
Microsoft Silverlightを利用したアプリケーションを起動しようとすると
以下のエラーメッセージが表示され、正しく起動しません。
SLLauncher.exe [app_id] [debug] [/install:<file path to XAP>]
[/emulate:<file path to XAP>] [/overwrite] /origin:<original app uri>
/uninstall /shortcut:<desktop|startmenu|desktop+startmenu|none> [/pid]
また、Program Files内SilverlightフォルダにあるSLLauncher.exeを起動しようとしても
同じメッセージが表示され、起動しません。
なにか解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
OSはWindows7 Home Premium(32bit)、Silverlightは最新版の4を使っています。
ほかにご回答に必要な情報があれば追記いたします。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うーむ、謎ですね…
Fender G-DEC3のFAQページに「G-DEC3、Fender FUSEについてのお問い合わせは、以下の窓口にて承っております。」とありましたので、専用サポートデスクに問い合わせるという手もあるようです。
参考URL: Fender G-DEC3のFAQページ
http://www.fender.jp/gdec3/faq/4-/1330.html
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
コメントが遅れもうしわけありません。
その後、試行錯誤しつつFender社やMicrosoft社などに問い合わせを試みたのですが
問題を解決するような回答は得られませんでした。
複数の窓口をあたったのですが、どこも
「窓口ではインストール程度の作業についてしか回答できない」
「こちらのパソコンでエラーが確認できないので回答できない」
「ネットの掲示板を利用して解決して欲しい」
といったような回答でした。
あまりパソコンには詳しくないのですが、
自社製品のエラーに対して窓口がなく、
またネットで調べて欲しいという回答には少々驚きました。
(こういうものなのでしょうか?)
友人知人らも奔走してくれましたがやはり解決には至りませんでした。
ソフトウェアの機能を目当てに、対応機材を購入していたので残念です。
(機材がなくてもインストールと起動のテストはできるようなので
購入前に念入りに調べなかった私に落ち度があるのですが・・・)
おまたせした上に、またしても良いご報告ができず申し訳ありませんでした。
No.4
- 回答日時:
(No.3の続きです)
試しに、「Fender FUSE」のアプリケーションをインストールしてみました。
(ハードウェアは用意出来ませんけど…)
「Fender FUSE」のアプリケーションには、PC用とMac用のアプリがあるようですが、実験に使用したマシンのOSは、32bit Windows Vista SP2 日本語版なので、PC用をダウンロードしました。
いくつかのSystem Requirementsがありますが、質問者さんはWindows 7なので特に問題無さそうです。
(.NET Framework 3.5を、3.5.1に読み替えるくらいかな)
[インストール手順例]
1. 「FenderFUSE_FULL_2.1.0.8.exe」をダウンロードする
2. 「FenderFUSE_FULL_2.1.0.8.exe」を実行する (この時、UACの許可が必要)
3. インストール先は既定のパスである「C:\Program Files\Fender」とする
4. インストール完了
5. 「スタート」→「すべてのプログラム」→「Fender FUSE」フォルダーを開く→「Fender FUSE」のショートカットを実行する
6. 「Loading. Please wait...」と表示されるのでしばらく待つ
7. 「Fender FUSE」が起動する
…となりました。
なお、「Fender FUSE」が起動する時、同時に「sllauncher.exe」も起動しましたので、このアプリケーションはSilverlightのOut of Browserの機能を使用しているようです。
ただし、「Fender FUSE」のOut of Browserのアプリフォルダーは以下の場所に作られました。
[パスの例 ※ 「LocalLow」ではなく「Local」]
「C:\Users\{インストールしたユーザー名}\AppData\Local\Microsoft\Silverlight\OutOfBrowser\925609428.fuse.fender.com\」
(IDの数値は固定では無いかも知れません)
「Fender FUSE」アプリケーション内で、「sllauncher.exe」に「925609428.fuse.fender.com」の引数を渡してSilverlightアプリを起動しているようですが、これは自動で行われるため、ユーザーがSilverlightを手動で起動する必要は無いようです。
質問の原点に戻りますが、私の方ではエラーを再現出来なかったので確かな事は言えないのですが、「Fender FUSE」を再インストールしてみる、とか「Fender FUSE」を実行する時、アイコンを右クリックして「管理者として実行...」など試してみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
