重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

蛍光灯のサイズが
27形+34形のシーリングライトを買いました。
お店では8畳~10畳用と記載してあったのですが実際何畳用のサイズに値しますか?

A 回答 (2件)

実際に何をお知りになりたいのでしょうか?



8畳~10畳用と記載してあったのは、この照明の明るさが一般的には8畳~10畳に適しているであろうとお店が判断したものでしょう。
買う方としてはこれを目安にすれば良いわけで、どんな場合にも8畳~10畳であれば適しているということを保証しているわけではありません。
細かい作業なら明るめのほうが良いですし、寝室なら暗めが良いかもしれません。
使う人の好みにもよりますし、照明からの距離や部屋の色調などによっても大きく異なるでしょう。
それにヒトの照明の強さに対する許容度はずいぶん大きいものです。
さもないと自然界は明るすぎたり暗すぎたりする所ばかりで、人工照明がない家の外には一歩も出られなくなってしまいますよね。

すでにお買い求めになったようですが、明るさに不満がお有りなのでしょうか?
表示された数値よりも実際にはその感覚のほうが重要です。
でももしそうでしたら、他の部屋の照明と入れ替えるとか、補助照明でより明るくするとか、光を少し遮って明るさを押さえるなどの工夫で対応が出来そうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6畳の部屋で使うために明るめがよくて8~10畳を買ったんですが、なんだか暗いかもと思って間違って買ってしまったのかなと不安になってしまい8~10畳用の蛍光灯のサイズってどのくらいなんだろうと思ったので質問させていただきました。ありがとうございました

お礼日時:2011/03/10 17:39

お店で記載されていたように8畳~10畳用では無いのですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!