
趣味で、ハンダ付け作業をすることがあります。
週一か週ニですが、一度に作業を行うので8時間近くおこないます。
部品を基板にセットしたり、ニッパで切ったりなど、半田付け作業以外の部分で時間がかかるので
8時間まるまるハンダ付けをしているわけではないのですが、どうやっても顔に煙が向かってくるので
気になります。
PC用のファンを再利用した、煙飛ばしを作成しましたが、たしかに顔にはかからないものの空気中に漂っているものを吸っていることには代わりがありません。
この為防毒防塵マスクを購入しようと考えているのですが、どれを購入したらよいかわかりません。
吸気管を後付けするハリウッド映画ででてくるような大仰なマスクは高価ですし、家族に変な目で見られるかもしれないので、一般的な使い捨てタイプの白いマスクで尚且つハンダの煙に効果があるものを教えていただければと思います。
また、ハンダ付け作業は自室でやってます。
ハンダ付け作業後は、もちろんその部屋で寝ることになります。
換気の為、度々窓をあけますが、空気が循環するように二箇所開けるわけではないので、換気になってないと思われます。
また夜中まで作業が続くと、家族から寒いと文句がくるので開けるに開けられません。
良くないですよね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電子機器類を長らく(51年間)扱ってる者です。
ヤニ(フラックス)入りハンダの煙をマスクで避けようとしても根本的な解決になりません。
やはり「排煙」が最も有効ですが、排煙装置が設置出来ない環境なら「吸煙」です。
手軽な価格の空気清浄器をハンダ付け作業の際に使う事です。
立ち上る煙を吸引するぐらい空気清浄器をハンダ付け作業に近付けてもハンダ付け作業温度に影響を与えることはありません。
PC用のファンで煙を拡散させるなら、ファンを手頃な箱に取り付けて、箱の中に活性炭を詰めた簡易空気清浄器を作ったほうがマシです。
要するに、装置の中に煙を吸い込むのです。
マスクを掛けてもフラックスの臭いは防げますが、室内の空気は浄化されません。
因みに、防毒・防塵マスクのフィルターは使い捨てで替えフィルターは高価ですから、空気清浄器のほうが安く付きます。

No.1
- 回答日時:
マスクではありませんが、
「ハンダ吸煙器」という機器があります。
単に吸ってあとは撒き散らす、のではなくちゃんとフィルターも付いてます。
まぁ気になるなら、窓に近い位置で使い、排気は屋外に、という手もあります。
google検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%83 …
ヒット例
http://www.noseseiki.com/kisokouza/12.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
タスラン糸とは
-
画用紙で作った名札を胸元に貼...
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
4mm厚の、
-
筆巻き等の留め具
-
特殊な刃物の研磨について
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コナズ珈琲の店先においてある...
-
ハンダ付け作業で使うマスクを...
-
魚焼いた煙で苦情くるなら、焼...
-
機関車の玩具からでる煙
-
ベーコンと肉。日持ちするのは?
-
おススメのスモークチップを教...
-
MGSのソリダススネークはネイキ...
-
チップを使用しての燻製の仕方
-
BB弾のことですが
-
燻製のウッドチップの熱源につ...
-
悲惨でした・・・
-
シルビアs14 後期 シルビアs14 ...
-
一斗缶で燻製?
-
頭まで食べられる鮎のくん製の...
-
歌の題名を教えてください
-
スモーカーの使い方
-
パイプタバコの味の感じ方
-
ダンボールの空気バズーカ
-
このクイズわかりますか?
-
ブリキのペール缶でスモーカー...
おすすめ情報