まさかソフトウェアを入れてためしていただけるとは・・・
何度かインストールし直し、
soubandakoさんと同じように「local」内にfender.comファイルが出来るところまでは行けたのですが
その後の反応は変わらずで、PleaseWaitから画面が変わることはありませんでした。
一晩その状態でおいてみたのですが、やはりだめでした。
他にWindows7とXPをもっている友人にテストをお願いしたところ、
私と同じところで止まってしまう、とのことでした。
(XPの場合はPleaseWaitが消え、画面が真っ暗になった状態で止まるそうです)
(もちろんふたりとも.NET、Silverlight、IEは最新のものをインストールしています)
ここまでしていただいたのに朗報をお知らせできず申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
(No.2の続きです)
確認してみたところ、参考URLの記事にある「%UserPlofile%」では環境変数が機能しないので、半角英字の文字列を「%USERPROFILE%」と大文字にして下さい。
通常、「%USERPROFILE%」が「C:\Users\{現在作業しているユーザーの名前のフォルダー}」というパスになるかと思います。
({ }で囲った文字列は環境に応じて変化する)
本題ですが、Out of Browserの機能でインストールしたSilverlightアプリは、アプリのインストールを行ったユーザーのユーザーフォルダーの下に配置されるようです。
[アプリケーションの配置例]
「C:\Users\{インストールを行ったユーザーの名前のフォルダー}\AppData\LocalLow\Microsoft\Silverlight\OutOfBrowser\{ID+ドメイン名}」
({ID+ドメイン名}の文字列はアプリケーションに応じて変化する)
上記の「{ID+ドメイン名}」のフォルダーの中には、「application.xap」を含むいくつかのファイルが存在し、「XAP」ファイルがアプリケーションの本体となります。これらのフォルダーとファイルが存在しないと、Silverlightアプリは動作しないと思います。
そして、Silverlightアプリのショートカットアイコンのプロパティのリンク先を見ると、「sllauncher.exe」への引数に「{ID+ドメイン名}」の文字列を渡すようですので、Silverlightアプリは、通常はインストールを行ったユーザーのみが実行出来るという仕組みの様に見えます。
(他のユーザーが、ショートカットを実行しても、Silverlightアプリがインストールされていないと見なされる)
まとめると、SilverlightアプリケーションをOut of Browser機能で、ローカルマシンにインストールした時、そのアプリケーションはインストールしたユーザーのみが使用出来る。
もし、別のユーザーがSilverlightアプリを使用する場合、そのユーザーが別途インストールを行う。
もしくは、管理者権限があれば、下記の様にアプリのフォルダーやファイルをコピーする事で、一応アプリを実行する事が可能でした。
(正しく動作するかどうかは不明です)
[コピー元]
「C:\Users\{インストールを行ったユーザーの名前のフォルダー}\AppData\LocalLow\Microsoft\Silverlight\OutOfBrowser\{ID+ドメイン名}」
↓{ID+ドメイン名}フォルダーをコピーする(アクセス権限は上位フォルダーから継承)
[コピー先]
「C:\Users\{別のユーザーの名前のフォルダー}\AppData\LocalLow\Microsoft\Silverlight\OutOfBrowser\」
コピー後、コピー先のプロファイルを持つユーザーがSilverlightアプリのショートカットを実行する。
(ショートカットはアクセスしやすい場所にコピーしておく)
という感じです。
この回答への補足
とても丁寧なご説明ありがとうございます。
Silverlightの動作についてだんだん理解できてきたのですが、
「OutOfBrowser」フォルダの中には「{ID+ドメイン名}」のフォルダがありませんでした。
(Indexというフォルダのみあり、その中にはMS-DOSファイルが数個ありました)
また、たいへん恐縮なのですが、ひとつ書き忘れていたことがあります。
それは、今回使用したいソフトウェアは
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vblab/silverli …
にあるようなブラウザ上でインストールするものではなく、
普通のソフトウェアのように実行ファイルをダウンロードし、インストールするものなのです。
(Fender FUSEというソフトウェアです。https://fuse.fender.com/)
何度かインストールし直してみても「OutOfBrowser」フォルダにそれらしいフォルダが
つくられることはありませんでしたが、
一方で、そのソフトウェアがインストールしてあるフォルダには「.xap」のデータがひとつだけありました。
同様の状況に陥っている知人に確認したところ、やはり私と同じようになっているそうです。
この状況について、なにか思い当たることがあれば教えていただけませんか?
