
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に何をお知りになりたいのでしょうか?
8畳~10畳用と記載してあったのは、この照明の明るさが一般的には8畳~10畳に適しているであろうとお店が判断したものでしょう。
買う方としてはこれを目安にすれば良いわけで、どんな場合にも8畳~10畳であれば適しているということを保証しているわけではありません。
細かい作業なら明るめのほうが良いですし、寝室なら暗めが良いかもしれません。
使う人の好みにもよりますし、照明からの距離や部屋の色調などによっても大きく異なるでしょう。
それにヒトの照明の強さに対する許容度はずいぶん大きいものです。
さもないと自然界は明るすぎたり暗すぎたりする所ばかりで、人工照明がない家の外には一歩も出られなくなってしまいますよね。
すでにお買い求めになったようですが、明るさに不満がお有りなのでしょうか?
表示された数値よりも実際にはその感覚のほうが重要です。
でももしそうでしたら、他の部屋の照明と入れ替えるとか、補助照明でより明るくするとか、光を少し遮って明るさを押さえるなどの工夫で対応が出来そうに思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/10 17:39
6畳の部屋で使うために明るめがよくて8~10畳を買ったんですが、なんだか暗いかもと思って間違って買ってしまったのかなと不安になってしまい8~10畳用の蛍光灯のサイズってどのくらいなんだろうと思ったので質問させていただきました。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球場などに取り付けられてい...
-
合法?違法?
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
投光機、投光器、灯光器、灯光機の...
-
日本の街灯に白色が多いのは
-
夜職の雰囲気は何故出るのか?
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
築約60年の電気配線工事費用
-
最近家でオカルト現象のような...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
硬化後なるべく硬くなるシーリ...
-
古いシーリングライトの取り外...
-
半田ごて
-
照明器具を取り付けるとき、活...
-
はんだによる金属接合について
-
LED電球対応していない照明器具...
-
かさの外し方
-
コタツのスイッチの切り忘れに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合法?違法?
-
野球場などに取り付けられてい...
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
ガレージ ピット 照明 最近蜂の...
-
投光機、投光器、灯光器、灯光機の...
-
夜職の雰囲気は何故出るのか?
-
部屋の照明からキーンという音
-
謎のシミ。シーツにいつの間に...
-
電子レンジの中はなぜ光る?
-
舞台照明について
-
お風呂の電気がきれたけど、カ...
-
新居の照明をつけたら鳴るブザ...
-
照明スイッチ交換
-
蛍光灯のサイズ
-
照明交換したいのですが、外し...
-
アパート階段の照明
-
暗くなってからのミラーのレー...
-
高校生 文化祭 お化け屋敷
-
WEBカメラの映像が緑っぽくなる...
-
二階の廊下に洗面台があり、 そ...
おすすめ情報