dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はちょうど一年前から麻雀を始めました。
ルールと打ち方を教えてもらったのが父親だったのですが、その父親は赤無しが主流だったので、私の自ずと赤無しで打つようになりました。

ですが2,3ヶ月前に、「最近はどこでも赤有りが普通になっているから、赤でも打てないとかっこわるいな。」と思い、しばらく赤で打っていたのですが、平均順位が赤無しより格段に落ちています。(順位は後述です)

赤の枚数は各一枚でしているのですが、それだけでこんなに成績が落ちるものなのでしょうか?
それとも赤なんてさほど関係なく、ただツキの悪いだけで、それがたまたま長引いているだけでしょうか?

そこで、みなさんの「赤の有無によって戦術、打ち方はどう変わってくるか」という意見を教えていただきたいです。
麻雀好きの皆さん、ご回答よろしくお願いします!


参考になればいいのですが、私の成績を大体ですが書いておきます。
あと最近の赤「無し」の成績の画像を添付しておきます。

・常に半荘で打っています。
・赤無しは約200戦、赤ありは約100戦ほど打ちました。
・ハンゲームや雀龍門(最近はハンゲのみ)で打っています
・赤無しの平均順位は、赤無しは画像参照。赤ありは、しっかり成績取っているわけではないですが2,8~2,6くらいではないかと思います。

よろしくおねがいしますm(_ _)m

「麻雀:赤牌の有無でどう違ってきますか?」の質問画像

A 回答 (5件)

基本は、赤牌ありだとドラが増えるので上がり点が大きくなりやすいということになります。



一方でマージャンの点数計算の妙で、実は高い手ほどドラの効果が小さいということがあります。
満貫まではドラ一枚(1翻)で点数が倍になるのに、
満貫からハネマンで2翻増えても点数は1.5倍にしかなりません。
ハネマンから倍満で2翻増えても点数は1.33倍にしかならないのです。
極端に言えば、役満はどれだけドラを使っていても点数は一切変わりません。

従って、赤無しのマージャンの感覚からいえば、安い手で回数を多く上がるほうが、赤牌の効果を有効に使えることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど確かにその通りですね。
翻牌がドラの時なんて、赤が一枚合ったところで変わるのは300点前後だから無いに等しいですね。翻牌が槓子 とか赤が2枚あれば別ですが、それでも1,5倍。槓して相手にチャンスを与えるのを考えるとハイリスクですね。

安手と赤で和了る。しばらく肝に銘じて打ってみようと思います。
とても納得させられるご回答でした!ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/23 00:31

赤アリとナシで一番変わるのは、テンパイ時の待ち選択です。



両面に限った話をしますが、塔子選択時に赤ナシであれば出やすさで14待ち>25待ち
しかし赤がある場合は25>14のほうが得点期待値は高くなります。
    • good
    • 1

赤わピンズ ソウズ マンズの五わドラだから絡めると手役が断然大きくなるよ(笑)サンマが面白いよ(笑)3人打ちねよろしくお願いいたし

ますペコッ
    • good
    • 0

私も経験上「リーチまで待つより鳴いた方が速い」と思いますね。

要は「手役を狙わず、手広く待つ」ことです。何せ勝手にドラが乗るわけですから、ピンフのみでもマンガンになったりしますので。

赤牌が入る麻雀は、運に頼る部分が大きすぎるので余り面白くないと、私は思うんですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤2枚とドラがあれば上がったときには満貫になってしまいますね。全く迷惑な話です。自分のときはそんなことはないですが(笑

私も赤が入ると運要素が増すので遠慮しがちです。
特に「ドラが好きだから」なんて言ってる人には、ドラを和了るために役があるんじゃないんだ!と言ってやりたいです。

お礼日時:2011/02/23 00:21

赤が入ると、打点が絶対高いので以下の打ち方を参考に。


・手役より手広さ
・面前より鳴き
・相手の牌に常に赤を意識する

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2754/ko …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL先はかなり参考になりました!
鳴いても赤があれば食い下がった分取り戻せることもありそうですし、鳴き麻雀になれていかないといけませんね....
ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/23 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!