/07 19:23

学生や社会人だと、手を出したら退学・謹慎・クビなど絡まれたモン損ですよね。



自分はもやしっ子なので絡まれるとビクビクしてしまい、手も足も出せないんですけどね…

体鍛えてるって事なので、強いんでしょう。

世の中のいは正当防衛という言葉があるのは知ってますか?

やりすぎなければ身の危険を感じた時に自分を守るために相手を攻撃してもいいんです。

もちろん絡まれたり、襲われた時ですよ?

なんとなく危険な匂いがするからってすれ違った人を攻撃したら犯罪ですからね。

あと、凶器になりそうなものを使ったり、重症を負わせたりすると過剰防衛になるので、気をつけてください。

質問者様は過去の経験から『断固 暴力反対!』という気持ちでしょうが、時には自分を守るための暴力は必要だと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普段からトレーニングしていて体付きはそこそこなので

絡まれるとは思ってもいませんでした。

自分の場合、力の関係で過剰防衛になってしまうかもしれないです。

力の加減が出来ないのが自分の短所です。

正当防衛ですか。参考になりました!!ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/07 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています