
高学歴高キャリアが田舎に移住し、人間関係で苦労しています。
僕が今までの人生で関わってきた人達は、各々が自分の考えを持ち合理的で、意見交換や議論を通じて容易に人間関係を作れる人達ばかりでした。
しかし世の中には色んな人がいます。田舎には自分の考えを持たない人が大勢います。合理性が通じない人も大勢います。周りに合わせる。影響力のある人に合わせる。自分の頭では考えず、誰かに合わせて流されるまま生きています。
当然議論などできるはずもなく、集団の中で影響力のある人間や声の大きい人間の意見に同調するだけの人達が大勢いるんです。
ボス猿が「これは白だ」と言えば、群れの猿達はそれに同調するだけなので、黒が白になる歪な人間関係。物事の論理や合理性で判断されるのではなく、「誰が」言っていることなのかで判断される。
そんな環境の中で「個人対個人」の人間関係など作れない。「個人対群れ全体」という図式で折り合いを付けた関係性を作るしかない。
しかし歪な群れのボス猿は我が強く癖が強い。本来なら関わりたくないと思うような人ばかりである。そもそも田舎では我が強く面倒な人間がリーダー的な立ち位置にいることが多い。それはおそらく面倒事を嫌い周りに合わせて同調して生きている田舎の性質によるものだ。面倒な人間に目を付けられたくない、という事なかれ主義が支配する田舎において、我が強く面倒な人間が周りに忖度されていつの間にかリーダー的なポジションに定着するのだろう。
「個人対群れ全体」という関係性を考えた場合、ボス猿攻略は避けては通れない。というより「個人対群れ全体」というのは言わば「個人対ボス猿」と同義語である。
どうすればいいのか。
整理すると、
①田舎は「個人対個人」で人間関係を作れない人が多い。
②「個人対群れ全体」という図式で関係性を作るしかない。
③でもボス猿と関わりたくない。
どうすればいいと思いますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
よく自己分析されてますね、その通りだと思いますよぉ
どうすればいいのか?なんて言っても
あなたの好きなようにすればいいのではないかと?
①はそんな人間関係を作る必要はないのでは?
②それでいいのでは?
③特に必要でなければ関わらなければいい
自分の意思を曲げてまで付き合う必要はないのでは?
それでなんにも困らないと思いますけどぉー
No.4
- 回答日時:
自分のほうが上、頭がいい、
正しい事言ってる、っていう前提で、
相手と向かい合ってるからだよ。
自分自身がそれに気が付いてない。
相手の目線に降りて?顔付き合わせて会話するところから
始めないといけないね。
>容易に人間関係を作れる人達ばかり
考え方や性格が似ていると、楽だよね。
そういうところでしか、生きてこなかったら、
そんな都合のいい人達がいないところに行くと、
全然うまいかなくなるよね。
要は、楽してきたから、融通が利かない、
適応能力が育ってない、成長してないままだから、
ちょっとしたことで、すぐつまづくんだよ。
>当然議論などできるはずもなく
それは、自分の言うことをコイツは聞かないから、って
自分から、対話を諦めてるだけ。
そういう人間こそ、いろんな角度から、話しを聞いてもらえる
ように、から始めないといけない。
結局、自分の頭の中に、
自分のほうが上、頭がいい、正しい事言ってる、
って前提がこびりついてるから、
相手が思うようにいかないと、相手が悪い、
おかしいと決めつけて、話しができない、ならないと
諦めてる、逃げてるだけ。
そういうやつらこそ、どうやって説得するか?
納得してもらえることを言えるか?
コミュニケーション能力がないと、それができない。
意見が合う、仲良しグループでしか、
輪を作れない、広げられない。
「容易に人間関係を作れる人達ばかり」というのは考え方や性格が似てるということではなく、会話が成立する人達ばかりだったということです。会話が成立するということは意思の疎通ができるという事であり、考え方や性格の似ているところや違いを認識できるということであり、理解し合えるということです。
会話が成立させるに論理や法律や常識などの土台が必要です。1+1を3だと言い張る相手とどのように関係性を作るのか、それは好き嫌いとか、仲が良い悪いとか、意見が合う合わない以前の問題です。
考えれば1+1は2だと容易に解るのに3だと言い張り、なぜ3になるのか聞いても「あの人が3だと言っていたから」とか「周りが3だと言うから」とか「昔から3だと決まってるのにあんた頭おかしいのか?」と返答してくる相手とどのように関係性を作れるというのか。
コミュニケーション能力でそりゃあ会話は出来るよ。正確には会話らしきものと言った方が良いだろうけど。相互に言葉のキャッチボールをするだけで話が通じない、会話が成立していない、そんな不毛なやり取りでどのように理解し合えるというのか。会話が出来ない人達なんだな、考える頭が無いんだなと、こちらが一方的に理解するだけです。
No.3
- 回答日時:
①~③
移住してきたんでしょ
まずは、裸になって高学歴は通用しないと思うから、酒を飲んで田舎の四季の状況でも聞いてみたら?
色んな面で、おや?って思う事が出て来たら自分の考えと違ったものが見えると思います
No.2
- 回答日時:
解決策としては引っ越しでしょう。
郷に入っては郷に従え、です。
関わりたくもない人たちしかいない場所にあえて移住してきたのが間違いなのですから。
つけ麺を注文して、麺が冷たいと言って激怒して店主に暴行を加えて逮捕された人と同じ図式です。
つけ麺なんだから麺が冷たいのは当たり前でしょうというのと同じ意味で、田舎に移住しといて都会のやり方が通用しないというのは当たり前です。
No.1
- 回答日時:
引っ越す。
高学歴高キャリアのわりにはそんな周知の事実を知らなかったんだね。郷に入れば郷に従えってのは、君の立場からでも君は「俺の考えに従え」と同じことを言ってるのがわかるかな。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
東京都北区
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
5G で世の中がかわる
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
エアラインパイロットは東京で...
-
ド田舎広島市に戻って来たのが...
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
群馬県って田舎?
-
田舎の人はなぜ
-
田舎とかご近所の老害どもにあ...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
ど田舎に転勤になりました
-
田舎にいるとお山の大将になり...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
鍵をつめる という言葉を、施錠...
-
離婚後をどこで暮らすか思案中...
-
田舎は、貧乏人が多い。家もボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
5G で世の中がかわる
-
東京都北区
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
田舎の母がiPhone使ってます 関...
-
エアラインパイロットは東京で...
-
群馬県って田舎?
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
気持ち悪い奴しかいない。 生き...
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
田舎とかご近所の老害どもにあ...
-
夫の地元になじめません・・・...
-
田舎にいるとお山の大将になり...
おすすめ情報