dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40Wとか30Wとかありますが、これは温度と考えていいのでしょうか?
というのは、ステンレス用の半田がなかなか溶けないのです。

半田ごてなんかどれも一緒だと思い一番安いのでいいと買いました。
100Wを超えるものもあります。
Wを調整できるのもあります。
Wが大きいものが使い易いのですか?
それともプロが使えばいいけど、素人には無理があるのでしょうか?
多量の半田が溶けてしまうのでしょうか?
となると、調整できるものがいいのでしょうか?

私の能力もわからないと思うので、どれぐらいの物を買えばいいかわからないと思いますがよろしくお願いします。
今持ってるのは40Wです。

A 回答 (3件)

温度と考えてください



ステンレス用は100w以上じゃないと溶けません。

40wだと何時間待っても溶けません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/24 11:33

こては付ける物の大きさで選びます。


ここに技量や経験が必要です。
40Wでも半田は溶けるはずです。
ヘヤーピン程度ならこての容量はあってます。

しかしながら、ステンレス用といわれている半田は付かないことがあります。
こての当てすぎ、高い温度でステンレスが酸化するためです。
それと溶けるまでの間のフラックスの持ちが悪いということもあります。

メーカではそのようなことで専用として売っていますが
まあ、付かないと思ってください。
(ステンレス用と言っているのはフラックスの違いです)

何を付けるかはわかりませんが、どうしても付けたいなら
塩化亜鉛を用いるしかありませんが、材料を強力に酸化させますから
洗浄が必要です。

http://www.monotaro.com/g/00213357/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/25 06:58

半田ごてのW数は、付ける相手の大きさによっても異なります。

板金など半田付けでは相手のほうに逃げる熱量が大きいのでW数の大きなものでないとうまくつきません。30Wや40Wというのは電気配線用のものでしょう。これらの半田付けをする場合はあまり大きすぎると、熱で部品を破損するので15W~40W程度までが一般的ですが、板金などの用途では100Wから200W程度のものが一般的でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>熱で部品を破損するので
なるほど。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/24 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!