dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで、改行を含む10行以上のデータを1つのセルに記入しています。
このとき、直接記入すれば自動的に全体が見えるように高さ(行の幅)が調節されるのですが
(「折り返して全体を表示」にしています。)、
コピペで貼り付けたものはなぜか全体が表示されません。
折り返して表示はされるのですが、10行のコピペなら8~9行くらい見えるように行幅が大きくなるだけで見えない部分があります。
さらに、10行全部見えるようにしようと行の番号が書いてある左の部分(3行目なら「3」と「4」の間)をダブルクリックしても
適切な行幅になるはずが、変化ありません。行幅をドラッグして大きくすれば大きくはなるのですが・・・
なぜでしょうか? エクセルで、改行を含む10行以上のデータを1つのセルに記入しています。
このとき、直接記入すれば自動的に全体が見えるように高さ(行の幅)が調節されるのですが
(「折り返して全体を表示」にしています。)、
コピペで貼り付けたものはなぜか全体が表示されません。
折り返して表示はされるのですが、10行のコピペなら8~9行くらい見えるように行幅が大きくなるだけで見えない部分があります。
さらに、10行全部見えるようにしようと行の番号が書いてある左の部分(3行目なら「2」と「3」の間)をダブルクリックしても
適切な行幅になるはずが、変化ありません。行幅をドラッグして大きくすれば大きくはなるのですが・・・
なぜでしょうか?

A 回答 (1件)

>行幅の


 行幅とは言いません。
行高 でしょう。
ーー
表現がややこしくて、質問の意味が良くわからないが
セル範囲でなく、コピー元の行番号部を選択して(各全列選択して)コピーし、貼り付けるとどうなりますか。

この回答への補足

ありがとうございます。
>セル範囲でなく、コピー元の行番号部を選択して(各全列選択して)コピーし、貼り付けるとどうなりますか。
領域や範囲が異なるので貼り付けられないといわれました。

貼り付ける時は1つのセルにカーソルが出た状態で貼り付けています。
そのときに貼り付けた全体が見られるように行の高さが自動的に大きくなって欲しいのに、
中途半端に大きくなり、全体が見られないです。

補足日時:2011/02/24 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<お礼>に書きますが、補足です。

どうやら印刷したときのイメージと画面上で見えているものが違うようで、
折り返しの位置が印刷した時のものになっているようです。
そのため折り返しの数(つまり行数も)が違ってくるので
自動調節される行数も変わってくるようです。

これは修正可能ですか?

お礼日時:2011/02/24 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!