dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は学校に行くのがとってもいやです。私は中学生なのですが、学校行きたくありません。
精神的にもつらいです。
4月から行きたくなかったのに親が休ませてくれないので仕方なく今まで学校に行っていました。
1日だけ親に内緒で休んだことがありましたが、ばれて怒られまくりました。
わたしは小学校低学年のときいじめにあい、6年生まで嫌われ続けてきました。だけど親に心配をかけたくなくて毎日学校へ行っていました。いえで誰も見ていないところでないていました。そして手を傷つけたりしていました。
かぞくにはあかるくふるまっていました。
だけど中学生になると学校に行くことがとてもいやになって学校行くくらいなら死んだほうが良いと思うようになりました。
私は親に学校を休みたいと勇気を出して言いました。理由もいいました。
だけど学校を休ませてくれません。
「学校行くのあとちょと行ったら休みじゃない」とか親は言います。
もう限界なのに・・・・誰もわかってくれません。
もうどうしたらいいのかわかりません。
どうしたら学校を親はやすませてくれるとおもいますか?

A 回答 (10件)

同じ体験はしていないので、答えるにはむずかしいんだけど、、



聞いてると頭ごなしにとにかく学校に行きなさいって感じの両親なのか。。
一日休んだくらいでそんなに怒るなんて。。いい学校、いい会社に行きなさいって
感じなのかな?世間体を気にしてるのか。。 親と私が直接話したいって感じ。

今もいじめにあってるの? 何年生?
小6までは辛かったかもしれないけど、中学から心機一転、違う小学校から来た子に声かけていくとか
家で明るくふるまうなら学校でもちょっとだけがんばって明るくふるまってみるとか、、
それによって話しかけてくる子もいるかもしれないし、待ってないで自分からがんばって声かけると
少しづつ周りも変わるかも? 拒否されたらショックだけど、何度も友達になりたい子がいたら話しかけてみたらどうかな。

親に行きたくない理由を言った、てのはいじめにあってた話をしたのかな?
精神的に辛いならちょっと休んだらいいのかも、って思ってたんだけど、
休み続けたら、今度は行くタイミングがなくなるかも、って今思った。
もう行かなくていいや、ってそのまま卒業したら3年間なんだったのかな、ってもったいなくない?
もしかしてら、両親は休んでいいって言ってしまうと、二度と学校に行かないかも、って心配してるのかも?
てこともあるかもしれない!?

私はあなたの10,20年後にいるから言えることなんだけど、仕方なく学校に行くのももったいない。
家でこもるのももったいない。 死ぬってのももったいない。あと5年経ったら学校になんかいなくて
もっと自由に生きられるはずだから。5年どころか二十歳すぎたらやりたいことを今からかんがえたら楽しくならない?

とりあえず、目標は学校にたどりつく、行けたら自分を褒める。なんかご褒美あげても○。
で、人と関わりたくなかったら、本読むとか図書に行くとか、絵を描くとか。
趣味はなに? 一人の方が楽なら、授業は一人で聞くんだし休み時間は自分の好きなことして楽しんだらどうかな?
人の目は気にしない、ってのはまだ中学生にはむずかしいかもしれないけど。。
気にせず、自分が学校でやりたいことをやってみたら。。 音楽を聴く、屋上で空を見る、とかいろいろ。
そのうち何か自分や周りに変化があるかもしれない。

ちなみに私はトイレとか女子が集団で行くの嫌いだったし、一人で本も読んでたよ。
多少からかわれたこともあったけど、相手にしなければむこうだってつまんなくて相手にしなくなったり。
変わってるって言われてて今も変わらず、友達いなくたって一人が楽だし映画観たり楽しめるよ。

で、ほんとにほんとに努力したけどやっぱだめだった、て時には
もう一度、親に本心を話して週1、2くらいから休ませてもらったらどうかな。
まったく行かなくなるのはやっぱよくないと思うから、、
休むなら家でしっかり授業分の勉強はする、とか家事を手伝う、とか
納得させないとだめかもしれないね。
それもだめなら風邪をひく。 嘘もだめならほんとにひく。

少しでも参考になったら、と1時間考えながら書いた結果がこれです↑
    • good
    • 12

 雨宮処凛(あまみやかりん)という作家がいます。


 いじめられていましたが、親の期待があって、学校に行かざるを得なかったので、地獄の様な学校に通っていたそうです。
 あなたが置かれているのと、同じ様な状況のように思えます。
 彼女はその頃の様子を、「生き地獄天国」という自伝に書いています。
 図書館で借りて読んでみてから、彼女のHPにアクセスして、相談してみてはいかがでしょうか?
 必ず回答してくれるかどうか分かりませんが、私のように、平気で休んじゃう人間とは違う感覚が、あなたにも雨宮処凛さんにもあるように思いました。
    • good
    • 5

一時の甘えだ、と思ってるんでしょうね



学校の保健室に行ってみては?
良い先生ならチカラになってくれるかもしれません

駄目なら、自殺も考えてしまうから、
今は休ませて欲しいとお願いすることでしょうかね…

何か道はあると思うので、諦めずにね
    • good
    • 4

学校へ行かなくなると、あなたは学校へ戻れなくなる恐れがあります。


つまり「ひきこもり」です。一度ひきこもると抜け出すのは大変です。
外の世界が怖くなって誰とも接触を絶つようになれば、あなたの人生が崩壊します。

引きこもりが長引くと今度は、孤独になる恐怖が貴方を襲うようになります。

>どうしたら学校を休ませてくれるか?

