重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スイッチングハブを介して4台のノートPCをつないでいます。一方のPCにインストールされたソフトを他方のPCで起動させることは可能でしょうか?

たとえば、1台のPC(仮に「1」とする)にだけMSのOfficeやその他のソフトがインストールされており、ショートカットがデスクトップにあるとして、他のPC(2とする)から入り込んでそのショートカットをクリックしたら、2上で、そのソフトは起動するのでしょうか。もちろん、ライセンスの問題はあルだろうことは承知しており、現実にそういった使い方は私はありえないと考えていますが、こういったことが可能かどうか知りたいのです。

A 回答 (4件)

こんばんは


基本的なソフトの仕組みは、インストールしているPCでのみ動作するものです。

アプリケーションが動作する仕組みを簡単にすると、
1)実行する命令文をメモリに読み込み
2)プログラムされた順番にCPUで演算処理を実行し
3)結果をモニタやプリンタ、ファイルに出力
といった流れです。

一方、LAN上で流れる通信の素の基本はTCP/IP と呼ばれるものです。
あくまで流れるものは、データであってプログラムではありません。
[WEB/Mail]
1)欲しいデータをサーバに要求し、
2)受け取ったデータをPC上で表示させています。
アプリケーションを実行するのは、PCです。
その為、通信量は少なくてすみます。

[FTP/TELNET]
1)サーバに命令文のデータを転送し
2)サーバ上でその命令を実行させて
3)その結果のデータを、PCで表示させています。
サーバ、PCの両者で命令を実行していますが、LAN上は必要最低限の命令文データが流れ、プログラムの中身は流れません。
その為、通信量は少なくてすみます。

[リモート・デスクトップ]
他のPCそのものを操作することが可能です。
アプリケーションを動作させようとすると、
1)操作元の操作アプリが命令をデータ化し
2)操作先のPCがその命令文を実行し、実行結果をデータ化し
3)操作元の操作アプリが画像データとして表示させます。
いわば、操作元と操作先は画像データ程度のやり取りをしているに過ぎません。


つまりは遠隔で実行させる為には、そうした遠隔操作を実行させるプログラムはもちろん、通信量が少ない事が重要です。

将来的に、LANの速度が1Gbps~10Gbps程度が標準になった場合、リモートで実行可能なアプリケーションが増えてくるかもしれません。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/012r …
    • good
    • 0

インストールするときに、インストーラを使わないソフトは起動できることが


多いです。「インストーラを使う」=「レジストリやDLL等の関連ファイルのインストール」も兼ねてることが多いので。

フリーソフトとかだと、インストーラー使わないもの多いので、
起動できることも多いです。私もいくつかLAN越しに起動してたりします。
    • good
    • 0

今、実際にやってみましたが、



Microsoft Officeの場合、『実行するには、アプリケーションをインストールする必要があります。・・・』のエラーメッセージが表示されて、実行不能です。
(ショートカットからも、実行ファイル直接でも)

理論的には、アプリケーションがインストールされているフォルダ("C:\Program Files\○○")に、実行に必要なすべてのファイルが存在し、起動時に『レジストリ』等からインストール先を読み取らないアプリケーションなら、起動可能です。
(多くのアプリケーションは、"C:\WINDOWS"等システムフォルダにもファイルをインストールしますし、レジストリにインストール先を記録してしまいます。)

この回答への補足

レジストリをいじるソフトなのか、そうでないソフトなのか、それによるんでしょうか?

補足日時:2004/12/17 23:13
    • good
    • 0

オフィスは無理ですが、ものによっては可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!