質問ばかりで申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
投稿内容から、Silverlight 3から実装されたOut of Browser(ブラウザー外実行)のSilverlightアプリケーションを実行しようとしていると推測します。
Out of Browserでは、「sllauncher.exe」にアプリケーションを特定する引数を付けて実行する必要があり、単体での実行は出来ません。
では、手動で引数を付けて、毎回コマンドラインからSilverlightアプリケーションを立ち上げるというのも不便ですので、アプリケーションのショートカットを作成し、そのショートカットからアプリケーションを実行すると良いと思います。
下記に参考URLを記載しますので、Silverlightアプリケーションのインストール→[スタート] メニュー、またはデスクトップにショートカットを作成する→作成したショートカットを実行する、という手順を行うと、実行したいSilverlightアプリケーションが起動すると思われます。
[参考URL]
@IT - 新機能2:アウトオブブラウザ体験 のページ
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vblab/silverli …
※ SilverlightのOut of Browserアプリのインストール手順等について書かれています。
CodeZine - ブラウザー外実行の設定
http://codezine.jp/article/detail/4702?p=2
※ インストールしたSilverlightアプリのショートカットの詳細や、アプリの実体(XAPファイル等)の配置場所等について書かれています。
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
http://codezine.jp/article/detail/4702?p=2
こちらのサイトを参考にSilverlightアプリケーションの再インストール、確認を行いましたが
やはり起動せず、同サイトに表記のある
「%UserPlofile%\AppData\LocalLow\Microsoft\Silverlight」には
「OutOfBrowser」というフォルダが存在しませんでした。
このフォルダになんらかのファイルが存在していないと正しく機能しない、ということでしょうか。
私はソフトウェア製作者ではないのでやや理解できておりません。
申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
Vista以降UACが煩いので、右クリック「管理者として実行」で作業(インストール、アンインストールインストール、コピー、削除、ファイル開くなど)することが多いようですが、関係ありませんか?
参考URL:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd883236 …
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
Silverlightを使用する際は管理者アカウントでログインし、
Silverlightを利用するアプリケーションやSLLauncher.exeは
プロパティより「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れましたが
状況は変わりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- UNIX・Linux Ubuntuのアプリ版?が起動しません 1 2022/04/29 16:56
- オープンソース Coinmarketcap api 1 2022/05/30 15:47
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールしたソフトの場所...
-
Express Gateについて
-
Logicool Optionsが起動できません
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
ソフト電池が起動しません
-
Windows起動時にPrint Spooler...
-
Files 2 Folder が動作しません
-
プロシージャ エントリ ポイ...
-
アマレコTVについての質問です
-
ソフトがインストールできない。
-
「Orbit Downloader Ver.2.8.4...
-
Alcohol 52%でマウント出来ない
-
WINDOWSXP上でACCESS97動作しま...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
「ネットプリント DPEgg」が立...
-
GIMP2に「Separate」が追加され...
-
CANONのZoomBrowser EXインスト...
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
Netscapeが起動できなくなって...
-
MMDが起動しません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールしたソフトの場所...
-
古いバージョンのソフト
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
teraterm が 開かないんです...
-
Bs´Recorder GOL...
-
アインストールシールドについ...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
昔のCDソフトを保存したい
-
スクリーンセーバーのインスト...
-
mcshield exeってなんですか?
-
CANONのZoomBrowser EXインスト...
-
ソフトインストール
-
video hook driveのインストール
-
PhotoshopCS5インストール後とA...
-
「Failed to create empty docu...
-
PCソフト:下級生(FD版)のXPで...
-
windows10で筆ぐるめが起動しない
-
Photoshop(もしくはIllustrato...
-
Logicool Optionsが起動できません
おすすめ情報