「ただ休みたい」だけでは、親は許可しないでしょう。
学校を休んでその後はどうするの? って親は思ってます。

どうしても休みたいなら、病院(心療内科)に連れてって欲しいと訴えましょう。
学校の保健の先生に相談でもいいと思います。
そのうえで先生に「休みたい」という意思を伝え、親を説得してもらってはいかがでしょうか。

親に学校へ行きたくない理由をきちんと話してますか?
「心配かけたくなくて~」って言ってるのを見ると「いじめ」にあった事をあんまり話してないのでは?
いじめにあった辛い過去、また現在もそういった恐怖があって行きたくないって気持ちを伝えましょう。

私は絶対休んではダメ、とは思いませんよ。

直接伝えるのが辛いなら、自分の気持ちを手紙に書いて親に渡したらどうでしょうか。

そろそろ春休みですよね。
春休み中に親と話あって病院へ行く事を強く強く薦めます。
親と話合えないなら、まずは病院へ行ってみましょう。お金が無くても話は聞いてくれます。

「もう限界、、、助けてほしい」と素直に親に伝えるのもいいと思います。
何度も気持ちを伝えてみましょう。それでもダメなら、世の中には
あなたを助けてくれるたくさんの相談窓口があります。ネット上にもあります。
色んな人に相談してみてください。
    • good
    • 3

学校に行くのが辛いのに無理やり行くのはしんどいですね。



どうしたら休ませてもらえるか・・。

やはり正直に話すか、体調不良を訴えるかだと思います。

辛いなら学校を休んでも良いと私は思います。

ただ、一度休むと学校に行きづらくなって

結果ひきこもりになってしまったらもったいないとも思います。

親御さんはそれを心配しているのかもしれません。

いじめって辛いですよね。女子同士だとグチグチしていて怖いですよね。

今の中学はいじめはありませんか?大丈夫ですか?

環境はいくらでも変えられます

高校や大学を地元から離れた場所で一から始めることもできます

学校というものが嫌なら通信制の高校や大学もあります。

それを可能にさせるためにも中学をちゃんと卒業した方が選択肢が増えると思います。

将来働く時がきたら役に立つはずです、

教室に行くのが辛いなら、保健室でもカウンセリング室登校でも良いと思いますよ。


今は毎日本当に辛いと思います。

いやいやでもちゃんと学校に行っている質問者様はとても

えらいと思います。

長く感じますが、学校なんてあっという間です。

いつか質問者様に会った場所に出会うまでの我慢期間だと思ってください。

長文になりましたが、質問者様の悩みがなくなる日を祈っています。
    • good
    • 1

 


 親に今の現状等を話して
 自分はどうしたいかをはっきり伝えるとか・・

 それか1さんがいうように 軽く脅迫まがいのことを言ってみたり。

 
    • good
    • 1

辛い気持ちが痛いほど伝わってきます。


私はあなたと同じ年頃の女の子を持つ母親です。

きっと親御さんは、まだあなたがそこまで限界に来ていると気づいていないと思います。
真剣に話し、泣いてもわめいてもいいから今の気持ちをすべて伝えてください。

もしかしたら担任の先生や、スクールカウンセラーの方が力になってくれるかも知れないから、お母さんが無理ならとにかく頼れそうな周りの人に聞いてもらいましょう。

話すことで楽になったり思わぬアドバイスをもらえるかもです。

まずはお母さんととことん話せればいいのだけど・・
    • good
    • 2

内緒で休む、というのは当然怒られます。


辛いのはよく解ります。私も質問者さんと同じ様な境遇でしたからね。
私の場合、小学校で苛められ、別れたくない人とも別れて
地元から電車で1時間程度離れた私立の中学へ進学し、
そこで病気になり、中学の半分は学校へ行けず、
付属の高校へ何とか進学させてもらえましたが、
結局通うことが出来ず、最終的には一年留年と同じ形で、
地元近くにある通信制の学校へ通っていました。3年で卒業出来る処なんですけどね。

質問者さんの親御さんは、きっと軽く考えているのでしょう。
親にもう一度強く、云ってみてください。
それでも反応が同じなら、担任の先生でも、学年主任の先生でも構いません、
先生に同じことを云ってみてください。
病院を探して、先生に相談するというのも手です。
診察料は病院に依って上下しますが、中学生でしたら
保険を使えば一人で行ったとしても出せない程ではないでしょう。


親に無理やり解らせる手段としては「じゃあ死んでやる」と云うのが一番ですよ。
    • good
    • 2

 かわいそうです・・・たくさんの未来を持ったあなたのような子供が、そんなつまらないことに悩んでるなんて。

しかも、親が全くいじめの実態を把握していない。

 とりあえず、学校に行って下さい。授業を受ける為じゃなくて、いじめの為に死にたい程苦しいことを担任の先生に話して下さい。もしそれでも担任の先生が何の力にもなってくれない時は、直接校長室のドアをノックして下さい。それでも何も変わらないのなら、市役所や教育委員会に直接話をして下さい。勇気のいることかも知れませんが、きっと出口はあります。

 最近いじめを苦にした自殺が多いですね。それは子供同士の最低な行為を大人が全然わかっていないせいです。わかっていてもとぼけるずるい大人もたくさんいます。だから話してダメな人にはそれ以上話さなくていいです。どんどん違う人に話して下さい。

 どんな人に話してもダメなら、またここに書き込んで下さい。おせっかいな人が何か答えをくれると思います。負けないで!
    • good
    • 1

「私、これ以上学校に行ったら、


自殺するかもしれない。
お母さん、それでもいい?」
と言いましょう。
それで分かってくれないようなら、
同じせりふを言って、
先生に相談しましょう。
       
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!