
ネットのゲームに必要で、DirectX9.0をマイクロソフトのHPに頂きに参りましたが上手く行かない様です。
パソコンにあまり詳しくありません;見たままの説明をしますのでアドバイス宜しくお願い致します。家のパソコンはウィンドウズMeです。
マイクロソフトのDLページでDirectX 9.0c End-User Runtimeを選択して「続行」を押し「ダウンロード」選択、「開く」を選択。
「DirectXセットアップの開始」という窓が表示され「同意」→「次へ」を選択。「コンポーネントのインストール」で「次へ」を選択、98、Me共通コンポーネントのダウンロードが始まります。
Me用DirectX 9.0のダウンロードが始まり、初期化→ファイルを抽出とコピー→最終処理→インストール完了→ 再起動。
起動後「システムの設定を更新します」という小窓が出ます。が、
その後、DirectX 9.0はどこにいるのでしょう?(@@;)
フォルダにそれらしい「dxwebsetup.exe」という、箱を開けた絵のアイコンがありますが、DirectX 9.0にはなっていません。これを「開く」とまた「DirectXセットアップの開始」の窓が出ます。
今の状態はゲームも開きません。もし何かエラーなら、「インストール完了」と出ない気がするのですが…
あと、かなり何回もこの作業をしてしまったのですが、パソコンの頭がパンパンになったりはしませんか?
長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
DirectX9.0をインストールされたようですが、質問内容を伺いますと
基本的にインストールは、普通に完了しているようです。
(具体的にインストールされたかは、No.1の方の内容を操作してみてください。
診断ツールで、ちゃんとインストールされているか確認ができます。)
どこにいるか?ということですが、DirectX9.0は、主に3Dやネットゲームで
つかわれるライブラリ(命令集)ですので、特に「DirectX9.0」という
ソフトがあって、これを起動するわけではなく、パソコンを起動したら
パソコン内部で自動的にうごいているもの、、と考えるとよいかとおもいます。
ゲームが開かない、、ということですが、DirectX9.0インストール後、
目的のゲームが起動しませんでしょうか?
起動しない場合は、目的のネットゲーム名と
パソコンの機種名など書かれると解決がスムーズかとおもいます。
(回数は何度行っても、同じファイルがインストールされ、重複していれば
前のものと取り替えられるだけですので、パソコンには特に問題ありません。)
お返事ありがとうございます。DLしてもアイコンは出来ないんですか!
パソコンにはTOSHIBA,Dynabookとあります。
本体の裏を見るとDynabook,A2,470CMCとあります。
ネットのゲームはフリーゲームのサイトから頂いた物です。中でもシナリオゲームが好きなので
http://free.spstore.com/modules/myalbum/photo.ph …
の「消火栓」と言うのもやってみたいです(@@;)
あと、DLした後に[syoukasen.lzh」と言うものが出来ますが、こちらが問題なのでしょうか?
そのままクリックしても何も始まりません。
同サイトで、Lhasaという解凍ソフト?も頂き、デスクトップにあります。
「syoukasen.lzh」を乗せて解凍するのかと思ったのですが、エラーの画面が出ます;
No.4
- 回答日時:
>東芝のダイナブックです。
A2,470CMCとあります。http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010508a2 …
S3 Savage IX 8MBですのでかなり貧弱ですが・・・・
ノベルゲームだから何とかなると思うけどなぁ・・・・
>[syoukasen.lzh」と言うものが出来ますが
vectorからダウンロードするものは、現在JWORDが付属してるタイプなので、shoukasen.exe ですけど。
解凍できないのなら、ファイルが破損してるのでは?
再度お返事ありがとうございます!
DVDや動画が観れてもやっぱりかなりのお古、
うちのパソコンはあまり性能は良くない様ですね(^^;)
指導通り、診断ツールで確認したり、
要らない保存物を消したり、再々…度、directXをDLしたりの末、
「syoukasen.lzh」を解凍ソフトに重ねた所
エラーが出ずに初めて解凍が出来ました(≧o≦)
今後、いろんなシナリオゲームが楽しめそうですY
超初歩な質問ですみませんでした;アドバイス本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
#1に記載されてるように、dxdiagを実行して、システムタブでバージョンを確認して下さい。
http://www.pandora.nu/chanchan/html/envcheck.htm
ただし、プレイしたいゲームと、お使いのPCのメーカー名と型番は?
ゲームによっては、ハードウェアレベルで対応していないと、動作しないか、動作してもカクカク動作で快適なプレイは出来ない場合が多いですよ。
PCのスペックと、ゲームの動作環境を確認して下さい。
ビデオカードが交換・増設出来る機種なら対処出来る可能性は高いですが、メーカー機やノートPCではどうしようもない場合も多いですよ。
お返事ありがとうございます。
やりたいフリーゲームは
http://free.spstore.com/modules/myalbum/photo.ph …
の「消火栓」と言うシナリオものです。
パソコンはノートパソコンで、東芝のダイナブックです。A2,470CMCとあります。
パソコンの「スペック」はどこで見たら良いのでしょうか?
お古を頂いたので説明書がなく、初歩な質問ですみません。
木曜の晩まで留守になります。お答え頂いている皆様、
大変申し訳ありませんが、帰宅後またお返事いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Failed to create empty docu...
-
ソフトを起動させると添付画像...
-
インストールしたソフトの場所...
-
古いバージョンのソフト
-
アマレコTVについての質問です
-
linux 上での解凍について
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
キャノンのPhotoReco...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
HO CAD 2.70
-
WORDのファイルを2つ以上開けない
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
「ルートパスにはインストール...
-
DirectX インストールの場所
-
フリーソフトのウイルス対策ソ...
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
UWSCの待機コマンドについて
-
Real playerが異様に遅いです
-
DirctXのインストールに失敗します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いバージョンのソフト
-
インストールしたソフトの場所...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
「Failed to create empty docu...
-
Pictbearの文字化けのような状...
-
IntelliJ IDEAが起動できません
-
PhishWallというソフトについて
-
ソフト電池が起動しません
-
windows10で筆ぐるめが起動しない
-
e-Taxで、帳票と追加プログラム...
-
Acronis True Imageユーザに質...
-
ソフトインストール
-
Netscp.exeが常駐してメモリを...
-
MMDが起動しません
-
Logicool Optionsが起動できません
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
joy to keyが使えません><。
-
まめFile5でファイルを開けなく...
-
PictBearのフィルタ、どうやっ...
おすすめ情報