dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在困っていることではありません。

大きめのコンデンサや抵抗などの銅線と、その銅線を基盤に付けていた半田ごと基盤から取れて、部品には半田がくっ付いている状態のことを「半田クラック」といいますか。
もしくは他の言い方がありますか。

A 回答 (3件)

イモハンダが外れたんじゃないの?

    • good
    • 0

ハンダが(たとえば)基板から剥がれて部品のほうにくっついた状態は、ハンダクラックとは呼びません。

ハンダクラックはハンダそのものに割れ目が入っている状態を言います。言われている状態は、ハンダはがれです。
    • good
    • 0

基板の配線パターンがくっついてなければ、配線の汚れや錆の除去不良か、配線パターンの過熱不良が原因だと思います。

クラックは、英語でcrackで、「裂け目」「ひび割れ」のことです。はんだ付け不良で検索してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!